ハッとさせられた漫画の台詞

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:55:55

    俺はモブサイコ100のスレ画のセリフ
    霊幻本人は煙に巻く為の方便で言ったつもりだけど個人的にはモブと同じで感銘を受けた
    すごいことやれるから高く見積もるけど、突き詰めれば人としての個性でしかないんだよな超能力も

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:04:21

    ( ゚д゚)ハッ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:10:56

    お金って大事

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:40:21

    究極の2択を迫られて「どっちも叶えるっ!」と言うタイプのキャラに刺さるな思いハッとさせられた台詞

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:22:41

    ワールドトリガーのヒュースの足踏み論
    的を得すぎててハッとさせられるどころかフルスイングでぶん殴られた

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:40:45

    同じワートリの「分からない所を聞くことが努力だと思ってそう」みたいな評価コメント
    これほーんと当時見れてありがたかった
    聞いたところで理解しなきゃ意味ないわな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:51:21

    これとか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:55:58

    世界を変えることができるほどの力を持った少年

    それでも、ただの人間だったのである

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:10:34

    >>4

    想定外の主張を世迷い言や夢物語と一蹴するのではなく、論拠を聞いて新たな選択肢と認めた上でその対となる結果の存在を指摘できるムーブも見習いたいと思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:18:00

    >>1

    これってよく考えると知能もそうなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:20:28

    >>8

    前後関係、前提として

    キリスト教ベースの、文字通り世界の終わりが今後起きるスケール感の話で

    「世界を変えるために、お前に何が出来る?!」的なことを言われてのこれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:33:00

    脳内の美談を基準に現実と関わるなは染みたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:37:24

    教えてくれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:42:50

    >>2

    漬物石定期

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:51:59

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:32:10

    究極の超人タッグ編での
    ウォーズマンの残虐ファイトに関する台詞

    現実でのそういう事件を起こした人にも当てはまる発言だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:34:52

    >>15

    君は17歳に何を求めているんだい?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:43:27

    >>17

    スパイダーマンとか好きなんでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:49:01

    信長のシェフで山菜採りの時の
    「根こそぎ採るのは獣のやることだよ」
    ってセリフ、うろ覚えだけどケンの師匠みたいな人だったかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:14:49

    >>19

    確か秀吉さんが言ってたような気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:59:49

    >>15

    選挙で間違った道に進むこともあるから強者が独善的に世の中を変えるべきって意見か?

    なかなか賢いですね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:14:35

    スパイダーマンの「大いなる力には、大いなる責任が伴う」、実際は古くからの格言なんだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:34:07

    >>19

    ケンのお父さんと若かりし信長と秀吉の3人が言ってた

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:34:23

    この辺かなぁ
    ちょっとした事を積み重ねていると凄いところまで行く

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:39:52

    これかな
    めんどくさいルールって大体が一部の人が迷惑行為した事で出来ていくから
    結局対策が多いって事はロクでもない人が周りに沢山いるって証明してる事になるのよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:40:08

    >>4

    個人的にはこっちのセリフでも思うし

    そこからさらに選択肢を広げましょうもわかるんだよね

    要はどっちも相手に出された選択肢だけで満足しないなわけだから

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:42:15

    >>5

    足踏みの理論は1エピソードで完成というか

    ちゃんとここまでセットで語るべき

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:56:33

    確かにそうですねとしか言えない

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:02:30

    エクソシストを堕とせないならコレもかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:04:44

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:11:46

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:12:54

    >>25

    テ○とかなあ・・・なんなら国際テ○リストにもいるんだぞ日本人って事実を忘れてる人が少なくない現代

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:19:46

    この「ディープ」と「ポップ」の違い

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:37:29

    >>15

    世界を変えるにはどうする?って問いに選挙と答える普通の男の子だよって場面であって選挙自体がどうとかの話はしていない

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:43:49

    >>30

    酒を飲んだ時の醜態って自分で言ってる時点で酒を飲まなきゃ表れない醜態なんだからそうでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:46:57
  • 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:54:27

    >>30

    そもそもこの場面ってお前がそこまで追い詰めといてそれが人間の本性とかぬかすなクソ蝿って感じだから

    微妙に趣旨と違うんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:07:17

    >>30

    この台詞でハッとさせられたわ

    こうやって何もかしこも他責思考の存在にとっては他者を思いやる台詞は逆鱗に触れるんだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:10:27

    個人的にはこのシーンも心にきた
    なんていうか最近の漫画だと男キャラが性欲を出すのはあまり好まれないことも少なくないけど悩んでる子供にちゃんと1人の人間としてそれは間違ってないよって肯定してくれるのって良いよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:04:13

    >>30

    揚げ足とってるつもりで自爆してるのあまりにダサい

    そもそもそういうスレじゃないのに趣旨すら理解できてない空気も読めないのほんま

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:41:54

    >>39

    神だってエロは禁止してないし・・・

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:57:42

    >>30

    その状態に至る原因が他者にあるなら兎も角、飲酒の話をするなら飲酒した奴の責任なので

    「(酒癖が悪い癖に)飲酒して迷惑をかけたり醜態を晒したりする奴」はそもそも問題が発生しうる場面で飲酒する人間性に問題があるでしょうね


    >>26, >>4

    両取りが現実的に可能そうなら初めから一案として検討されていそうだし、それがない時点で自然と2択のどちらかに絞るべき状況だろうね

    それでなお無理をした両取りを提案するなら、無理をした事による虻蜂取らずな0取りとなるリスクも考慮されるべき

    キャラクターによって嫌な感じのセリフになってるけど会話としてはキンブリーの言ってる事は間違ってないよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:18:52

    追い詰められても見捨てたりしない人間も普通に居るから本質が出るは事実ではある

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:27:06

    元ネタも普段は出さないだけで本性なのは否定できてない

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:27:37

    その通りすぎる…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:27:37

    >>42

    作中に照らし合わせるならアルハラで無理やり酒飲ませて醜態晒させたうえで「ほらな!酔うと本性が出るんだ!」って言ってるボケナスへの反論だからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:28:51

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:30:52

    呪術から
    何かしらの決定に他人を理由にするのは良いことだとしてとリスクがでかいという示唆

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:41:58

    >>15

    カッコ悪すぎて笑っちゃった

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:06:10

    呪術ならこれとか

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:29:26

    >>47

    自分の中に無意識下あるいは潜在意識の中で確かに存在していだとしても言語化や明文化できてなかったものを漫画で書かれたことによって形になったのなら「ハッとした」と表現してもいいと思うんだが?



    貴方は、言葉をきちんと定義しなきゃ気が済まない人間のように見える。ハッとするの定義はこうだよ


    【1 思いがけない出来事にびっくりするさま。「大きい音にはっと目が覚める」「はっとするような美しい色」

    2 急に気づいたり思いあたったりするさま。「はっと我に返る」「はっとひらめく」

    3 動作や変化が急であるさま。

    「―坐作いずまいを正して」】コトバンクより


    なので、貴方の定義は正確じゃない。


    ここまで書いといてなんだけど、そもそもそれぞれがハッとしたと感じたものを書けばいいんだから正確な定義とはいらんねん

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:53:43

    >>47

    普通は「ハッとさせられた」って、それまで自分の中になかった見方や考え方を提示された時に使う表現だと思うからこのスレの人たちはハッとさせられたって話なんだが理解できる?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:56:52

    これはアニメだけど長年ガンダムを見続けて抱えてた疑問が腑に落ちたね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:59:29

    カイジの敵キャラは結構いいこと言う人が多い

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:51:47

    これ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:02:37

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:35:57

    >>27

    自転車の下りと「できるようになった事実を忘れるな」ってところでハッとさせられたわ

    麓郎の状況とか悩みとか考えってかなり普遍的なものだろうし、周りと比べると自分は何もできない人間と錯覚しがちだが、「できて当たり前」と思っていることは当たり前じゃなかったりするし、仮に当たり前だろうと何かしらの障害があるわけでないのなら「できる」わけだし、だったら問題なく「積める」はずなんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:17:57

    十二国記の「責難は成事に非ず」
    なにかを責めること批判することは簡単で、それだけでなにかを成した気になれるけど、実際にはなにも成してない
    図星つかれてハッとしたよ。つい陥りがちなマインドなので定期的に思い出すようにしてる

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:44:08

    「中華一番・極」最新話で主人公マオくんが敗北した理由。
    課題は「グラタン」で審査員の中華の超常的存在の力で材料は集めれた。
    それでマオは「海鮮餃子グラタン」を作った、対戦相手は「パイプオルガングラタン」を作った。
    対戦相手は前回マオを打ち破って勝利した強敵で今回こそはと料理漫画のお約束的にもマオくん勝つ流れでもあった。

    がマオくん敗北。そして敗因は……
    対戦相手「グラタンのマカロニは穴の食感などを楽しむ食材なのにその穴に詰め物しちゃ駄目でしょ(要約)」
    ミスター味っ子でもやってたことで、あの美味しんぼですらやっていた、マカロニに詰め物の勝利確定戦術を真っ向から否定した。
    某再現料理動画でも四苦八苦してるのを見てるし、マカロニに詰め物しなくていいんだ!! とハッとさせられたわ。

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:49:12

    子供の頃 ルフィ達はどこか良いヤツらなんだ、ヒーローなんだと思ってた
    いや、実際読者目線では良い奴っぽく描かれてるけど あの世界に生きる一般人からしたら 悪党でしかないよねって

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:45:20

    >>50

    スマホゲーの課金とか、風◯とか…さまざまな誘惑に当てはまってしまうやつ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:30:11

    「この程度蚊に刺された程度にしか感じないぞ?」
    「お前みたいな奴でも蚊に刺されるのか…」
    なんの教訓にもならないタイプだけど確かにそうだなってなったシーン

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:35:41

    >>60

    同じくワンピでルフィが初めて懸賞金掛けられた時

    これ濡れ衣じゃん!って思って煽り文句もそう書いてたけど次号でルフィは寧ろ喜んでたの

    そういえばルフィって海賊なんだわって思った

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:26:51

    人殺しになった事実は変わらないけどその結果助かった人もいるって言う励まし方にはハッとさせられた
    数々の命がかかった選択とその結果を見てきたリヴァイの言葉だからこそ重みが違う
    現実でも命のやり取りはなくとも悪い側面ばっかり振り返るんじゃなくその結果得られた良い側面にも目を向けるってのはメンタルケアとして大事だなぁと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:33:18

    >>41

    オナンは罰を受けましたが?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:46:31

    >>65

    父ユダ(ヤコブの子孫の方)の命令で兄嫁(兄は神に処刑された)と結婚(レビラト婚というらしい)しても生まれる子が自分の相続人にならないから絶頂時に抜きとって地面に発射したのが神の言葉(多分『産めよ、増えよ、地に満ちよ』か結婚自体が父経由の神の指令だった?)に反したからだぞ


    要するに子供を作るのを避けようとしたからオナンは罰を受けたんだ

    転じて子供を作るのを目的としない射X行為がオX2ーとよばれることになったのは有名か?

スレッドは8/27 21:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。