久々にガンダムUC観たけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:32:11

    バナージの性格が記憶の数倍良すぎてビビる
    なんか初手からいろんな人の好感度もりもり稼いでいた・・・
    なおアンジェロ除く

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:37:53

    まず姫様のために命がけで出撃した時点でネオジオン連中から一定の評価得ているからな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:42:01

    「子どもを人質にするなんて大人のすることじゃありませんよ!」でブリッジ全員俯いちゃうの好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:46:55

    善良とか聖人君子ってわけじゃないんだけど、性格が良いんだよなバナージ君

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:04:36

    小説版だと多少は口悪いけどそれでもいい奴だよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:09:53

    アニメだけ見てる人に原作バナージの解説しとく

    ・元々インダストリアル7に暮らしてた訳ではなく他所の貧乏コロニーで暮らしてて母親が死んだと同時にカーディアスが偽名で援助を申し出てアナハイム工専に入学
    ・そのコロニーで暮らしてた時に人並みに初恋も失恋もして女の子とも数人付き合ったりもしてる
    ・原作だと美形設定で他のクラスの女子からもイケてる王子様っぽい男子がいると噂されていた

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:10:06

    >>5

    ほぼスラムみたいなところで育ったからな

    むしろあの程度で済んでいるあたりお母さんの教育がすごい

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:11:34

    >>6

    え、バナージってオードリーが初恋じゃなかったんか…(アニメ勢)

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:13:03

    原作はアニメ観てても結構展開変えてるから(というかアニメの方が変えてきてるんだけど)楽しめると思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:14:55

    出会う人みんなお父ちゃんになるおじさんキラー

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:18:51

    >>6

    追加で

    ・工専卒業後は木星開発コースに進もうと思ってた模様。ただこの進路は常に感じてた「ズレてる」という感覚を解消したい動機で出たものでそれほど真面目に考えたもんではない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:19:57

    >>11

    バイト先はブッホジャンク(後のコスモ・バビロニア)で進路が木星行きは中々

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:25:35

    スパロボだとアーミア(劇場版00のELS融合JK)と同級生になってたけど、バナージとソレスタルビーイングの組み合わせってどうなるんだろう。
    多分メンバーの過去には同情するし戦争根絶の思いには共感もするかもだけどギリギリのところで組織としてのCBとは相容れない気がする。

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:26:07

    世界を知らないガキの青さと言えばそれまでだけど、なんだかんだ戦い続けて世界の酷さを知ってからもその青さを貫き通したからな
    トリントンの後はちょっと折れかけてたけどブライトさんのおかげで立ち直れたし、一回折れかけた分更に信念が強くなったようにすら感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:34:04

    関わった人みんな浄化していく主人公力が強くていいよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:38:08

    フロンタルとの問答とかマリーダさんとのやりとりからわかる通りけっこう文系の教養もあるタイプだからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:41:18

    >>8

    なんとなく付き合ったけど「相手に合わせるのめんどい・・・」って思っちゃってしかもそれを相手に見抜かれてふられるというなかなかの男だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:35:17

    >>14

    アニメじゃ言ってなかったけど「中年の絶望を押し付けてもらっては困る!」は青いガキだから全裸に返せるセリフよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:36:30

    本編だと滅茶苦茶人たらしな白馬の王子様だけど

    >>17を見るとオードリーとの出会いががっちりギアをかみ合わせたんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:41:12

    >>16

    メタいこと言うけど、そこは話書いてる福井が本職作家だからバナージにそういう理屈を言わせるのが上手かったんだろうなって思ってる

    アニメじゃなくて色々細かく台詞言わせられる小説媒体だし<UC

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:48:22

    >>20

    福井作品の人物って単純というか馬鹿キャラが皆無だしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:49:31

    >>17

    ミコットのアプローチがまるで響いていない感じなの見るとこいつはほんまにもう……!ってなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:50:45

    全裸がスペースコロニー移住は棄民政策だってことは分かるな?って言われたら、いやでもそれも物の見方の一つじゃんって思ったり、アルベルトが戦争は我々がコントロールするしかない人類の業病なんだって言った時、即今言ったことは誰かの受け売りだなって勘づいたり原作バナージはクレバー描写が多い

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:53:12

    >>22

    原作FAユニコーン出撃時見送るのがアニメと違ってミコットなんだよねー

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:00:05

    >>10

    失礼な

    ちゃん女性も落としているぞ

    しかもいわゆるニュータイプのキラキラ空間による共感じゃなくて、ちゃんと対話して落としてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:39:03

    でも俺、フロンタル相手にめっちゃ尻尾立てて威圧するバナージも好きよ
    殺し合いした相手と茶は飲めないか?とか言われて一気飲みするところとか

    別スレでも書いたけど、仮面キャラ相手に「それ外せよ(意訳)」って直球で煽るのはガンダム史に残る発言だと思う
    そして相手があの全裸だったので普通に外されるというところも含めて芸術点高い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています