格下だと思ってた主人公達を価値のある人物として認めるシーン好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:49:32

    最初は名前すら覚える気もなかった相手が主人公達の動向に興味を持ったり
    周りの過小評価や圧倒的下馬評の中でも、ただ独りだけ主人公達が勝つ方にベットしたりするの好きなんだ
    そういう相手の意識が明確に変わった瞬間がある場面を教えてくれ

    スレ画はスプリガンの朧
    未熟ではあるが見所の多い弟子として主人公を鍛え上げていたけど
    いつの間にか自分の本当の目的である「真に戦うに値する強者」へと成長していたことで
    主人公と本気で戦える状況にすることを決心したシーン

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:51:32

    いや、むしろ朧は優の才能に期待して育ててるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:54:21

    すぐ壊れると思ってた主人公を認めた大魔王

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:14:00

    レッドブルーのライバル拳心

    陰キャの主人公青葉が拳心と同じ格闘技をやることになった。
    反則勝ちとはいえ拳心のジムの同世代の選手を倒して、同世代の大会に出ることになった。
    開会式で上の立場である拳心は大会出場者に声を掛けたが青葉だけには声を掛けなかった。

    同僚を倒し、無視できない選手に上がった青葉をあえて無視することが彼の実力を認めたシーンでもある。

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:47:54

    カタクリの「おれはもうお前を格下とは思わねぇ」とか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:50:15

    ジョジョ四部で噴上裕也のことを「おめーちょっぴりかっこいいんじゃねぇか」って称賛するシーンホント好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:51:17

    >>2

    期待の弟子はまあ格下の一種だろう、最初から価値は認めてるから同格とみなしたの方が正しいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:56:00

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています