ウルトラマンの声の代役に関してふと思ったんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:22:35

    昭和ウルトラとかならともかくメビウスみたいに元の掛け声が加工弱めでまんま役者だと他の人が演じると違和感出てくるんだな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:23:36

    仮面ライダーのゲームでもあった悩みだね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:23:40

    以下好きなウルトラマンの掛け声のスレ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:24:32

    だから掛け声含めて福山さんで良いだろって思った記憶

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:24:52

    >>2

    クラヒだかのフォーゼが似てたから何で春映画でその人じゃなくて鈴村にやらせたんだよって今でも思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:25:39

    レオのイヤァーッ!は拳法家設定も相まってとにかく印象に残る
    しかしこれもほぼCV真夏竜だから細谷佳正が宛てがわれた今どうするか問題あるよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:25:49

    なんのガンバか忘れたけどオリキャスなのに声が似てないと言われた草加

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:26:23

    好きな掛け声はティガだな
    声を聞くたびに自分の心がちびっこに戻される
    あとゼットのキアッも好き
    一応は畠中くんの声の加工なんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:26:38

    ウルトラマンの場合アクションシーンになると掛け声オンリーになるので流用ボイスだと掛け声がほぼ流用ボイスになるからライダーほど違和感は薄いかなって時はある

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:28:44

    細谷佳正、仮面ライダーW(左翔太郎)とウルトラマンレオ役を務めてるけど戦隊でもヒーロー役やってくれんかなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:28:56

    ニュージェネもゼット以降はいいとしてギンガからタイガまでは殆ど俳優か声優の声そのまま使ってるから厳しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:29:57

    >>11

    ライダー映画だとライブラリ使ってたから声だけならもっと緩いもんだと思ってたわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:30:18

    流石にもう40年も経ったらエックスの声だって中村悠一じゃなくなるだろうなと考えると

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:31:56

    >>7

    声の当て方が完全に声優っぽくなっちゃってたんだっけ(確か直近で別ゲーのCVやってた

    その後とかだと普通に草加に戻ってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:33:21

    >>1

    メビウス兄さんはギャラファイだと初期の掛け声を使用してるのが気になるから第23話以降の掛け声を流用してほしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:36:21

    >>8

    ゼットの掛け声は全部畠中

    最初は加工薄めでいくつもりだったのが畠中本人から「ガッツリやってもらってOK!」が出たので完成したのが本編の加工マシマシボイス

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:39:50

    >>16

    詳しい情報ありがとう!

    確かガッツリTDG世代でウルトラマンに憧れたから加工マシマシにしたんだっけか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:00:43

    ベータスマッシュのあの声も畠中なんかw

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:49:15

    >>7

    定期的にこの話してるあたりよほど衝撃だったんだ…ってなったやつ

    顔出し芝居とアフレコは勝手違うところに10年前20年前の声と喋り方そのままをやってくださいはシンプルにきつそうだしその頃から演技に成長見られなくてもそれはそれで問題だしこれがなかなか難しいねんな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:56:52

    バトライドの草加は違和感ありすぎて村上さん本人が定期的に擦ってるレベルだからな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:17:56

    >>13

    別にXは誰も何も思わなさそう

    今の時点で変身前の人が声兼任になってるわけで中村で定着しなかったし例えとして出すのおかしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:27:24

    エースのポワーン!とかフーン!とかはなんかもうそういう音声になってる感ある

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:28:51

    >>2

    せっかくオリキャスが当ててくれたのにがっかりだの言われたコーカサスもなかなか…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:29:45

    宇宙人は声変わりが我々より多く訪れる生態なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:48:39

    >>5

    あれ仮面ラジレンとの連動企画と聞いた

    だからCVがムラケンと神谷だったとか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:34:24

    >>19

    バトライドウォーだったかで仮面ライダーブレイドのオリキャスで椿氏が声当てたら

    「滑舌良すぎてこんなの剣崎じゃない」なんて言われてたとか


    それ以降のライダーゲーで声当てる時はあえてオンドゥルっぽく声当ててるとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:04:09

    ガイアとアグルの掛け声は変身前の俳優だっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:22:13

    個人的には「会話パートでの声と戦闘パートでのかけ声が違う」より「戦闘パートのかけ声が元番組と違う」のほうが気になってしまうから、どれだけ会話パートの世代を重ねるにしても戦闘パートのかけ声はアーカイブを使い続けてほしい派
    元を知ってるからこその懐古主義に過ぎないのかもしれんが、やっぱりテレビ本編で活躍していた頃のかけ声で戦うのが一番カッコいい。現実的にオリキャス呼ぶのは難しくてもアーカイブなら使えるだろうと
    なんならウルトラマンタロウとかテレビ本編以外ほぼ石丸さんによるかけ声だったけど、なんとかアーカイブ使ってほしかったと今でも思うもん。本編のタロウのかけ声が一番カッコいい
    勿論、音源がなくなったり音質がついてこれなくなったりでいつかは変えなきゃいけないのかもしれないが

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:12:02

    >>28

    アーカイブってのも役者や事務所との契約上使えないパターンもあるから一概にアーカイブ使えってのも難しいこともある

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:48:47

    >>29

    劇場版Xだと掛け声って効果音扱いって言われてたんだけどそれなら基本円谷側で使うか決められるんじゃないの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:52:37

    ティガ、ダイナ、コスモス、メビウスはテレビと映画で掛け声大分違うよね
    コスモスは別の人が当ててたから当たり前だけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:55:02

    >>11

    ニュージェネも掛け声で声加工あんまりしてないのってオーブくらいじゃないのか?

    サンブレとか石黒さんの声まんまらしいし

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:00:02

    >>30

    訂正 劇場版Xの特典映像やわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:07:46

    >>31

    ティガは本編が真地さん、映画は長野さんやね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:16:31

    ジードやロッソブル、ゼットみたいにタイプで加工変わるの好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:20:37

    >>32

    ギンガは初期が結構加工入ってて、Sから根岸さんボイスの原型に近くなったタイプだな

    ビクトリーもかなり本人の素の掛け声だね

    エックスは中村版、高橋版どっちも割と本人に近くて、エクシードに変身すると低めに加工されがち

    オーブは割と石黒さんまんまで、ライトニングアタッカーだけちょっと電子的な加工がわかりやすいくらい

    R/Bは兄弟の声まんまなイメージあるけど属性で微妙に違う

    トライスクワッドは基本的に声優そのままの声って感じかな


    ジードは地味に加工が多い方というか、基本形態の時点でジードの声とベリアルの声両方が重なって聞こえるような演出が本編では結構取られていたね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:59:08

    こうやって掛け声やアーカイブも好かれてるのを考えるとZで高峰さんエースを残した監督凄いな
    関さんもギャラファイでやっててあんまり違和感無かったけど技名叫ぶ時に納谷さんや高峰さんの声が聞こえたらもっと嬉しくなるよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:25:16

    >>37

    映像として残す意味も込めてあえて技名撮ったんだったか

    まああの世代のキャストが近年まで存命で揃ってたのも割と奇跡的だったしそもそも高峰さん基本引退してるからな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています