- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:24:27
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:26:28
命をかけて守るべき対象には成人でいてほしい的な
- 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:26:39
わかる…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:27:39
どんなに辛かろうと子供に対して害意ではない悪意が向いてほしくない
という面もあると思う - 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:28:28
実際に居たんだろうな感が
- 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:29:08
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:30:30
世代的なものだろうけど困窮への解像度が高いと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:30:40
大人が子供の食い扶持奪ってるのってどうにも嫌悪感あるよね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:30:58
嫌なリアル感があるよね
あまり良くない例えだけど、現実の被災した人達が集まる避難所でも同じ事をしそうな人がいるって感じ - 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:31:37
お前もうとっくに成長期終わってるからいいだろうというのはある
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:32:23
何だろうな
単に飯を盗むだけならそこまでなんだけどアムロがそれを見てしまうってのが当時衝撃だったんだよな - 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:32:32
戦争では子供でも死ぬんだよぉ!(あるいは『子供でも殺す!』)
なら戦闘やそれをやった人を悪者にすればひとまず気分的には良いけど
こういうシーンはそうはいかないからね……
純粋に害意ならまだ見ててマシに思えるのは分かる
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:32:43
阪神大震災の時の家族分のおにぎりを一人で全部食べた父親の話とか、それ系の話は割と枚挙にいとまがないんだ…
人間は愚か… - 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:34:43
大人の勝手で子供が割を食ってるグロさもあると思う
ヤングケアラーとかアルバイト代全部奪われる子供とかそういう話を聞くのと同じ感じの - 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:34:44
こんな所で食べさせるな!はそりゃそうと思ったよ…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:34:52
現実でも若者の仕事の成果だけ奪ってたり、仕事を押し付ける老害が居るから、その類よ
自分が命をかけて守るのにこんなのが含まれるとなると嫌だろ - 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:37:09
初代だけ見ると連邦は若者を振り回すクソ上司でジオンは時限爆弾の奴とかドアンとか気のいい兵士が多かったりでジオン贔屓だったりする
ザビ家やハマーンシャアといった為政者はちゃんと悪として糾弾してるとはいえ連邦政府に憤る気持ちも分かるよ…って富野は考えてそう(原作ハサウェイもマフティーに同情的な描き方だったし) - 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:38:06
ジークアクスにつられて、劇場版しか見てなかったファースト見たよ
ここは記憶に残ってる
内容胸糞だけど見せ方上手い
ここまで描写するんだ…って思った - 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:38:28
所詮この世は弱肉強食だと言っておろうがっ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:39:48
腹が減ってるんだろうけど、辛いのはみんな一緒なんだから、大人としての自制心を求めたいと思ってしまう
- 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:47:15
大人からすれば「お前の為に働いて養ってやってるんだから少しくらいええやろ」という意識は当然抱えて然るべきものだが、
特に思春期のガキにとってはその上からの圧は耐えがたいものがあるからな - 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:48:06
まあここの辺りって確かキッカ達チビも食料について分かってるというかパイロットとして働いてるアムロの食べる量とかの合理的な贔屓と気遣いとかもある上でこれを目撃してしまうのが何かやるせないんだよな
そしてフラウはちょうどカイがタムラに食事の分量責めてるの見てはいてもこの場面見てないからアムロに食べろといいアムロは気付いてない子供が可哀想だから分け与えたのにそんな事言われるから主張すれ違うんだよな… - 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:51:26
御大の場合はおそらく戦争体験に基づいた人間の暗部を描いてるんだろうけど、戦後もバブル崩壊とか震災とかパンデミックとかで窮地に陥った時の人間の醜さを再認識する機会が定期的に訪れるせいで半世紀経ってもなお共感性の強いシーンと化してると思う
個人的にこの後のアムロがご飯分けようとするシーンの件も嫌な共感性がある - 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:53:32
ここ何が酷いってこの盗み食いしてる爺さん多分アムロが見てる事には気付いてるんだよな
その上でしれっと離れていくんだよな - 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:55:53
まあでもたとえばここで爺さんを詰めたとて…っていうのがね
不本意でも共同生活しなきゃならない状況、物資は限られてるってなると本当に厳しい環境だと思う - 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:58:06
戦中戦後の感覚が濃いんだろうな…って演出が多いよね1st
又聞きするしかない世代だけどなんかすごい凄みを感じるというか重みというか…見てきたから描ける感ある - 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:13:58
この時WBに数百人の民間人が乗ってるんだっけ?そりゃ塩も足らんくなるわな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:20:10
- 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:26:08
正直避難民からしたら連邦軍が後からコロニーにやってきて兵器開発してたせいで戦火に巻き込まれたからお前らのせいで酷い目に遭ったんだから助けろよ!ってなるのもわかるというか
ただそれを言われるのが未成年ばかりというのがとにかくグロい
あんたらの孫ぐらいの年齢の子供が手伝ってるのを見て何か思わんのか…ってなる - 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:26:36
- 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:28:19
でもああいう年寄りに軍の重要機密だらけのとこ歩かせたくないしなあ
連邦にも嫌悪感持たれてるなら尚更 中で何かされる可能性もあるし - 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:30:57
巨大ロボが派手に戦うファンタジーさからの窮地に立たされた人達の様子ってある種の身近な(災害の)現場とのギャップで衝撃受けるのはあると思う
アムロが頑張ろうがそういう面はどうにもならんというやるせなさ
でもやるしかないんだ 守らなきゃいけないんだ - 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:31:14
これ以外にも
さっさと降ろせと座り込みとかしたり(ジオン勢力圏内)
もう勝手に降りる!(勝手に降りて撃たれるのが出てくる)
みたいな事が続くもんな…・ - 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:33:56
ここで爺さんをあんたそれが大人のやることかよ!って糾弾したとして
じゃあ吐いて戻せとでも言うのか?ってなるし
ただでさえみんな余裕なくてピリピリしてるのにその中であの親子目の敵にされたら可哀想だし クルーと民間人で敵対感情が増すだろうし
物が無いのは変わらないし
割とマジで本編の様にやり過ごすしかないのがね… - 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:35:13
避難民ストライキやらジオンと交渉しての一時休戦して降ろすとか戦闘中に勝手に降りてシャアに射殺とかこう…こういう場になったらそうなるのも分かるけどおいおいってのが多い
- 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:35:24
こんな時に大人がなんてことすんだよって引きはするけど
…まあこういう時はこれ起こるだろうなって納得もあるのがすごいわ
人間を描いてるわ - 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:37:28
現実でも(きちんとした理由があり、それを大々的に説明もあり)「危ないから外出るなよ」っていくら言っても何故か外出る奴いるから
人間ってあんまり言うこと聞かないんだ 緊急時でおかしくなってたらなおさら - 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:37:30
まだ子どものカツ・レツ・キッカの方が食事配ったりして役に立ってるよね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:39:25
こういうので善意から配給とかの手伝いしに行くと
お前が配分を操作してるだろ 贔屓してるだろ 見返りになにか貰ってんだろ ってやっかみの矢面に立つのとイコールになるからな - 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:39:49
情勢のアレコレで普段は普通にいい人なのに緊急時になると急にヤバい性格に豹変する人って本当にいるんだなって体感した後に初代ガンダムを見るとなんか連邦もジオンも色々来るものがある
- 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:39:52
ここの直前でも本当は良くないんだがトマト勝手に取っていくカツレツキッカがアムロにもトマトあげて「頑張って」って言うのが対比なんだろうな
- 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:42:14
被災地のトイレとかマジで悲惨なことになるらしいからな 見張りが必要なくらいに
6個ある仮設トイレが全部ダメ(汚染とか破損とか)になりそうだったのを何とか見張り立ててルール掲示してやっと1個だけは使えるように保てた避難所の話聞いたことあるわ - 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:43:04
人間の倫理なんて脆いものなんだなぁ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:44:29
なので集団をまとめるには(軍隊の)規律が必要なんですね
- 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:45:13
モラルの欠けた人間がその場に一人でもいるとそいつを起点にどんどん崩壊していくからな
- 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:46:08
- 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:47:33
まあ頑張ってる少年少女達間ですらこの時はまだギリギリなんとかなってるだけでアムロもこの時点でかなり限界でこの後どんどん追い詰められて不満溜めて危うくなっていくからな
カイとかもこの時点では不和の原因にもなってたよな - 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:50:38
- 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:53:03
「貧すれば鈍する」とはこういうことなんだろうなと
余裕があれば自制できる人も追い詰められると生きるために心理的な罪悪感を誤魔化して自衛に走っちゃう
この爺さんもコソコソやってるから悪いことだとは内心思ってるけど不安から生きるための行動をしたいというシンプルな衝動を抑えきれないんだろうなと思うと哀しくなる
実際この不安が更に表面化することで座り込みや脱走が発生しちゃうし - 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:55:25
6個あるなら普通は 男3 女3 で使えるだろう、避難所の収容人数からしてもギリ間に合うぞ!って想定されてたのに
実際はどっち使ったらいいか分からなくて男女混ざる(+男はどちらも使えるが女は男がいると避けて使えない)
トイレした後の処理が追いつかず(誰も処理しない&仕方が分からない)汚染、破損
使えないトイレが増えるとさらに残ったトイレが争いの種になり…
でかなり悲惨なことになってたらしい
非常時に通常の想定は通じないね
- 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:58:35
嫌じゃ!!こんなことになるの見とうない!!!戦争ってアカンすぎる!!!そんなんやめようぜ!!
ってなる圧がある - 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:04:12
- 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:06:25
- 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:15:36
この後で散々下ろせって騒いで 結局下りた先が
廃屋+かつて町があった場所(爆撃でガチで何もない平地)ってのがな……
親類縁者の援助求めて街に来たのに なにも無くなったことに絶望して泣き出す母親の姿が望遠カットで終わるのが印象的だったわ……
しかもその回のジオン兵は割と避難民に同情的だったのに
街の状況理解してるのにそのことは口に出さず わざわざここまで連れてくるという胸糞さよ……
望遠カットだから立ち去るジオン兵の表情も会話もわからんと言う……無情すぎる - 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:18:21
戦って命を落とすとか戦場で心身がすり減るということだけじゃなくて人間の醜さや悲惨な現実という点で戦争はしちゃだめって強く思うよ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:29:43
- 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:38:58
老人の避難民云々は汚いというか人間の嫌な部分がちょっと酷すぎて劇場版でカットもやむなし
- 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:56:08
Zは戦後って括りだしさ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:39:06
第一話からしてフラウの家族とかさっきまでアムロと会話してた兵隊とかが次の瞬間爆撃で命落とすとか日常が崩れる様が怖すぎるんだよ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:24:57
アムロが頼むから僕がパイロットだと気づかないでくれと、そう願うぐらいには普通のおじさんなジオン兵もいたなそう言えば
- 61二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:34:43
- 62二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:39:24
- 63二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:41:22
ほんと貧すれば鈍するが詰まっているんだよな
311だったかな、毛布の色が原因で揉める話もあったんだとか - 64二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:24:28
こういう誰かを敵にしたい極端な意見とかも実際の現場じゃ出てくるんだろうなぁと思うとげんなりする
- 65二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 06:14:35
そんなこと言ってもこの爺さんだって
財産すべて失った避難民だから
戦争の被害者のうちの一人であることは確かなんだよな - 66二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 06:57:16
自分もそういう嫌な衝撃を受けた
なんか「スーパーヒーローの戦闘かっけえええ!」しか考えてなかった子供が中小企業の職場に行ってクソみたいな生々しい現実社会を目の当たりにしたというか
「誰かのために命張っていい気分になれたり相応の見返りを感じれるのはアニメだけだ、お前は嫌だろうがお前が嫌ってる上司やお前を嫌ってる同僚やクソみたいな顧客のために会社の歯車の一部となって毎日命削って戦うんだこれが大人の社会で働くってことだ」
って強制的に子供の純粋な心踏み躙られたみたいな
- 67二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:01:48
- 68二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:11:47
現場をまとめなきゃいけない立場に大人が居ないのがあまりにもしんどすぎる
艦長任されたブライトさんだってまだ19歳なのにそれよりも歳下のアムロたちにやらなきゃダメなんだよって言わなきゃいけないのなかなかの地獄だよ
そら後々まで響くような感覚ズレ起きるわ - 69二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:14:34
- 70二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:18:48
このジジイが根っからの悪人ってわけじゃないんだよな
当たり前だけど普段は別にこんな事しないだろう
戦争の被害者で避難民でお腹すいてるのはみんな一緒で…だからやってしまってるっていう
そこがつらい
1stは戦争はダメ をひしひしと感じるシーンが多い 説教臭い感じじゃなく"こう"なるからってのが上手い - 71二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:21:59
戦う覚悟がある程度出来てるアムロが母親と再会するくだりも、あれ母親にヘイト向きがちなのも分かるけど戦争がアムロを変えたっていう描写としても結構生々しくて好きなんだよな
- 72二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:22:10
誰かに説明されると不快感のあるシーンなんだけど、自分で初めから見ると善悪では語れないやるせなさを感じる良い塩梅というかね…
- 73二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:54:59
初代の唯一無二さってこーゆーとこだと思う