スタレってアニメ化ってできると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:28:15

    やっぱソシャゲ系のアニメ化って失敗ばっかだから難しいかな 
    意外と珍しい主人公が後方支援じゃなくて前線張る系のキャラだからアニメ映えはするかもしれん

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:29:10

    ヤリーロ編はアニメにちょうどいいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:30:29

    普通にRPGゲーム原作アニメみたいな感じでできると思うよ
    サブクエとか頭開拓イベントを入れるかどうか…?うーん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:31:32

    映画とかにはしやすい世界観ではあるよな。
    宇宙舞台だからどっかの星の問題を劇場版で扱う

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:32:15

    ヤリーロまででいい感じに1クールで締められる気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:32:27

    >>4

    演舞典礼を劇場版でやってほしさがある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:32:50

    ヘルタ→ヤリーロまでならアニメにしやすいと思う
    羅浮からは登場人物増えまくり視点切り替わりまくりでよっぽど上手くやらないとモタモタしちゃいそうで怖いな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:33:33

    ストーリー長すぎるし序盤伏線張るためにまんねりしてるからかなり構成工夫しないと大変そう
    ピノコニーオンパロスは画面転換めっちゃ多いし余計に

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:33:38

    >>2

    野火BGMに超作画でカカリアに大立ち回りする列車組とブロゼレが見たいか見たくないかと言われれば

    めっっっっちゃ見たいが…

    ベロブルグ編キリはいいんだけど尺が足りない気がするわ

    ペラとかリンクスのオリジナルストーリーとか追加したい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:33:43

    主人公は前線で戦うし本編のムービー的にも普通にアニメにした時映えるとは思う
    尺と会話シーンの取捨選択を上手くやる必要があるな
    群像劇だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:33:44

    アニメ化する利点って補完とライト層への呼び込みだと思うけど
    初手SFオンパレードのヘルタでライト層の脱落者多そうだし、補完はショートアニメ系で割と頑張ってはいるしコストと労力に見合わなそうではある…見たくはあるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:34:54

    割とゲーム的描写で誤魔化されてるキャラの強さとかを実際に映像にどこまで落とし込めるか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:35:12

    シナリオ的にはアニメ良さそうだけど、開拓者の性別とか呼ばれ方とか奇行とか大変そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:36:20

    時系列とか幕間の落とし込みが意外とめんどそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:36:42

    >>12

    そう言う意味でもヤリーロまでがちょうどいいと思うわ

    まだ使令とか出てこなくて設定面でのインフレがほとんどないし

    言っちゃなんだが皆常識的な強さ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:37:04

    オンパロスを映画にするのはありだと思う
    そんだけかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:37:32

    そもそもスタレのムービーってめちゃくちゃ綺麗だしモデリングも綺麗で装飾えげつないから動かすの大変そう
    ショートアニメはようやってるわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:38:15

    造物エンジンとかいうクソデカオブジェクトとの対戦とかは、ゼレブロが機能停止に追い込んで、カカリアに開拓者が突貫する形にするか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:39:09

    本来の流れと若干前後するけどヤリーロ終了後フューチャーズマーケットやってから羅浮に跳躍した所で1クールの〆みたいな感じなら尺ちょうどいいか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:39:27

    アークナイツとかは単純にアーツっていう能力があるけど、スタレ世界の住民って普通に力行使してるからどう表現するんだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:40:42

    崩壊3rdみたいに料理ものやパラレル式がいいよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:41:15

    個人的にはアニメよりノベライズのほうが欲しいまである
    ピノコニーとオンパロスで特に見られる場面転換の時間軸ズラしたり飛ばしたり遡ったりするやつって小説のほうが映えるというか理解しやすい気がするんだ

    コミカライズも欲しいけどあの盛りに盛られた装飾の数々を何百コマと描かなきゃいけない作画担当の苦労を思うと……

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:42:25

    地味に作画カロリー高いキャラばっかだから1クールが限界やろな
    それか3dアニメにするか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:42:56

    >>21

    スタレでいう黄金食堂みたいなやつか

    あれなら装飾コスト抑えられるし心置きなく見られるから良いかもな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:43:31

    一話からベロブルグ編ならともかく1クールでヘルタ~ベロブルグやるには尺が足りなくないかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:43:37

    ファイノンのショートアニメでいきなり脱ぎだしたやつ
    あれ色んな柵から解き放たれて純粋な怒りで戦えるようになったって表現もあるだろうけど
    あの衣装でアクションするのきつかったからってのも大きそうだよな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:45:49

    原作関係なく1つのアニメ作品として成り立たせるうえでフューチャーズマーケットまで描いておかないとヤリーロの抱えてる問題が伝わりきらないとは思うんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:46:12

    宇宙ステーションヘルタは言うて旅立ちまで大したこと話さないし、2.3話で納められるんじゃないかな 
    9話ぐらいをヤリーロに使える

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:48:00

    ラフとピノコニー 間で時間が空くし、ここでルアン幕間とアルジェンティ幕間消費できるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:48:56

    30話くらいガッツリ使ってピノコニーやって欲しさある

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:49:06

    地味にサンデーとの戦いがゲームと同じように落とし込むのムズいと思ってる

    ・「初めに行為ありき」とか足場消し飛ぶだろうし、ゲームと同じように戦闘終了まであの高台が残ってるとは思えない
    ・かといってアニオリで移動しながら戦うにしても足がないから移動方法も分からない
    ・靱性削ってバリアゲットも原理よく分からないから落とし込み方が分からない
    ・そもそも戦闘担当が列車組だからサムや黄泉みたいなピノコニーの他強キャラ達と比べると戦闘描写が見劣りしそう
    で中々課題が多そう

    展開の熱さ考えたらクライマックスとしては滅茶苦茶良いんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:53:53

    戦闘描写が全員生身でやり合うから難しいところあるよな
    敵がしょぼく見える要因になる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:57:06

    原神にも言えるけどもうぶっちゃけアニメよりゲームの方が動くしアニメ化のメリットなくね
    地形の破壊表現などはアニメが勝るけどそんな戦闘1クールに1,2回あるかってレベルだし
    専門用語が増えたり話が入り組むと新規は置いてけぼりになるが今人気あるソシャゲってブルアカやアズレン除くと大体そういうのでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:59:10

    >>33

    ブルアカレベルでも普通にアニメからの新規が世界設定とか混乱してたからスタレだときっちり説明パート挟まないとその辺もっと酷くなりそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:02:03

    ゲームって曲や小道具、操作性やちょっとしたフレーバー含めて全体で世界観保ってる所あるから
    枝葉全部切り捨ててメインストーリーだけに集中してもよく分からんし没入感低いというのはある

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:04:38

    最初のカフカ・銀狼捜査パートはがっつりカットして主人公視点のボヤケた視界で星核が埋め込まれて目が覚めたら丹恒・なのが目の前に居るとこから始めよう、惜しいけど最初に映るのが主人公サイドの方が話飲み込みやすいだろうし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:04:40

    スタレは設定面や世界観の説明を各地に散らばってる書物やフレーバーテキストや模擬宇宙に任せてる部分あるからそういう意味でもアニメに向いてない

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:07:20

    羅浮はゲームの時点で情報足りない感じあったから大胆な改変とかしないとマジでアニメ見ても理解できなさそうだ・・・

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:07:26

    今ってモデリングも戦闘描写も下手なアニメよりゲーム内モデリングのムービーの方が綺麗で派手なんだよな
    直近のカスライナの表情とかはアニメでしか表現できないし3Dムービー時折ショートアニメの今のスタイルが嬉しいかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:08:16

    黄金食堂いいな
    5分アニメとか軽く見れる感じで頼む
    オンパロス以外のキャラが店に来てどたばたする感じでいこう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:09:12

    ソシャゲに限らずゲームのアニメ化は鬼門になりがちな気がする
    最近の作品は動きも声もアニメーションもあるから尚更

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:11:44

    ソシャゲだし一旦コミカライズ挟んでからの方が良いと思うわ
    コミカライズあるなしでアニメの出来や印象がかなり変わる

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:11:51

    オンパロスとか無理そう
    ほぼ不可地域前提な感じだし、その模擬宇宙編も仮にアニメ化した所で面白いかと言われると…

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:13:04

    実際に作るなら3Dアニメでも良い気がするけどね
    会話シーンもムービー用のレンダリングにするだけで十分見栄えするだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:13:50

    ゼンゼロよりはしやすそうだけど戦闘でキャラ動かせる崩壊3dや原神よりは難しそうって印象

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:14:07

    メインストーリーのアニメ化じゃなくて黄金食堂とか一話完結もののストーリーがいいな
    スタレはキャラの日常の側面もっと見せてくれ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:16:23

    スタレって実装キャラが特定の組織に集結してるタイプじゃないからコメディ路線のアニメも微妙にやりにくそうで・・・

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:18:42

    ゲームのアニメ化って基本新規獲得のために企画する事だから
    すでにゲームをプレイしてる事が大前提になる内容は難しそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:19:37

    ソシャゲってプレイヤーが操作するパートは悪く言うと何してるか誤魔化してるような所あるからそこをアニメ化する際に面白く補完するのが難しいんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:21:40

    >>48

    ただスタレのシナリオって専門用語や聞きなれない言い回しやややこしい展開が結構あってあんま新規に優しくないのが・・・

    オンパロスも楽しいけどネットの集合知前提なとこあるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:22:31

    プレイヤー目線だと戦闘パートは色んなキャラで戦えるから単調になりにくいけど
    ヤリーロ編だとカカリア戦までは壊滅主人公だけで戦ってることになってるわけだしね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:23:19

    他作品だけどFGOの藤丸立花はわからないみたいな軽い日常系だったりギャグ系のショートアニメの方がいいと思う
    スタレは崩壊3dからのキャラ(ほぼ別物だけど)もいるから新規が敷居を高く感じてしまいそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:23:31

    >>48

    ただアークナイツのアニメ観てるとあんな風に割り切ってファン向けに特化するのも悪くないんじゃないかと思う

    ファン向けに作る→ファン満足→なんか意外と釣れた新規が入ってくれるくらいの塩梅でも良い

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:29:11

    ギャグ系のアニメは見たいと思いつつPCの所属がそれぞれバラバラで普通に敵同士もいるのが大変そう
    ゲームのイベでも何かしらの理由つけてキャラを集めてるからピノコニーがめっちゃ酷使されたりしてるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:32:01

    もう既に裏でアニメの計画動いてたりしてそう
    原神がufotableだしこっちも日本の大手の制作会社が担当してそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:48:59

    >>55

    原神や崩壊シリーズを映画化する計画があるみたいなニュースはあった

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:56:01

    YouTubeで公開するミニアニメとかなら…
    ゲームですらない他作品で申し訳ないけどリゼロのブレイクタイムみたいな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:03:33

    アニオリで過去の開拓者とか五騎士回りやってほしい

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:10:40

    >>55

    有名どころでありそうなのというとA-1 clover IG WIT マッドハウス MAPPA ボンズとかそこら辺かね

    ショートだけどA1は原神 WITはゼンゼロのアニメ作ったことあるな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:29:13

    本編投げ捨ててイベントシナリオをやるとかはどうだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:22:43

    スタレはTVアニメシリーズより各編を切り取ったアニメ映画が尺的に向いてそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:28:17

    スタレのシナリオって流れを大部分変えないと映像作品としてはくそつまらなそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:05:21

    エッジランナーズみたいに世界観を舞台にした別の話をやってくれ
    オムニバスでも各話完結でもいいぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:09:38

    >>61

    ピノコニーとオンパロスは映画の尺では厳しいのでは・・・

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:19:12

    主人公どうするか問題もくっつく
    星穹どっちもギャグ空間以外で同一に存在できないし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:34:54

    >>64

    ピノコニーはいけない?熱砂オーディションあたりは割愛して

    オンパロスは3部作かな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:52:56

    ストーリーはどうこう出来ても主人公の表現がアニメで難しそうと思う
    開拓者と頭開拓者をシームレスに出せるかっていう(頭開拓者をカットするとキャラ薄くなりそう)
    逆にどうするのか気になるからアニメ化してみてほしいみたいな所までくる

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:54:54

    ヤリーロならやりやすいと思うけど平凡な作品で終わりそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:00:09

    >>68

    演出は良いけどシナリオ的には正直普通だしな・・・

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:04:45

    ヤリーロは普通すぎる
    スタレの真骨頂って本国ならではの仙舟の描写とかピノコニー・オンパロスにあると思うんだけどヤリーロはゲームでプレイするには面白いけどストーリーは割とありきたりなんよな(たぶんユーザーを振るい落とさないための配慮)そこら辺の平凡さは原神のモンド編も同じ

    プラットホームで勝負できるゲームじゃなくてアニメだと普通に凡作で終わりそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:05:47

    FGOやブルアカみたいに主人公が指示役で戦闘できないってわけでもないからまだアニメ化しやすいと思う。ヤリーロまでなら尺も足りるだろうし。
    世界観とか単語はわかりにくくても色んな星に行って事件を解決するというわかりやすい展開だし新規開拓としてはよさそう。

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:08:41

    ゲームに出てこないオリジナルの惑星で開拓者・なのか・丹恒の三人組が冒険するくらいのシンプルな話で
    登場キャラも設定もできるだけ絞らないと新規が見てもついてけなさそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:17:57

    オンパロスはループものなのが映像的にあんま映えなさそうで・・・
    あと単純にちょっとややこしいんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:19:35

    俺らですらほとんど読んでなさそうな模擬宇宙あたりの裏設定が多過ぎて説明がめちゃくちゃ難しそう
    わからないことをわからないまま頭空っぽにして見る分には面白いけど大抵のアニメ視聴オタクには怒られそう感はある

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:28:00

    固有名詞が余りにも多すぎるからやるとしたらシンプルなヤリーロなんだろうけどアニメ化して面白いかと言われたらね…。個人的にはヤリーロで1番楽しかったのはゴミ箱漁ってる時だしそんなんアニメ化出来ないし

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:38:40

    内容の複雑さとか映像化難易度置いて考えるとストーリー的な勢いでいうとピノコニーアニメ化した方が映えるんだよな
    映像的にも夢の世界で色々できそうだし

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:43:46

    ちょいちょい言われてるけどストーリーの組み立てがアニメ向きじゃなさすぎる気がする
    映像的な盛り上がりが作りづらいというか
    そりゃ見てみたくはあるけどね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:28:45

    >>56

    あったこれだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:13:56

    主人公のハンター時代の過去編とか見たいんだけどアニメで開示することじゃないよなとも思う
    イメージとしては馬娘のRTTTみたいな感じで公式チャンネルで見れるならいいんだけどその場合利益がな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:13:25

    >>53

    まってアークナイツのアニメって新規向けじゃないの…!?(ゲーム未プレイ・アニメどハマり勢)


    一応ゲームミリしらでも面白かったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています