- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:42:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:52:27
東映はまだまだ再視聴が難しい昭和作品が多かったね
スカパーに加入すればかなり見られたけど、一般的ではなかったかも - 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:21:06
ふむふむなるほど
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:23:29
懐かしいなぁ怪獣名鑑
- 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:51:40
- 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:52:34
コスモスvsジャスティス辺りの新規ソフビ見ると恐竜戦車とかペスターはあの辺が初版なんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:57:30
- 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:02:14
春映画とか冬映画に昭和のヒーローがそのまま出たり、リファインされたヒーローが出たりよくやっていたなと思う。宇宙刑事は登場とリファインの流れが明確だけれど、他のヒーローはなんだったんだろう?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:03:58
ポワトリン、キョーダイン、キカイダー、イナズマン、ギャバンとか…
戦隊やライダー以外のも知名度上げて商業展開できるようなコンテンツにしたかったのかな - 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:10:21
ジャンボーグ9だけ実は一個も合ってなかったりするんだが、でもあいつ本編でも必殺技の名前よく間違ってたから合ってるといえば合ってるのかもしれん
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:18:17
シルバー仮面とかミラーマンのリメイクもこの辺だっけか
- 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:22:12
この頃のウルフェスはGロッソみたいにウルトラマン達の声が別物だったな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:02:38
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:56:41
ウルトラは銀河伝説〜列伝辺りから平成推しになった気がする
マックス〜メビウス怪獣のソフビはほとんど昭和怪獣のリメイクだったのがスラン星人の再販とか暗黒四天王コンプとか始めたし - 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:53:40
ウルトラマンレオ再評価がこの辺だったはず
この時代付近で爆発的に扱い良くなったよねレオ - 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:38:04
食玩全盛期
対決セットでガイアが謎に優遇されていたのが懐かしい - 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:56:36
- 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:56:36
- 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:01:50
- 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:15:14
- 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:33:04
この頃の食玩ってやたら渋いラインナップだったよね
- 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:40:44
大怪獣バトルにエースロボットが参戦したときは色んな意味で正気かと思った
- 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:48:32
このシリーズか忘れたけどセブンとキングジョーのセットのやつ持ってる
- 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:30:41
なぜか知らんが毎回リットルだけ出てガロン出ないんだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:42:36
- 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:37:52
キリエロイド2のソフビ出たのもこの辺だっけか
- 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:24:44