スティルシナリオ、月姫やKey作品というよりも

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:09:32

    鬼哭街の味がすると思ってるんだけど誰か分かる人いないか……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:10:55

    ニトロプラスの香りはする

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:14:26

    さよ教を感じた

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:14:44

    沙耶の唄みたいな感じが強い

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:15:19

    ワシが好きだからええんだよ万人受けとか知らんし
    みたいなエロゲシナリオあじを感じる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:15:20

    >>4

    ほなハッピーエンドでええか...

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:16:38

    スレ画はやべぇキモウトEDじゃねぇか!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:17:35

    沙耶以上に塵骸魔京の狼EDとかヴェドゴニアのリアノーンEDに既視感を持った

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:19:53

    やっぱニトロ味を感じてる人は結構いるんだな
    月姫の「この出会いは運命だが、それは二人にとって幸福とは限らない」って文脈とニトロの味をどうしても感じちゃって

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:22:04

    そう言えばサイバーエージェントの子会社でしたね、ニトロプラス

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:22:37

    今、ニトロプラスもCA系の傘下だしな

    シナリオライターがサイゲに出向していても不思議はないし、逆に向こうから協力を申し出ていてもおかしくはない

    ただ、基本的に内情は明かされないから憶測止まりだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:23:48

    2人とも愛に殉じて堕ちていった結果なんだかんだ幸せそうだしいいか…
    いや…いいのか?うーんまあええか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:25:55

    どこにも書けないからこういう場末の高札で書くけども

    この手の尖った表現、万人受けはしない (好きなやつは好きだが受け付けないやつは戻しちゃう) パクチーみたいなシナリオストーリーって昔はご存知アングラな美少女えちちゲームとほぼイコールだったけども
    それって要するに「TVアニメ、ドラマ、映画、小説などなど "アングラではない" 世界」にそういったシナリオたちの居場所がなかったからでもある
    勧善懲悪じゃないと売れない、これこれこういう筋書きでないと出せない、放送コード、映倫、ビデ倫… (まあ最後は極端な例だけど)
    2020年代っていうのはある程度まではそういうスティグマは解消されて、いま表現の自由がどうこう、みたいな話をする人もあるけど、それだけ2005年とかそのぐらいに比べると表現空間が多様化してきたっていうことでもある
    ライダーだって毎回バイクで駆けつけたライダーがキック一撃で敵怪人を倒すだけで何十年も作れないヨ、ということもあるけど
    そうやって、昔は商業空間にはあんまり出てこず地底のミミズみたいな生態の人間が秋葉原のビデオ屋とかで買ってた「物語」が (あるいはガルシア=マルケスとかネルーダとか、昔だったら文学部卒のエリートしか読み下せないような表現が)、流通や媒体の進化でこうやっていろんな人の目にふれて、いろいろ議論されている
    個人的にはいいと思う 物語って全部じゃないにしろ、たまにはそういう、「読んだあとに心にヒビが入って修復に長い時間かかる」「相反する考えが自分の中でぐるぐる回って知恵熱で寝込む」ようなやつが必要だと思うからサ 全部じゃないよ、時々だよ
    筆者は映画もそういうやつが好きな傾向あるから、今回すげー良いな、素晴らしいな…とは思ったけど、同時にこれを飲み下せない人々もいるであろうことはクリアした瞬間に想像はついた

    でも、くりかえしだけど、「たまには」こういう物語があっていい 物語ってやっぱり伝えて、伝わって、終わり! じゃなくて、その先に何らかの思索を伴うものが、たまには刺激的でいいんだと思ってる
    読了後筆者は熱出ちゃったけどネ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:38:38

    >>13

    良いぞいいぞ、まさに00年代エロゲ板の雰囲気だ


    というか美少女えちゲーが「どんなシナリオでどんな内容だろうがえちゲーというだけで買ってく奴が一定数いる」「なのでその一定数への販売数を逆算して予算を組めば内容はどんなのでも良い」って下地があって、そこに「万人受けしないけど書きたいものがあるんだ!」って連中が集まってきて、そこから様々なシナリオ文化が生まれていったのは特筆すべき事象だと思ってる。

    今回のシナリオでそれを思い出したよ。マジで何でもありだったし、その時代の文脈から生まれたシナリオだと思うよ今回のスティルシナリオは。まぁ万人受けしないしサイゲもまさか味をしめたりしないだろうから今回だけだろうけど。

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:40:50

    >>2

    タキオンも方向性的にはニトロプラスなんだが18禁なのはスティルインラブ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:42:24

    虚淵玄みを感じる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:59:31

    >>14

    まさにエロは後付で売るための口実でしかないんよなこの時代って、けど今は逆にそういったものにもアングラではなく挑戦できるってのは一ついいことなのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:01:41

    俺にとってのニトロはPhantomなので特に共感はしない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:24:38

    >>17

    keyが全年齢進出したのって、売るための後付けエロがエロ邪魔だエロいらないとの声が大きかったという本末転倒。

  • 201325/08/25(月) 00:25:24

    熱でモーロー状態だけど描いちゃったんだな、これが

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:27:46

    >>10

    今そうなってるんだ

    昔グラブルで刀剣乱舞コラボした時に版権使用料が高いってグラブルの偉い人がぼやいてた記憶

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:27:53

    ニトロというよりニトロフォロワーの有望な若手が書いた感ある

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:30:13

    >>20

    あなたへの月じゃんぴったりすぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:30:16

    >>20

    良い絵やああああああああああ

    それはそうともうてっぺんだし熱出してるなら寝なされ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:34:10

    ニトロとグッドスマイルカンパニーがずっ友してた頃で情報が止まってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:55:30

    >>19

    ニトロとかのストーリー性重視したエロゲが売れるようになって、エロを外したシナリオだけ浴びたいっていう需要が高まっていったってことだからね。後付のエロっていうビジネスのための要素がなくても成立するようになったってことよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:53:31

    鬼哭街エンド確かにめっちゃ思い出したわ
    ルイリー並みにぶっ飛ばれると世間にお出しできないがスティルがファムファタールなのは確かだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:10:31

    鬼哭街と村正やったなあ懐かしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:35:31

    >>4

    沙耶の唄のリリースってスティル三冠の年と同じなんだよな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:39:06

    個人的にはウグイスカグラあたりの風味を感じた
    かなり好きなシナリオだけどこういうソシャゲでやると賛否分かれるだろうな

スレッドは8/25 12:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。