- 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:17:13
- 2二次元好き匿名さん25/08/24(日) 23:21:18
進行方向と同じ向きにしか撃てないし右手のフレームへの負荷、推力ベクトルの傾き、射程はあるがゲロビ的な大量殲滅が可能な威力は無く、連射性も普通ととにかく使いづらい。
一応機体の固定式スラスターよりも遥かに自由に振り回せて長いからAMBACに使えるって利点はあるがな - 3二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:22:36
こいつを量産しようとしたアホがいるのよね、コンペに出された辺り
- 4二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:22:52
まあ武装もピーキーすぎるってのはそう
ガンドフォーマットがあったとはいえスレッタもよくあれで戦ったよ - 5二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:28:56
本編では手を入れる余裕がなかったんだろうからそのまま出たのはまあいいとして
設計した奴らはなんでスラスター付のバックパックとビームライフルで済むものをこんなクソ装備にしたんだろうな
処刑器具を自信満々にコンペに出す連中のことなんて分からん - 6二次元好き匿名さん25/08/24(日) 23:29:29
この武器でやりたいことってMSよりMAでやったほうがいい事だからな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:32:03
見映え重視でよく考えたらツッコミどころだらけという水星を象徴するМS
- 8二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:33:41
パイロットは使い捨て前提で戦闘の結果に関わらずにほぼ確実に死ぬので消耗や生還や補給を気にせずにモビルスーツサイズで大推力と大火力をありったけ詰め込んだ特攻機なんじゃないの
- 9二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:34:01
魔女といえば箒やろ!っていうのは好き
冷静に考えると何やこのハズレ武器!となる - 10二次元好き匿名さん25/08/24(日) 23:35:29
- 11二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:38:36
めちゃくちゃバカなんだけどそれでもこれでもかってくらいスレッタに似合うデザインの仕上がりだからヨシ!!
- 12二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:38:43
ガンド適正トップのスレッタが乗って後遺症(生きてるだけで凄い)になるレベルのやべー機体
- 13二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:39:31
まあYには出てこないかもしれんが
スパロボだとどう落とし込むんだろうな - 14二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:39:59
- 15二次元好き匿名さん25/08/24(日) 23:42:00
でも作中のビーム、明らかに細いぜ?アグニ的なぶっといのでてない
- 16二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:42:57
貫通力高いとかなんじゃない?
- 17二次元好き匿名さん25/08/24(日) 23:45:14
ジェネレーター付きならそれくらいは付いてて欲しいが…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:45:58
- 19二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:48:37
純粋に造形的に見て
あんまりカッコよくないし、魔女の箒なモチーフが丸出しで
とてもじゃないが硬派を気取れないし
キャリバーンのオモチャがイマイチ売れないの、これが戦犯だろ - 20二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:51:50
ハッタリは効いてていいんだけどな
ただいきなり魔女っぽいのを出されてもちょっと反応に困る - 21二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:55:12
一番変なのはコイツを作った奴等だろ。
- 22二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:56:59
- 23二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:57:15
データストーム云々以前に運用コンセプトからして
コンペに出して勝てるような設計思想じゃないよね - 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:10:39
旧式の機体、高速で動く砲撃機、愛の為に戦う、造られたパイロットというとストフリ二式に似てるけど安全性が違いすぎる。
- 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:12:27
この箒はヴァナディース時代にすでにあったのか
議会連合側が作った特殊兵装的ななにかなのか - 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:35:05
- 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:41:39
おう処刑器具としては優秀じゃねえか
- 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:42:11
それコンペに出すとしたら弱みになるんじゃね?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:49:38
バリアブルロッドライフルが21年前から有ったと仮定するなら
ビームの細さはともかくちゃんと照射で薙ぎ払える火力は破格だから使いこなせれば強いのは強いんだよな - 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:50:50
武器に関しては類似兵器が他のガンダム作品にある
ただ出力に関してはシンプルに試作機の段階だから弱いだけなのか
更に出力を考えると取り回しが悪くなるのをMSが携帯できて移動しながら使用可能なのが強みなのかは不明
まあ同年代を考えるならこれでも普通に強いし現代でもそこそこ強そうではあるけどな
機体?動く電気椅子かな… - 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:56:09
- 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:57:16
ガンドアームが人間の神経系を使う都合上で機体の構造を出来る限り人間の体に近づけて人間の体に存在しないスラスターや武器を外付けすることで負荷の軽減を狙ったのでは?
まぁ全く軽減出来てない様子なんだけどな! - 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:57:27
出来るか分からんがポイ捨てした時に手元に戻るとか…
- 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:58:05
GUND技術を極めれば一見ただの飾り位しか役に立たなそうな武装でも使いこなしとんでもない動きがMSでも出来るってことをアピールするためのコンペ用武装だったとか?
- 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:59:45
デストロイは複雑でブーステッドマンくらいしか使える人間いないだけでマシーンとしては普通に分類されてるから比べる土俵にはいないぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:00:40
宇宙世紀でも似たような武器構成のネオガンダムが居るがあっちはデメリットとかそんなモンないからな
- 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:03:24
コンセプトは分かるけど全く形になってねぇ!ってことならコンペ落ちなのも当たり前だわな
- 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:04:25
キャリバーンはシンプルにパイロットを殺す機体
デストロイはそもそもパイロット自体が消耗品の部品扱いでデストロイに乗らなくても短命気味だから死ぬ
比較対象としては作中だと乗りこなす人物が多いから麻痺するけどトールギス(負荷で死ぬ)とかバルバトス(負荷で身体にダメージ)とかの部類
- 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:06:00
ルブリスのプロトタイプとか
あの世界で最初のガンドアームって位置づけで良かったのでは - 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:06:49
デストロイさんは生体CPUなパイロットを使うのが前提で設計してるところあるけどこっちは普通の人が使う予定で設計してるのにこれだから…
- 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:08:55
乗ったら死ぬ機体にも
パイロットが生きた部品扱い
機体性能にパイロットが追い付かない
機体性能に機体が耐えられない
とかあるけどキャリバーンは普通の人間乗せて生還させる気で作ってこの性能でOK出してコンペ持ってったのがヤバい - 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:10:24
MSのくせに戦闘機みたいな運用しか出来ねぇなこいつ(高速移動が可能だが小回りが効かなくなり攻撃も前方にしか出来なくなる)
- 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:11:06
こいつ重力ある空間で使えるの?
- 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:12:16
- 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:12:34
なあ…もうキャリバーンは兵器ですらないんだな、まだバルバトスの方がましなんて思わねぇよ。
- 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:13:37
コンペ相手も比較的安全(なお比較対象)なだけで普通に死ぬから会社自体に問題があるというか実際の手段はアレでも突入されて全滅させられたのは残当というか
- 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:14:01
なんだろ、ビーム発射の反動を推進機器で相殺処理するとき
砲身と直線上にある分、変なトルクか発生せず長距離攻撃のズレが少ないとか?
パーメットあれば要らない要素かもだし
ハッキリ言って本編のシチュエーションじゃ活かせる所全くないけど - 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:14:02
- 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:15:54
- 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:17:20
まぁそうするとエアリアルの時のパーメットLv上げはなんだったのかとなるのだけど
- 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:17:49
- 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:19:26
バリアブルロッドのスラスターは役立たずになりそうな気がする
- 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:21:05
武装をライフル、サーベル、盾の三種の神器にすればオーソドックスなガンダムになるな。キャリバーンだから剣でもいけたように思う。
- 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:24:04
あとは電気椅子じゃなくなればオーソドックスだな!
- 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:24:33
- 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:25:37
- 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:27:23
通信速度がゴミな時代に、サブスクメディア用ハードウェアを出して爆死した、かつてのセガ。
とかそんな感じでな。
致命的欠陥に対するブレイクスルーが発生する希望的観測のままに、冒険的な機能を搭載して案の定頓死するやらかし、と言うのは往々にして起こる。
- 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:28:27
- 59二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:31:38
こんなもんちゃんと壊しとけデリング
- 60二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:36:06
まあ元々GAND-ARM自体が
「貧民労働者君。これで千切れた手足が戻ったし、また過酷極まる採掘場に戻れるね(ニチャア…」
的な、低級労働者を使い潰す為の用途しか無いと称しても過言でない状況だったし。
そうやって、捨て駒扱い出来る特定のパイロットを調達して、そいつらを軒並み使い潰す運用を前提とするのなら、
まあ有用になり得る機体ではあったろう
- 61二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:52:40
HGの武装接続固定のが理に叶ってるなぁってなったやつ
- 62二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:58:18
- 63二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:58:53
では他作品に出てくるMSは一切のツッコミ所がない完璧な設定で作られてるということですね
- 64二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:05:45
自分でツッコミいれるけどデータのやり取りなら返ってくるデータも重要であって本来カットすべきではない
ダメージになる要因のゴミデータの種類とか特定出来ていて、フィルターがそれを軽減出来るのならそれの性能を上げるのが急務だろ
とか新たなツッコミ所が出来るのよな
- 65二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:21:44
ベルメリアが赤い模様が出たプロスペラに対してデータストーム汚染って言葉を言ってるんで恐らくフィルターってのはこのデータストーム汚染を軽減するやつでは
キャリバーン…フィルターがないのでデータストームがダイレクトに人体に影響する
ルブリス…フィルターがあるのでデータストームが軽減され人体に対する影響が減る但し低スコア迄
ヴァナディースハート読んでると低スコアって多分2位で3でもう危険ぽい
- 66二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:22:57
だって、推進装置のついた大砲に舵役のMSがくっついてるようなもんだしコンセプトは戦闘機とかMAみたいなもんだしな
- 67二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:03:50
ディバイダ―みたく背中につけたり外したりできて、スラスターと砲身分離できるくらいしてもよかったんじゃないか?
- 68二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 05:14:47
ソース