水属性が強いと思えない

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:57:56

    火、風、雷とかは破壊とか痛みとか損傷とかを与えられるけど、水はそういうイメージがない。
    水属性は弱いのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:59:54

    ウォータージェット定期

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:00:31

    窒息させれば強いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:01:08

    津波の恐怖を知らん世代か

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:01:44

    野営の水確保

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:01:55

    水は火を消せるし雷伝搬できるし氷凍結できるだろ
    対属性においては強い

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:02:42

    っ水素爆弾

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:03:30

    出力が弱くても最低限使えるのは良いんじゃない?
    どうせ極端な強さになったらどの属性も質量で潰す使い方ばっかだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:04:04

    むしろなんで風を強い側に挙げてるのに水は弱いんだ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:04:47

    水属性の魔法は強いのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:05:02

    土と水は内政系で強いんじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:05:32

    ウォーターカッターなんてのが世の中にはあるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:05:41

    雨潮吹きカイオーガ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:05:48

    プンポロドイハ当てたろか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:08:41

    今は津波の描写とかできないからな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:10:15

    ・塊としての水を操作できる or 水分子1個から操作できる
    ・水自体は生み出せない or (集めて)水を生み出せる or (無から)水を生み出せる
    のどれかによって強さ違いそう。2つ目×3つ目だったら無敵すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:11:07

    身体を液体に変化させれば大抵の攻撃は受け流せるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:26:01

    >>12

    あれ実際は水に研磨剤混ぜとるんやろ?

    水属性扱いでええんか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:28:50

    なんだっけ、少しでも水が溜まっていたら人は窒息できるってやつ
    水なんて危険なものトップだと思うな
    例えば液体操作とか、人体の液体を操作できるんだぜ?恐ろしいことだと思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:29:20

    >>7

    水素爆弾というのを調べてからレスしろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:30:51

    ウォーターカッターって十数センチくらいまでしか効果ないんじゃなかったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:34:05

    まぁイメージ的には回復よりよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:35:23

    むしろ水属性って土と同じかそれ以上にやりたい放題できる属性じゃね
    コップ一杯の水で人間は溺死できるんだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:38:32

    水で人殺しまくれるぐらい能力の自由度が高いなら他の属性はもっと殺せるだろって思ってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:40:13

    大質量とかの印象が強い
    あとは卑怯というにも外道過ぎる手段とか(窒息、体内の水分操作など)

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:40:34

    酸性雨の主成分であって、温室効果を引き起こして、重篤なやけどの原因となり得て、地形の侵食を引き起こして、多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせて、電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させて、末期がん患者の悪性腫瘍から検出されてその危険性に反して、頻繁に用いられていて、工業用の溶媒、冷媒として用いられて、原子力発電所で用いられて、発泡スチロールの製造に用いられて、防火剤として用いられて、各種の残酷な動物実験に用いられて、防虫剤の散布に用いられて、各種のジャンクフードや、その他の食品に添加されていて、犯罪者の9割が接種している物質やぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:43:31

    能力の拡大解釈するまでもなく地球の表面の7割は水な時点で大体のことはできる
    というかたぶんいちばん弱い=拡大解釈が大変なのは風だぞ、鎌鼬って現象は実在しないから殺傷力低いし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:44:23

    たまに水属性で津波だなんだやるけどそんな大質量やるならどの属性でも強いよなとは思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:46:26

    >>28

    属性によっては質量が発生しないのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:49:23

    >>28

    そもそも火や風、雷と違って質量のある物体に干渉できるのが水や土の強みだからな

    マッチ箱一箱に匹敵する火属性と等価の風属性はエネルギー計算ガチれば計算できるかもしれないけど、コップ一杯の水に干渉する能力と等価の火属性ってなんだよってなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:52:09

    水属性は水を操るっていうのを拡大解釈したら生物特攻になるからな 体内の水を強制的に多量に排出させられたら大抵の生物は死ぬ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:52:43

    コップ一杯の水で溺死とか言い出したら火属性は口元を炎で覆って呼吸できなくするとか風属性は空気を操って窒息させるとかもできそうでなんか嫌だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:56:07

    >>32

    そもそも火炎放射で洞窟内の酸素奪ったり現実でやってるしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:56:26

    >>32

    草属性もツタで首を絞めて窒息させられるし土属性も土砂で生き埋めにして窒息させられるし氷属性も酸素を液化させて窒息させられるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:56:58

    水属性のどういう能力かにもよるけど自由に操れるのは戦闘以外にも農業とかで恩恵めちゃくちゃデカそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:58:02

    野営の時に水出せるやつがいると便利
    それはそうと相手の体内で〜で致命にならんやつ属性って無くね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:00:19

    >>26

    主人公「俺はDHMO controllerだ」

    敵「DHMO controller!?」(絶対やばい……)

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:01:17

    水を操るって一口に言っても、目に見えるレベルの水しか操れないのか、身体の水分なんかも操作できるかで大きく違うからな。後少し系統が違う気もするが水の温度弄れるかどうかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:02:04

    ウォーターカッターなんて事言わんでも高速でぶつけられる水は固い

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:02:55

    ンドゥールさんが上がらないなんて…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:03:33

    水が気化するだけで体積ウン倍に跳ね上がるんだから人体なんて軽く吹き飛ぶんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:04:06

    手から火の玉出せます!ぐらいの規模の能力で考えたら水とか土が微妙になるのはわかる
    めっちゃ速ければまあ強いだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:04:51

    最近思うのは水作るのに周囲から集める系ってデカイ水の塊作る時に周りに真空とかできんのかなって思う

スレッドは8/25 11:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。