スティルシナリオ考察スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:00:12

    ストーリー1話で温泉の時のセリフが出たのはどうして?
    スティルの本能は原初の血が色濃く残ってる闘争心の現れるって事でいい?
    吸血鬼と言われてるしストーリー1話で噛まれたのが影響してる?
    公式からの回答がない以上は正式な答えはないだろうけど色々な意見を見てみたい
    あくまで考察なので強く人の意見を否定したりはしないで欲しいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:08:20

    キャラスト1話冒頭での独白とそこで温泉旅行での台詞が聞こえる演出があるってこととかを考慮した上でちょっとメタ目線込みで考えたことだけど、もしかしたらトレーナーの意識がループしているのではないか、そしてそれはまさしく育成の3年を繰り返している我々プレイヤーと同じではないか、トレーナー=プレイヤーという観点の下、あくまでプレイヤーは育成の3年しかスティルと共にできずその先を見ることはできないので、その3年をループすることこそが「ずっと傍にいる」ということなのでないか……とちょっと妄想した

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:10:19

    シンプルに温泉で出会いの頃を思い返していただけではなくて?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:12:22

    >>3

    他スレからの引用だけど1話の段階でだからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:26:44

    >>4

    ごめんけどちょっと言ってる意味がわからん

    単純に1話の時点で破滅的な未来を予測させるように演出させてるんだと思うんだけど 温泉旅館にいるトレーナーがテキスト通り出会いの頃の夢を見ていたんじゃないのか

    まあ肝心のスティルのセリフの意味は色々解釈の余地がありそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:38:54

    自分としては温泉で微睡んでいるトレーナーがスティルとの出会いを思い返しているようにとらえた。


    ただ、スティルのどんな形であれ「ずっと傍にいる」に関しては、>>2の育成の3年をループしてる説もあると思う。

    育成中の紅の方のセリフの一部に画面前の『こちら』を認識してるっぽいものがちょくちょくあるので、そのくらいはやれそうな雰囲気がある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:11:30

    ネオユニヴァースの育成では最終的に、『あなた』に会いたいネオユニと、ネオユニに会いたい窓からの観測者の窓を『彼ら』が繋げてくれたことで、ネオユニヴァースという愛が時空を超えて彼方の宇宙に辿り着いた。
    スティルの愛は「ずっと(傍で)愛している」なら、『彼ら』が繋げることで窓からの観測者=俺らが何度も育成を繰り返してずっと傍にいられるループ世界を生み出している?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:24:36

    覚えていたウマ娘の子は唯一の産駒かな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:46:40

    温泉旅行のとき、満点の星空なんよね。つまり月が出てない=スティルは狂気側でなく純粋な方。

    あとバスの描写とかセリフとか見てると、シニア夏合宿時にバスの中で寝込んでるトレーナーは温泉旅行の夢(眠っている純粋スティルの深層)を見てるんじゃないか?って思ってる。

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:59:36

    紅ちゃんはヘイルトゥリーズンの擬人化みたいなもんなのかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:01:51

    >>10

    多分そう、狂気の血とか言ってる時点でそれ以外の何があるって話。3×3やぞ3×3

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:04:02

    >>11

    血統については素人だから凄さが分からん

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:09:55

    素のスティルの人格と紅は最終的に混じり合ったってことで良いの?
    初期の主導権はスティルが強めに握ってたけど金鯱賞の後の覚悟が出来たって言った時点で紅側が強くなっていってスティル側が侵食されていったって想像してるんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:14:25

    >>13

    受け入れる事で文字通りひとつになった。乗っ取る乗っ取られるとは別の話でスティル側が自分と向き合って認めたってことだと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:15:31

    >>14

    人格融合みたいなもんよね、ベースはまあ理性だけど本能はもう抑えるつもりがない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:16:54

    考察というかもしかしたら元ネタかも?って話になるんだが

    シニアのクリスマスでトレーナーが考えていた「美しい少女がひとり雪の中を楽しそうに踊る」映画のシーンについて

    シーン自体は多分割とある構図だろうから明確な元ネタがあるかは分からないが

    個人的にはあれはシザーハンズの雪(のように氷を刻んで降らせた)の中で踊るシーンでは?と感じた

    怪物と人間の恋の話なんだよね

    シザーハンズ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:19:01

    >>15

    ガンダムOOのアレルヤとハレルヤみたいなもんだと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:43:59

    スティルインラブは聖母マリア(マリアベール、青と赤の衣装)、「内なる紅」はマグダラのマリア(赤くて露出の多い衣装を提案している、「はしたない」)という説が身内との話の中で出てきた
    固有のスカーレットリリィ=赤い百合の花言葉の由来が聖書からきてたり、唯一の産駒の名前がジューダでユダヤのことだったり、そういう要素も盛り込まれてるかも?と思いながらストーリーもう一周する予定

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:45:40

    >>12

    すっごい近親相姦みたいなもん

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:50:15

    マーチャンみたいな忘却の補正がかかっててトレーナーにもそれが適応された
    って感じになるのかね
    あと人のカタチを喪うって事はやっぱソウルに近しい存在になるというか、温泉旅行まではまだ引き返せるっぽいからスティルにそれでも…!をしちゃった結果がグッドエンドのアレになるのかな…マーチャンを引っ張るんじゃなくて一緒に水底へ沈んだ感じで
    「戻れる」とはいえ確かにソウルになったら誰からも認知されてないし死んでるようなもんか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:59:28

    >>20

    スティルだけ育成シナリオの形式を現状唯一無視して

    温泉シナリオの方が後、だから、温泉は『後』なんだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:12:44

    ストーリー後半で内なる紅と融合してた描写があるから、もうどっちがどっちなのかとか無いんだと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:17:43

    >>22

    どっちもスティルの一側面なのは間違いないし…

    表の控えめで自信がない方も、裏の獰猛ではしたない方もどっちも好きになってもらえたから片方を自分の中で排除する必要がなくなったんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:22:18

    >>9

    あの時点では本能と融合しているからどちら側とかあるのかな?

    そこら辺もなんか曖昧でよく分からん

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:26:04

    推定イトちゃんの逆スカウト、トレがああなってるし多分叶わないよなあ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:30:20

    何かしら公式からの追加情報があるとすれば2着目からなんだろうけどかなり先になるだろうからなぁ
    今の情報だけで考えるとループ説もなるほどと思ったし
    過去回想しているのがシナリオの内容で回想だからシナリオが一本道でエンドも少しの分岐はあっても似た感じっていうのもなるほどとなった

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:34:18

    >>13

    クリスマスでそう言えばわかれてましたねってボソって言ってるから最終的に私とワタシはもう同一の存在になってる。

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:33:42

    >>13

    そもそもの話として、レースでの滾る本能を曝け出す姿を忌避されたことで、それは私ではなくワタシと切り離して心を守ってただけなんだと思う。二重人格というか解離性同一性障害自体がそうやって発症することがある。虐待とかをされているのは自分じゃないと逃避することで心を守る

    どちらかが表裏って話ではなくそういう卑しい本能を抱えているのがスティルインラブというウマ娘だった、っていう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:36:35

    >>25

    状況はかなり違うんだけれど、ネオユニシナリオノーマルエンドで産駒でもあり同じ鞍上だったある子のことを語る。

    『ネオユニのトレーナー』はそれを聞いた上で「それは別の誰かが語る物語だね」と結論付ける

    ネタで言われるトレーナー因子の御霊分けというか、Fateで英霊の別側面を別クラスとして召喚するというか、別宇宙の同じ人物なんだけれどウマ娘の世界ではその因子を持つ別のトレーナーが出会う事になるんだと思う

    (メインストーリー時空とかなら、その因子を持つ一人のトレーナーのチームに終結する世界もあるんだろうが)

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:43:02

    秋華賞の後から一時的にはしたない方がいなくなったし呼んでも来なくなった
    でも金鯱賞の後から呼んだら来るようになった
    自分を求めるのは分かっていた口ぶりだったけど求めなかったらどうしたんだろうな
    案外それも受け入れたりして…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:56:22

    考察というか感想だけど
    シニア級金鯱賞の後から明確にトレーナーとプレイヤーが遊離していく感覚があった
    スティルの走りに対する執着というのは(メタ的に)プレイヤーが共有し得ないもので、深みに陥っていくトレーナーとは対象的に、それを外側から眺めてるしかない自身に気付いたのがその辺り

    一番感じたのは無力感だわ
    俺はスティルとスティトレを救えなかった
    行き着く先はここしかないだろうなとも思った
    運命に介入できるのはトレーナーであってプレイヤーではないというか…言葉にするのが難しいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:01:19

    シニア春にそのまま引退していれば穏やかに過ごせたとは思う
    トレーナーもスティルの走りに惹かれつつ残念だけど受け入れる姿勢ではあったし
    永遠の走るのは無理だから引退するのが早めだったんだですぐは無理でも後々区切りはつけられただろう
    スティルがトレーナーの笑顔の違いを今は今で幸せと割り切れる子だったら違っただろうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:06:15

    温泉→グッドエンド っていう従来の形から外してきたところに本質があると思うんだよな
    個人的には、あの温泉イベントはグッドエンドでもう一度スティルに近付いてしまった故に紅に飲まれたトレーナーが少しずつ回復していっている最中だと思う
    スティルが引退したことで本能側も落ち着きを見せて、トレに与える影響も少なくなっていく…みたいな
    じゃあ1話の温泉っぽい会話は?って言われると、紅に飲まれたトレはあの3年間を繰り返すループの中に閉じ込められてるんだと思うんだよね
    それでも少しずつ現実にも戻ってこれるようになっているのがあの温泉なんじゃないかなと

    よその創作であれなんだけど、SCP-444-JPの初期段階みたいな、そういうイメージ

スレッドは8/25 22:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。