- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:00:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:08:20
キャラスト1話冒頭での独白とそこで温泉旅行での台詞が聞こえる演出があるってこととかを考慮した上でちょっとメタ目線込みで考えたことだけど、もしかしたらトレーナーの意識がループしているのではないか、そしてそれはまさしく育成の3年を繰り返している我々プレイヤーと同じではないか、トレーナー=プレイヤーという観点の下、あくまでプレイヤーは育成の3年しかスティルと共にできずその先を見ることはできないので、その3年をループすることこそが「ずっと傍にいる」ということなのでないか……とちょっと妄想した
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:10:19
シンプルに温泉で出会いの頃を思い返していただけではなくて?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:12:22
- 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:26:44
ごめんけどちょっと言ってる意味がわからん
単純に1話の時点で破滅的な未来を予測させるように演出させてるんだと思うんだけど 温泉旅館にいるトレーナーがテキスト通り出会いの頃の夢を見ていたんじゃないのか
まあ肝心のスティルのセリフの意味は色々解釈の余地がありそうだけど
- 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:38:54
自分としては温泉で微睡んでいるトレーナーがスティルとの出会いを思い返しているようにとらえた。
ただ、スティルのどんな形であれ「ずっと傍にいる」に関しては、>>2の育成の3年をループしてる説もあると思う。
育成中の紅の方のセリフの一部に画面前の『こちら』を認識してるっぽいものがちょくちょくあるので、そのくらいはやれそうな雰囲気がある
- 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:11:30
ネオユニヴァースの育成では最終的に、『あなた』に会いたいネオユニと、ネオユニに会いたい窓からの観測者の窓を『彼ら』が繋げてくれたことで、ネオユニヴァースという愛が時空を超えて彼方の宇宙に辿り着いた。
スティルの愛は「ずっと(傍で)愛している」なら、『彼ら』が繋げることで窓からの観測者=俺らが何度も育成を繰り返してずっと傍にいられるループ世界を生み出している? - 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:24:36
覚えていたウマ娘の子は唯一の産駒かな?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:46:40
温泉旅行のとき、満点の星空なんよね。つまり月が出てない=スティルは狂気側でなく純粋な方。
あとバスの描写とかセリフとか見てると、シニア夏合宿時にバスの中で寝込んでるトレーナーは温泉旅行の夢(眠っている純粋スティルの深層)を見てるんじゃないか?って思ってる。 - 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:59:36
紅ちゃんはヘイルトゥリーズンの擬人化みたいなもんなのかね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:01:51
- 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:04:02
- 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:09:55
- 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:14:25
- 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:15:31
- 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:16:54
考察というかもしかしたら元ネタかも?って話になるんだが
シニアのクリスマスでトレーナーが考えていた「美しい少女がひとり雪の中を楽しそうに踊る」映画のシーンについて
シーン自体は多分割とある構図だろうから明確な元ネタがあるかは分からないが
個人的にはあれはシザーハンズの雪(のように氷を刻んで降らせた)の中で踊るシーンでは?と感じた
怪物と人間の恋の話なんだよね
シザーハンズ - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:19:01
ガンダムOOのアレルヤとハレルヤみたいなもんだと思ってる
- 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:43:59
スティルインラブは聖母マリア(マリアベール、青と赤の衣装)、「内なる紅」はマグダラのマリア(赤くて露出の多い衣装を提案している、「はしたない」)という説が身内との話の中で出てきた
固有のスカーレットリリィ=赤い百合の花言葉の由来が聖書からきてたり、唯一の産駒の名前がジューダでユダヤのことだったり、そういう要素も盛り込まれてるかも?と思いながらストーリーもう一周する予定 - 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:45:40
すっごい近親相姦みたいなもん
- 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:50:15
マーチャンみたいな忘却の補正がかかっててトレーナーにもそれが適応された
って感じになるのかね
あと人のカタチを喪うって事はやっぱソウルに近しい存在になるというか、温泉旅行まではまだ引き返せるっぽいからスティルにそれでも…!をしちゃった結果がグッドエンドのアレになるのかな…マーチャンを引っ張るんじゃなくて一緒に水底へ沈んだ感じで
「戻れる」とはいえ確かにソウルになったら誰からも認知されてないし死んでるようなもんか… - 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:59:28
- 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:12:44
- 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:17:43
- 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:22:18
- 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:26:04
推定イトちゃんの逆スカウト、トレがああなってるし多分叶わないよなあ…
- 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:30:20
何かしら公式からの追加情報があるとすれば2着目からなんだろうけどかなり先になるだろうからなぁ
今の情報だけで考えるとループ説もなるほどと思ったし
過去回想しているのがシナリオの内容で回想だからシナリオが一本道でエンドも少しの分岐はあっても似た感じっていうのもなるほどとなった - 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:34:18
クリスマスでそう言えばわかれてましたねってボソって言ってるから最終的に私とワタシはもう同一の存在になってる。
- 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:33:42
- 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:36:35
状況はかなり違うんだけれど、ネオユニシナリオノーマルエンドで産駒でもあり同じ鞍上だったある子のことを語る。
『ネオユニのトレーナー』はそれを聞いた上で「それは別の誰かが語る物語だね」と結論付ける
ネタで言われるトレーナー因子の御霊分けというか、Fateで英霊の別側面を別クラスとして召喚するというか、別宇宙の同じ人物なんだけれどウマ娘の世界ではその因子を持つ別のトレーナーが出会う事になるんだと思う
(メインストーリー時空とかなら、その因子を持つ一人のトレーナーのチームに終結する世界もあるんだろうが)
- 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:43:02
秋華賞の後から一時的にはしたない方がいなくなったし呼んでも来なくなった
でも金鯱賞の後から呼んだら来るようになった
自分を求めるのは分かっていた口ぶりだったけど求めなかったらどうしたんだろうな
案外それも受け入れたりして… - 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:56:22
- 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:01:19
シニア春にそのまま引退していれば穏やかに過ごせたとは思う
トレーナーもスティルの走りに惹かれつつ残念だけど受け入れる姿勢ではあったし
永遠の走るのは無理だから引退するのが早めだったんだですぐは無理でも後々区切りはつけられただろう
スティルがトレーナーの笑顔の違いを今は今で幸せと割り切れる子だったら違っただろうな - 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:06:15
温泉→グッドエンド っていう従来の形から外してきたところに本質があると思うんだよな
個人的には、あの温泉イベントはグッドエンドでもう一度スティルに近付いてしまった故に紅に飲まれたトレーナーが少しずつ回復していっている最中だと思う
スティルが引退したことで本能側も落ち着きを見せて、トレに与える影響も少なくなっていく…みたいな
じゃあ1話の温泉っぽい会話は?って言われると、紅に飲まれたトレはあの3年間を繰り返すループの中に閉じ込められてるんだと思うんだよね
それでも少しずつ現実にも戻ってこれるようになっているのがあの温泉なんじゃないかなと
よその創作であれなんだけど、SCP-444-JPの初期段階みたいな、そういうイメージ - 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:10:57
- 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:16:05
金鯱賞でなら引き返せたみたいな論調あるけどトレーナー出会いの時点から噛まれて意識失ってたりするので出会って噛まれた時点で詰みだった気はする
紅呼び起こしたから加速度的に異常が出てボロボロになったけど引退しててもスティルと関わってるのなら遠くない未来人の形から外れてそう - 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:22:10
まぁいうてほんとにビジュアル的に見た目がヒトならざる何かになるってことは無いと思ってる
他ならぬスティル自身がウマ娘の形のままだからね
本質的な所、中身が変容はするんだろうが - 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:34:12
シナリオはどうしてもトレーナーもしくはスティルの一人称視点だから何が起こっているのかさっぱりな部分が多い
やっぱり他視点でどうなってるのか気になって仕方ないや - 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:42:56
- 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:47:19
- 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:47:47
- 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:51:37
ネオユニシナリオだとトレーナーが騎手ソウル持ってそうだしおそらくスティルトレも
今でも愛してるは本来トレーナーのセリフな気がするから実はトレ×スティルで同化してトレーナーのセリフだったのでは…飛躍し過ぎか
- 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:52:34
- 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:03:52
逆にノーリーズンのシナリオのエンディングは時期的に引退後だろうし普通に学園にいたから
出会っていなくて他のトレーナーと組んで三冠取ってその後目覚めさせる理由がなく引退していれば
本人にとって一番幸せな形ではないけどごく普通に穏やかな日々を過ごしてる? - 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:05:42
本能がよく分からん
運命の人とトレーナーを最初から狙っていてお前から食うとレース出来ないのにそんなこと言ってるのが - 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:14:25
トレーナーもスティルと同じ「本能」が目覚めさせられた・・・と思っていた
目が赤くなった状態の時に「私と同じ・・・」って言われてたし、スティルの走る姿をもっと見たいって本能が抑える理性を上回ってきてるのかと
- 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:17:59
- 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:20:36
スレの内容とはズレるかもしれないけど誰かスティル育成とメインストーリー第二部の対立構造?対比?みたいなの考えた人いない?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:23:57
グッドエンドと温泉の会話にやけに過去形が多いのが気になって仕方がない
- 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:47:07
- 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:48:17
スティルがマーチャン的に忘れられていく現象と、赤く侵食されていく現象は全く別の怪異と感じた
そのダブルパンチだからトレーナーはあそこまで危機的状況になったのかもしれん - 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:55:03
- 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:55:12
- 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:00:26
史実では未来に何もなくとも、ウマ娘だからこそ想いを継承出来たラインクラフト
史実では未来に何もなく、ウマ娘とトレーナーの2人だからそこねじ曲げてしまったスティルインラブ
深い考察は出来ないけど、2部の後だから出せたシナリオだとは思う - 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:09:40
- 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:45:09
- 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:53:53
トレーナーが狂ったってよく言われるけどキャラスト画面とかの台詞見るにお互いイカレてるコンビだよ
トレーナーの方こそスティルの本能を引きずり出すよう囁く無自覚な悪魔のようにも俺には見えた
だからこそお似合いの二人だというのもこれまで以上に強く感じたけどね - 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:14:41
回数は10だが実馬が走ったレース数ともスティル後に幸が勝ったG1数・G1馬の頭数とも合致しないんだよな
スティルが産まれてからジューダが引退するまでが約11年(2000年5月〜2011年9月)、スティルのデビュー(2002年11月)からだと約9年でそれぞれニアピン
- 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:24:41
ある意味「ワタシ」⇔トレ←「私」の三角関係が金鯱賞までで、「私」が「ワタシ」に負けを認めた結果の次善策がシナリオ後半なんだよな、
無意識的にでも「ワタシ」が好きなトレの本能が有る限り「私」は失恋状態のままで、トレがトレの「本能」に抗えなかったのが結果的に大戦犯ではあるわな、あの出会い方の時点で「私」の失恋は不可避で初めから詰んでいたがね
総じてこのシナリオは「本能」のまま生きるがテーマな気もする、だから形は違えど最後にラモーヌは認めたのかと - 59二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:32:44
とはいえトレも別に「私」を好きじゃないかって言えばそんなことはないんだよな、こっちの彼女も支えたいみたいな事を言ってるし、金鯱賞引退ifは普通に幸せそうな未来ではあったんだよ
ただ、何もかもぐちゃぐちゃになる事を分かった上で「ワタシ」に向ける眼差しを取っただけで
- 60二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:37:26
- 61二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:48:43
ズルズル行っちゃったのが命取りか
- 62二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:54:45
- 63二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:59:47
- 64二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:01:37
- 65二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:03:18
- 66二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:05:16
めっちゃ血の話題が出るけどスティルって元馬は3×3の禁忌の血統なんだよね
なんかそれが災いしたのかなとは思ってる - 67二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:12:10
スティルの意志次第だと思う
雲隠れしたのもトレーナーを守るためなのでそこを貫いて抑え込むか、「ワタシ」まで含めて自分だと受け入れてくれているので無理しないか(最悪でもノーマルエンド状態で済むと言えるわけだし)、極端な話互いを愛しているからこそ別れるという選択肢もまだ残されてる
- 68二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:14:52
- 69二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:49:24
恋の勝ち負けとかではなく、「私」自身が「ワタシ」の走りを見るトレの笑顔を欲した結果、本能を受け入れ自分が「化け物」になっても、レースで走り勝利を捧げる道を選んだだけではと思ってる。
トレは顔に出てしまっていたものの、言葉には出さないよう心がけ、一線を引いていた。しかし、スティルの方から飛び越えてきたため、トレがスティルの意志を無視して強引に辞めさせない限り金鯱賞で終わることは難しかったと思う。
- 70二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:07:48
温泉でワタシにもういいみたいなこと言ってたのは走らないつもりだからかね
- 71二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:13:14
- 72二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:24:59
「良識を重んじる(ヘイルトゥリーズンの馬名)面と狂気(ヘイルトゥリーズンの気性)の面を併せ持つウマ娘」を軸にしてインブリードを描いたシナリオなのかなって
結局のところ「走りたい」という感情も他ならぬスティル自身のもので、「別の何か」ではなく「同じものがぶつかり合ってる」
不安定になりながらも「走るために生まれてきた」ウマ娘らしくレースに惹かれ、トレーナーのために走ることを自身の意義とするスティル
大切な存在になったスティルを追い詰めてしまう危険を感じながらも、その走りに惹かれる気持ちを捨てられないトレーナー
要は「インブリードが行われる理由」のウマ娘的表現であり、もし結末を知っていたらという自問自答を繰り返しながら毎度同じ結論に至るトレーナーの姿は「リスクがあるのを分かっていながらインブリードの走りに惹かれてしまうホースマンや競馬ファン」の姿でもある
そして二人とも理性と衝動の矛盾を抱えている以上、何を選んでも真の意味で満たされることはない
それでも救いがあるとすれば、血(狂気)も業(人間性)も関係無いところまで行き着いた先でなお「今でも愛してる」と言い合えることだったのかな、というのが自分の解釈 - 73二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:33:20
- 74二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:02:44
- 75二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:08:12
- 76二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:16:18
クリスマスに何かありそうだけどどうなんだろう?
別れてるって設定だったみたいに言ってたしあの時点で紅はいないのか?
しかしその時の言動は私っぽくなかったし温泉でおそらく紅にもういいと言ってるのとも矛盾してる - 77二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:20:13
というかトレーナーも最初は紅に惹かれての出会いだったけど一緒に過ごすうちに素のスティルにも心動かされてるんだよねだから引退は残念だと思いながらも尊重した
だけど素のスティルはトレーナーが紅に見せる笑顔が欲しくて紅との融合を選んだ。半ば失恋にも近い形で
そしてトレーナーの深層に潜んでいた願いはスティルが走り続けて愛されることが温泉旅行で語られていて、狂気の走りのせいで周囲に避けられ己を忌み嫌ってた少女が自らを肯定できるようになることだったんじゃないかな
そして最後のスティルの涙はトレーナーと結ばれていたことへの喜びもあるけど何故トレーナーの願いに今まで気づかなかったのかって悔やみもあるんじゃないかって個人的考察 - 78二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:23:16
- 79二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:37:59
- 80二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:39:23
後悔の涙って意見の人いたけどそっちの見方の方が自分は好きだわ
- 81二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:40:53
まーじでこれを導線とした二周目のルート見てみたいな
スティルが紅ちゃんの力を求めて融合したことで紅ちゃんの影響がトレーナーに直接的に作用したと仮定すると、その原因であるトレーナーの願いの履き違えが変われば統合後の人格バランスも変わるかもしれないし
何にせよ金鯱賞~エリザベス女王杯のスティルのメンタル状態がカギなのは間違いないから、そこで何か別のアプローチがあった世界線がすごい気になる
- 82二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:46:33
- 83二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:51:42
上に挙がってるマグダラのマリアって西方教会(カトリックなど西欧のキリスト教)ではイエスの受難後遺体に油を塗りに来て埋葬に立ち会う聖女なんだが、生前にイエスの足に油を塗ってくれる(=深く尊敬している意味)罪を赦された「罪深き女」という面がある
この後者の伝説は髪と「女」の涙が説話の中心にある
温泉の他にスティルが紅を「はしたない」「ふしだら」と表現するのもこの辺由来だったりするのかなあ
- 84二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:00:29
- 85二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:01:10
- 86二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:03:33
- 87二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:17:46
うおなんだ腑に落ちる解釈がいっぱいでなんだここは天国か……
>>62>>79>>84>>85>>86あたりの救いが心にスーッと効く……
クリスマスの「泣かなくて済む」って台詞なんだけど
あれはトレーナーが長期入院してくれたら退学届を出すときに直接別れの言葉を伝えなくて済む(=さよならなんて言ったら泣いてしまう)ということだよね
結局手紙を書いて破り捨てるしかできなかった(けどネオユニが見つけてくれた)
トレーナーの幸せを願って“ワタシ”を呼び起こして走り、トレーナーの幸せ(健康面)のために別れも告げずに消えようとした
最後は約束を守って見つけてくれて、温泉では不調をきたしてもこの選択をして幸せだったと答えてもらえた
とんでもない愛だよ 純愛だよ
- 88二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:20:25
スティルイン”ラブ”だけどこの二人の間に通うラブはもっと突き詰めると”アガペー”だと思う
- 89二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:22:02
スティルのシナリオが刺さりすぎて、なんとか自分を納得させないと夜も眠れない。
自分の考えを何とか言葉にできたから、とりとめもないけど聞いてくれ。
・スティルシナリオに限らず、ウマ娘のシナリオでは「走りたい、勝ちたいといった、ウマ娘の持つ"欲望"は尊重されるべき」と描かれている。少なくとも否定はされていない。
だから、紅のスティルは決して、決っっっして否定される存在であってはならない。
・おとなしいスティルと紅のスティルは、同じ存在であり同じ価値観を持っている。おとなしいスティルが目を逸らしている欲望があるから、違うように感じるだけで。
・秋華賞の後、スティルの走りたい、競い合いたいという本能は満たされた。それによって喪失を感じて涙を流してしまうほどに。
・秋華賞までの紅のスティルは、ウマ娘が持つシンプルな「走りたい、勝ちたい」という本能を原動力としていたが、金鯱賞の後の紅のスティルは「愛したい、愛されたい」という本能を原動力としている。
・トレーナーがおかしくなってしまうのは、スティルが無意識に"紅パワー"を使って「私の愛だけに応えてほしい」と干渉したため。
ろくでもない影響を与えてしまっているけど、スティルは紅パワーしか持ってないんだからしょうがない。
トレーナーもそれを良しとしてしまっているからしょうがない。
・温泉旅行でスティルの言う「貴方」は、時折覚醒するトレーナーの"人格"のこと。
これはスティルを愛することだけがお仕事の人格で、これが眠っている時は「普通に生活はできるんだけど、なんか人間味のない人格」みたいなのが表に出てきていたりするんだろう。
スティルは自分だけの人を手に入れ、愛されていることに罪と幸せの両方を感じている。トレーナーはもちろん幸せで、だからこれはグッドエンド。
異論はあると思うけど、今のところ自分の考えはこんな感じ。 - 90二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:36:36
アルミホイルで顔面覆いながら話すけど
スティルは秋華賞(最後の勝利)から9戦して引退してる
だから10回目はないんだが、その10回目で「ワタシ」がいない「私」に逢えたとするなら
それはもう競走馬ではないスティルであり、初めてただの女の子として純粋に出逢えた瞬間でもあったのかと
- 91二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:04:40
片隅どころか真ん中にいるって言われて、予想外で嬉しくて言葉を詰まらせながらの「・・・ありがとうございます」かと思ってたけど、この見方の方が腑に落ちた。
- 92二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:52:11
温泉旅行がトゥルーエンドどころかむしろトゥルースタートという感がある
それぞれが己の内なる「自分」とどう折り合いをつけて(あるいはつけずに)生きていくのかという容易ならざる課題があるんだけれど、その二人の新しい人生の門出に必要な会話と涙がここに詰まってるように感じた - 93二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:00:58
- 94二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:24:19
- 95二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:26:31
- 96二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:29:40
- 97二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:41:03
別スレでも書いちゃったけど…
瀕死のトレ...oO[{(スト1話→デビュ~シナリオ3年間~形を喪う前まで~スト4話)⇒(スティルと再会)スト1話に戻る}→温泉]
こんな気はしてるな
・温泉の位置
温泉旅行のボイスがキャラストの1話と4話?に乗っているが、セリフ的には別場面ということもない
ここから温泉は既に死に瀕した夢の中で、夢特有の非連続性を帯びている為に分割されたのでは、とも思ってる。
※単に同じセリフが使われてるだけで、キャラスト4話の意識が途絶える前にスティルがおやすみって言いたかっただけの説はある
どこまでを結末としてるかは分からないけど、温泉はループ中の特別枠orループを抜け出した最期として本当のトゥルーエンド感だと思う - 98二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:23:52
雑な感想だけど、スティルシナリオの世界観にあるのは
・紅(=狂気の血=スティルの濃い配合)
・近いもの同士は近づき過ぎちゃいけない(破滅する)=近親配合の禁忌
なんだと思う
だから紅スティル(濃い配合)は、本能的に誰からも拒絶されて滅茶苦茶怖がられている
で、トレはスティル本人も狂気の血も愛し過ぎてスティルと同じ(理性と狂気を持つ者)になったから、近いもの同士になった2人が幸せで居られるのは、肉体を超えた精神世界なのかなって - 99二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:44:07
- 100二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:31:47
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:39:58
- 102二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:40:27
新しい説を考えてみた。
本格的にヤバくなったのは、金鯱賞からジャパンCの間だと思う。
この時期、トレーナーは「内なる紅」に乗っ取られていた。ただし、それをラモーヌが排除できるように仕向け、スティルを勝たせた。つまりジャパンCで勝ったときは、秋華賞勝利時と同じように「内なる紅」を一時的に休止させたんだなと考えられる。
だからラモーヌはルドルフに対して、あの発言をして「触れさせない」ようにした。
その後、クリスマスにスティルが「好きだ(意訳)」と語ったことで、呪いは徐々に落ち着いていった。その結果、長い間眠れなかったトレーナーもぐっすり眠れるようになり、グッドエンドの夢を見ることができた。
そして最後に、温泉でスティルの膝枕に眠ろうとしたとき、冷たい水滴が落ちてきて「どんなふうになっても」という言葉につながり、物語が締めくくられたんじゃないだろうか。
つまりMVPはメジロ生まれのRさん - 103二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:47:05
トレーナーとスティルが出会った時点でもはや逃れられなかったと思うと
・紅の台詞は平仮名とカタカナが混じる
・キャラスト出トレーナーの声で表に戻った時に「私」ではなく「スティル」はここにおりますって言ってる
この辺が気になって来た
紅は元々台詞に起こすならカタカナで喋っててトレーナーと出会った時点では既に2つの人格は半ば融合してて表のスティルもそれを無意識下で自覚してたんじゃないかとも思える - 104二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:23:17
シナリオが過去回想なんじゃないかとか、時系列が温泉冒頭→キャラスト1話→温泉は同じ考えなんだけど、キャラスト7話まで→温泉終了→4話ラストの順だと思う
1話の意識中のスティルは紅スティルで、4話のラストシーンで映し出されるスティルは通常スティル。このスティルはエンディングと同じ服装だけど、目の動きとかが微妙に違う。そのうえで、スティルインラブ(今でも愛してる)と彼女自身の声が届く。そして、読了の証しとして黒い背景が白く染まっていく
もっといえば、1話の独白中は船を漕ぐような音がしていたのに、4話の独白中は同じように無意識下に落ちようとしているのに、その音が消えている
だから、温泉行った後も、トレーナーはずっと闘病してて、4話のラストが物語の終着点なんじゃないかと。ずっと戦ってて、記憶がずっとループ(シナリオループ)してて、諦めかけてたところに、今でも愛してる(ずっと貴方を待っている)って言葉とともに現れたスティルによって、目覚めたんじゃないかと。あれは血の呪縛にトレーナーが勝った瞬間なんじゃないかと思った - 105二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:37:09
終盤~エンディングあたりのトレーナーの状況について考えたこと
・理性と衝動が併存し、せめぎ合っている状態だというのは間違いない。育成中は、理性が支配的なシーンは通常画面で、衝動が支配的なシーンは赤効果がかかっている。状況としては「私」と「ワタシ」が分裂する以前のスティル(←キャラスト3話「(レースから)離れる代わりに狂気を抑える道を選んだ結果、分かれた」)と同様だと考えられる。
・理性が求めるのは「スティルを守ること」で、衝動が求めるのは「最高のスティルを目に焼き付けること」(←温泉とノーマルエンドでそれぞれ「走り続けよう」と言う理由などから類推)
・「意識の混濁」が指す状態には二種類ある。第一は、衝動が支配的な間、理性が眠っている状態(育成イベントの多くの箇所・グッドエンドでスティルを探している期間)
・一方で、トレーナーがスティルの「ワタシ」を抑制できたように、スティルもトレーナーの衝動を抑制できる。ただ、トレーナーの理性も眠ったまま(←人格を分けていない、もしくはスティルも抑え込むと倒れていた(キャラスト4話・5000人達成イベント))で、外部的には眠っている・内部的には意識の混濁という状態になる(シニア夏合宿終了時・温泉冒頭=キャラスト1話冒頭)。これが「意識の混濁」の二種類目。 - 106二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:03:18
- 107二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:00:44
- 108二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:37:32
うーん、ジャパンカップの時は準備段階で深夜残業騒動だし、目標達成イベントでも、ゴール前はスティルもトレーナーも真っ赤になってる描写があるから違うと思う。
そもそもラモーヌはスティルがトレーナーへの衝動的な愛から無自覚にトレーナーを壊しつつあったことへの怒り(と呼んでおく。ラモーヌには「愛」の哲学があるので)からスティルに実情を突きつけたけれど、トレーナーとの対話の結果、スティルはトレーナーが自分と同じ状態になってしまって戻れないことを理解し、けじめをつける決意をした。それが、トレーナーと一緒に道を突き進み、極上の勝利を捧げて姿を消すこと
ラモーヌはエリ女でこの変化を知り、認めたのでその愛の形を確かめるためにJCの舞台を用意したのだと思う。自分に勝つことにそれだけの価値があると知ったうえでもあるけど、二人の愛の形を引き出そうとする以上は自分も勝つつもりで全力で走ったはず。それがラモーヌの愛でもあるし、メタ的な話だと、ノーマルエンドチャレンジしてると勝てなかったり、ここで勝てるとグッドエンドまで行ってしまったりする程度には強化されてる
ルドルフを止めたのは、蛇足だから
二人にとってこれが区切りになる極上の勝利であると分かっていたから、今後の身の処し方は二人が決めるべきだと考え、さらにはその結果も見えておりルドルフでは変えようがないことを知っていた。これがエリ女後の「揃って堕ちることにしたのね」やJC後の「(愛が)もうすぐ濁るのね」といった発言に表われていると思う
実際にこれを区切りとしてトレーナーは静養を、スティルは姿を消すことを決意するけど、それに感づいたトレーナーが理性を捨て去ったのがノーマルエンド。紅の「ここまできてくれた」という発言が表わす通り、「揃って堕ちた」果ての極致
一方でトレーナーが静養に入った世界がグッドエンド。URAなど本編後の最終戦に勝ったことで完全に区切りをつけたから? としか説明しようがないけど、想定外の事象が発生した世界(グッドエンド到達が当たり前になって忘れがちだけど、本来は「ノーマル」エンドがストーリーの延長上のエンディングであるはず)。なのでラモーヌの予想を超えて二人は「揃って堕ちる」「愛が濁る」運命を克服できた
- 109二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:58:20
トレーナーもある種モデルの馬らしさを持ったキャラになったりすることもあるから、ある種のホンノウって両者のものだったんじゃないかってちょっと思う
- 110二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:53:51
キャラストの音は時計(もしくは運命)の歯車がガチャガチャ動く音だと思ってたけど馬車の可能性もあるのか
霊柩馬車と挙式馬車の両方で冥婚もあるな - 111二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:15:47
タルマエが出てアカイイト匂わせてブルーコンコルドがない理由
- 112二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:21:43
- 113二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:24:20
アカイイトが青鹿毛だから青髪という考察が一番自然なのは分かった上で
- 114二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:06:24
青髪の子はティアラ路線志望じゃなかったっけ
ブルーコンコルドはスティルと同期だし、幸騎手になったのが古馬1年目の12月からなので却って出しづらそう(出るならストーリーにがっつり絡むぐらいの立場になってくる) - 115二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:30:08
- 116二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:32:51
さらっと流したがなんでトレーナーが紅化してるねんって思ってたが>>46でだいぶ納得した
現実的な話するなら近親させたのは人間なんだからヒト耳もその業を背負うべきみたいなそんな感じの…実際トレが不調になり始めたら逆にスティルは人格統合したのもあるけどだいぶ安定してる?っぽいからトレが運命肩代わりした/肩代わりできたんかなって…
それ言い出したらアヤベの妹犠牲にしたのも人間の都合だろみたいな話になるがそういえば初期案アヤベさんトゥインクルシリーズを憎悪してたなとふと思いだした
毎度思うけどこれ画面カチ割りオルドンと同系統のメタ演出(額縁の中から外に出てきてる)だよなぁ 育成シナリオでUIに干渉してくる伏線だったんか?(妄言)
- 117二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:18:38
それもそうか路線違うもんな、指摘ありがとう
- 118二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:41:26
木の軋むような音は温泉行きの「バス」が出しているんだと思う。キャラストーリーと温泉旅行で共通するセリフを聞いた後に旅館に到着しているし
だけど、実際はバスが走ってるようなエンジン音ではないんだよね...馬車かなにか?
- 119二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:48:59
- 120二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:51:31
スティルがJCが終わった時点(ラモーヌが絡まなれけばエリ女)でもうトレーナーの前から消えるつもりだったから、侵食も和らいだんだと解釈してる
- 121二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:53:26
クリスマスでトレーナーが年明けから長期入院に入ることを告げると、スティルが「泣かなくて済む」って安堵するよな
ここでスティルが気持ちの上でトレーナーから離れる選択をした=この時点で結びつきが弱くなり始めたからじゃないか
お互いに求め合わなければトレーナーが回復するのはエンディングの通りだから
- 122二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:16:37
キャラスト冒頭は、温泉からトレーナーのみが送られてる光景を書いた可能性があるかもな。
温泉のセリフを認知できるのは、温泉後しかないから(進次郎構文すまん)
CROSS✝CHANNELのエンディング直前みたいな、現実世界に送るための手順だったのかもね、温泉のシーンは - 123二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:56:02
- 124二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:58:26
- 125二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:00:46
トレーナーの衝動を「ワタシ」が目覚めさせてしまったから……
- 126二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:01:02
これ普通に
・クリスマスイベにて「ジャパンカップが終わった後そのまま倒れてしまい、しばらく検査の為に入退院を繰り返していた」ので、スティルのトレーニングとかレースには関わっていない(が、スティルは見舞いに来たりしてるので関わっているから完全回復ではない)
・元々限界だからエリ女をラストにしようとしていた時にラモーヌとの勝負が発生し、それを終えたことにより今後の走る予定はないから
だと思ってた
- 127二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:03:02
- 128二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:08:36
- 129二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:51:52
仕事忙しくて、昨日夜スティルの育成開始→寝落ちしたので通勤中にガチ泣きしながら育成完了した情けない奴の戯言+色々見てたら既に言われてた話ではあるんだけど…
トレーナーに2度と会わないつもりで、さよならも言わずトレーナーの前から姿を消したスティルの行き着いた場所が、『バレンタインデーにトレーナーへ語った、いつか行ってみたい場所』なのさぁ…
『ずっと、"ひとり"ぼっちでした。だって私は…ご存知の通りの、娘ですから。』で手紙が始まった時は育成開始の時の言葉だって気づいて、手紙の中身でガチ泣きした…
意識的でも無意識でも、スティル自身が選んで辿り着いた約束の場所で再会…これが『愛』でないならなんと呼べばいい?
最後の花畑での「『そちら』へは戻れない」っていうのは、個人的には競技者として戻れないというのが個人的解釈
なおここで、バレンタインの約束の時点で「その時にはきっと、トレセンの生徒ではなく、闘争心も走る事もない、ただの『スティルインラブ』ですよ?」って聞いて「でも、君だ」って回答してるのが効いてくるのがズルい
自分の願望混じりだけど、「なら、俺がここにいる」ってセリフから、グッドエンドのトレーナーは『トレーナーとして』ではなく『1人の人間として』、スティルのそばに居続ける選択をしたんじゃないかなって…そう思わないと、文字打ち込んでる自分の涙が止まらない - 130二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:54:28
ワイトもそう思います
- 131二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:09:25
ラモーヌのJC後に言ったこちらにはいない、ってのは競技者ではなくなったという意味にも捉えられるしな
既に一人のためへの出走だったんだし - 132二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:46:33
>個人的には、あの温泉イベントはグッドエンドでもう一度スティルに近付いてしまった故に紅に飲まれたトレーナーが少しずつ回復していっている最中だと思う
あそこまで愛に鮮烈に駆け抜けたウマ娘とトレーナーが死亡エンドとか天国エンドとか救いがなさすぎるからこの解釈で夢見させてもらうわ
あの空間からひょっこり帰ってきてみんなにこってり怒られた後で挙式して欲しい
- 133二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:50:24
- 134二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:53:35
どこかでみた秘密だなぁと思って調べ直したら…
もうワイの情緒はボロボロや
幸 英明 | JOCKEY COLLECTION | ウマにときめく、とっておきの週末。 UMAJOウマにときめく、とっておきの週末。女性のためのケイバサイト UMAJOumajo.jra.jp - 135二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:49:04
たとえば
タイムループなんかしちゃったって
運命で選んじゃうのはキミ
…あのー、めにしゅき♡ラッシュっしゅ!さん????????
なんでこの歌詞をデフォルトではスティルに歌わせてるんです?どこかで言われてたタイムリープ説補強されちまうんですが? - 136二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:08:28
ファンレターイベントの送り主が割と個性的なのでモチーフの存在を疑いたくなる
・トレーナー志望の少女→人間かティアラ路線志望のウマ娘
・担当だけでなく自分とも走って欲しいと書く→ウマ娘の可能性が高い?
・スティルの影の薄さを「かくれんぼ」と表現する
・スティルから「純粋」「無垢」と評される
幸JでVMを勝ち、馬名の意味が「白夜」(満月をも隠す・夜の対極=スティルの本能を隠す/「白色」のイメージ)のジュールポレールかなと思ったけどこじつけっぽくも思う
あるいはスティルインラブをきっかけにこの世界に入った騎手か調教師がモチーフ? - 137二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:58:06
このレスは削除されています
- 1388925/08/28(木) 01:07:18
スティルとトレーナーの物語はハッピーエンドなんだと、自分を納得させないと夜も眠れない。
だから…ついに納得できる解釈を見つけたぞ!長いが聞いてくれ!
最初に、スティルシナリオのエンディングまで流れを自分の解釈を交えて説明する。
スティルは他人(ウマ娘含む)に悪影響を及ぼす力を持っていて、それを無意識のうちに使ってしまうウマ娘。
秋華賞までは、この力はスティルが本能のままに走った時に漏れて、他のウマ娘を怖がらせるくらいだった。
でも、感謝祭後、スティルは無意識に「トレーナーに、本能のままに走る自分の姿に夢中になってもらう」ために力を使ってしまい、トレーナーの体と精神をボロボロにしてしまう。
エリ女直前にラモーヌと会話してスティルはそのことに気づくのだが、結局は破滅寸前になりながらもJCまで突き進んでしまうことになる。
ラモーヌ打倒(JC勝利)は区切りがついたのか、トレーナーへの力の影響は弱まるものの(特殊演出の赤色も薄まるし、クリスマスでのトレーナーの体調も多少は改善している感がある)、トレーナをボロボロにしてしまったことに罪悪感を感じたスティルは、トレーナーと距離をおくことを決める…
以上がエンディング直前までの流れになる。
そして上述の流れより、スティルは
・トレーナーが本当に好きなのは本能のままに走る自分である
・自分が走ることを選んだせいで、トレーナーをボロボロにしてしまった
というわだかまりをもっている、と考えられる。
…そんなスティルが、グッドエンドと温泉旅行ではどうなるかを説明していく(続く)。 - 1398925/08/28(木) 01:09:05
(続き)
先ずは「Still in...」(グッドエンド)。
この時、スティルはトレーナを遠ざけるために無意識に力を使っており、その影響でスティルを探し始めたトレーナーは再びボロボロになってしまっている。
しかしトレーナーはついにスティルを探し出し、「走らないスティル(ワタシでないスティル)」に対して「想いは変わらない」と伝える。
元々、トレーナーは「一緒に日々を過ごすうちに(中略)彼女そのものを支えたくなっていた。 」「彼女は……笑っているのが、一番美しい。」と思っているので、つまりは「走らないスティル」を愛していると言っていることになる。
これによってスティルの「トレーナーが本当に好きなのは本能のままに走る自分だ」というわだかまりは解消され、スティルは「今でも――愛してる」とトレーナに伝えることになる。
そして温泉旅行。
一旦はトレーナーと一緒に居ることを決めたスティルだったが、トレーナーをボロボロにした罪悪感が残っていたせいか、無意識に力を使って、トレーナーにあまり思考をさせない状態にしてしまっていた(トレーナーの意識が混濁していたのはそのため)。
しかし、温泉旅行で一時的に意識を取り戻したトレーナーは「スティルが走ることを選んでくれて、幸せだった」ことを伝える。
これによってスティルの「自分が走ることを選んだせいで、トレーナーをボロボロにしてしまった」というわだかまりは解消され、涙したスティルは改めてトレーナーに「どのような形であれ、必ず……あなたのお傍にいます」「幸せです。本当に……――幸せ……」と伝えることになる。
(なお、自分は「どのような形であれ」というセリフは、単に「もう走ることがなくとも」という意味だと考えていて、あまり重要視していない)
つまり、グッドエンドと温泉旅行でトレーナーはスティルのわだかまりを完全に解消して、スティルを幸せにしたことになる。
そして、幸せになったスティルは力を使う必要が無くなるわけで…つまりトレーナーは快方に向かうと考えられる。
以上で、スティルシナリオがハッピーエンドだという解釈の説明は完了!完璧!自分はこの解釈を信じる! - 140二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:40:07
- 141二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:29:19
- 142二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:40:55
そこ以外もなんか結構意味深
ぱからいぶでMV初公開→スティルかわいすぎいいいい
スティル実装→ヒエッ!? こ、このシナリオの後にどういう顔してあのMV見れば……
MV公開→いやこれあの育成みたあとだと歌詞の意味深具合上がるの狙ってやってますよねぇ!?
こんな感じでサイゲに振り回されたゾ
- 143二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:45:06
- 144二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:38:14
温泉のセリフ的に今までと方向がかわって、「うちの子はすごいぞ」に進路変更してるから多少は変わると思うんだけどね、レースへの執着というよりスティル好きになってんだし
何にせよシナリオがあそこで止まるから二次創作的に妄想するしかない
ホームでいちゃいちゃしてるから、まぁ生きてんだろって勝手に思ってるけど
- 145二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:04:54
温泉旅行とスティルのこと考えながらそういえば月って狂気(Lunatic)を指すな…とか思っていた
でも温泉旅行だと満天の星が綺麗だって言うから多分月出てないんだよな 月が明るいと星は見えない筈だから そういう点であの温泉旅行は狂気に飲まれてないやり取りだったのかな…と考えるとギリギリ救いがあるのでは…と思い込もうとしている
でもトレーナー目が霞んで星見えてないんだよな…あとトレーナー側の狂気って月じゃなくて雨モチーフっぽい(例の5択が出る雨の日/BGMの裏で鳴ってるらしい雨音?)だよな…でも月も雷雨も星を隠すものだからやっぱり星が見えてる温泉旅行ってだいぶ幸福の形なんじゃないかな… - 146二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:08:22
- 147二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:09:34
- 148二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:24:27
バレンタインの花畑で、ここより広くて見渡す限り花〜、の話はしてるからスティトレなら金鯱賞以前に候補は探してそう
スティルが実は待ってた、と言ってるんだから生きてるでしょ - 149二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:06:13
考察とは違うけどゲーム内で流れるキャラソン?のアレンジめちゃくちゃいい
終わり方の考察が盛り上がっているのはあの曲も影響もあるのかなと勝手に思ってる - 150二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:09:39
- 151二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:24:34
元々トレーナー(人間側)が走らせるために3×3の危険な配合によって生まれたスティルに触れて、人間としての狂気を目覚めさせてしまったのか。
その上でスティルに走って欲しいと、人々を魅了して欲しいという願いが、スティルの走りたいという狂気のように肥大化してしまってトレーナーも歯止めが効かずに狂ってしまったということか。
そして最後はその走って欲しいという願いを超えてスティル自身(サラブレッド)とトレーナー(人間)の絆で繋がるのが物語の終着点となっているのかな。
- 152二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:40:47
たまった感情が多すぎて吐き出さないと体調崩しそうだから妄想書いてもいい?いいよ
お前まだそこにいるの? とか、それ既出って内容だったらごめんね
1000文字超えたから分割するね
まずスティルは自分の醜さ(ゲーム内で言われている本能)を見て、それでも愛してほしいってキャラだよね
強者を喰らいたいというのは、それらよりも私は上だから私を見ろって感情が発露したものかなと。
理性の時に存在感が薄まるのは、私を見ろという本能を抑えた結果。
そしてスティルはスティトレと出会った。醜いと思っていた姿を美しいと言ってくれる人と。
本能理性問わず、スティルはスティトレを手に入れようと動く
その後のストーリーはご存じの通り、ラモーヌに煽られて三冠を取った後にスティトレに愛されるため本能を開放し、山あり谷ありがあった結果、どこかの花畑で再開して、幸せな2人の時間を過ごしました
で、温泉イベ
これいろんな文脈があるよね。描写的に多分トレが亡くなるエンドだと思うんだけど
1つは最期までトレはスティルをみんなに見てもらおうとした
スティルの「私を見て」って願いを想い続けたEND
1つはスティルが本能を開放してトレの幸せを、未来を奪ってしまったんじゃないかという負い目を、トレが死の間際と言う頭が朦朧として嘘をつけない状態の時に幸せだったと伝えることで
スティル自身がトレに本当に愛されているんだと確信できるEND
1つは愛し合う二人は穏やかに最期の時まで過ごしましたという出会いから老衰までを描いたEND
どれもトレからスティルへの愛であふれてるね - 153二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:41:49
で、ループ説だけど、色々とループのかけらが見て取れるのは知ってると思うし、実際二人きりで永遠を過ごすってのはヤンデレ物としてはシナジーがあるよねと思う
ヤンデレつながりで言うと、温泉の途中で本能の解放を選ばなかったらと考えた途端に意識が飛んでる
スティルって吸血鬼モチーフっぽいし、共に過ごし眷属化した結果これ思考いじられてね? と思ったけど、>>150をみて温泉では一瞬顔を出すも抑えてたのかと納得する
個人的には温泉イベはループからの脱却、もしくは終着点だと思ってるけど、そこはまだ考えられてない
あと育成が終わって5話を見た時にビビったんだけど、これメタ視点混ざってね? って感じた
一緒に育成シナリオを鑑賞してた? って真っ先に思ったよ
そもそもウマ娘自体ロード画面で液晶を壊したり、ネオユニみたいに周回を観測してるっぽかったりとメタ視点に触れてるし、これもしかしてスティルとスティトレの間で終わらずにその奥の「こっち」側を意識してない? って演出は狙ってるよねと思ったり
「どのような形であれ」についてはわからん
メタ視点になるけど、スティルが愛されていると確信したことで、トレーナーと担当の関係でなくても、他のウマ娘の育成の時も心は共にありますよ。だから遠慮なく他の子の育成をしても良いですよっていうこっち側のトレーナーに向けた言葉だと最初は思ってた
もしくは複数のウマ娘を平等に扱う競技場とかでもって意味かもと思ったりも
少なくともスティルが実装された以上ホーム画面に出てくる可能性は常にあるからそれを指してるのかもしれない
以上! 何にせよ考える余地があまりにも広すぎて俺じゃ全貌をとらえきれない
読んでくれた人はありがとうね
邪魔だったらこれら消すね
- 154二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:09:43
スティルの性能目的で最初は引いたから、魅入られたトレーナーと同じ狢なような気がしてきた
- 155二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:11:50
- 156二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:41:19
- 157二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:55:05
実際メタ的な要素はあると思う、覚醒スキルの名前がスティル自身(理性と本能)を体現しているしプレイヤーがそれを覚えさせるあたりとか
- 158二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:46:58
でもプレイヤー側の我々も、スティル育成で絶対に衝動を取得している時点で乖離はない思うわ
- 159二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:23:46
- 160二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:51:36
目が霞んでるのは、衝動が覚めかかってるからだと自分は考えてる
スティルがトレーナーの衝動を眠らせられて、その間は理性ともども眠っているという前提だけど、ちょうど衝動と理性の移行状態にあるんじゃないかなって
- 161二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:44:28
- 162二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:02:18
キャラスト読み終えた
おい…なんで金鯱賞後のスティルの決意に至る過程を補強する…