この人ってさサイゲの社員の人?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:10:54
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:12:09

    どういう観点から?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:12:55

    サイゲというかウマ娘の公式絵師のtwitterって見た事なかったから

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:14:51

    この人普通に絵柄のコピーが上手いだけでサイゲ社員ってわけじゃないと思うよ
    アニメシングレ風のファンアートも描いてるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:15:29

    絵柄コピーが上手い人は割とおるでな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:15:59

    普通に一般のファンやろ
    確かにサイゲのタッチにかなり寄せてるけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:16:01

    2024年から絵を始めたって言ってるから違うんじゃない?
    それに偶にいるよ公式と間違えるくらい似てる人って

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:16:55

    知らんけど野生の公式みたいなもんじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:18:07

    他のツイート見たら公式じゃないって分かりそうなもんだけどな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:18:11

    >>7

    ウマ娘然り他の二次創作も然りpixivでも偶に見るな

    >>8の言う野生の公式ってのもタグとしてある

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:19:40

    ちなみに杞憂だと思うが、絵柄タッチが公式と似てるからってお気持ちしないようにな。昔某アイドルゲーでただ公式絵に近いだけのイラストに、「公式絵師が贔屓してる!」って勝手に騒ぎ立てて炎上したことがあったから

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:20:18

    この人絵柄が変幻自在ですき

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:20:25

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:20:44

    世の中にはイタコ絵師と呼ばれる稀有な才能の持ち主がいることをお前に教える

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:21:24

    >>11

    えぇ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:21:28

    アクスタとか出さないかなー

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:22:20

    >>16

    この絵柄でグッズ出したらサイゲに怒られそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:22:28

    >>12

    変幻自在の人稀にいるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:24:13

    >>17

    じゃあイラスト本

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:24:42

    まぁうん、この人フォローしてたから「公式と間違う人いるんじゃ」とは思ってたけど、マジでいたか
    公式じゃないよ、普通の絵師さんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:25:05

    上の人が上手いのは前提も前提として、
    画力の基礎がしっかりしていて、サンプルも多ければ思ってるほど絵柄の模倣は難しいわけじゃない
    あんま癖のない絵柄のようで、影とか髪のハイライトとかは特徴的だからねウマ娘

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:25:37

    >>9

    だから疑問系でスレ建てたんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:25:46

    2024から描き始めたって嘘やろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:26:39

    チームで大量のデザイン捌くからサイゲのイラストレーターも絵柄寄せる能力必要らしいな
    プロとか会社所属のイラストレーターあるあるなんだろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:26:41

    >>16

    >>17

    絵柄コピーでグッズ制作なんて知的財産権の侵害になるリスク高い無敵の人なら知らんが

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:27:46

    >>25

    コミケとかのイラスト本なら平気なんそういうの

    馬鹿だから教えてくれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:29:12

    >>5

    最近見ない人もそっち寄りだったなぁ

    そういえば

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:30:13

    >>24

    ソシャゲ系だと絵柄統一で数捌かないといけないから必須能力なんだろなと思う

    アニメーターも動かす分枚数多いだろうし似たようなもんでは

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:31:31

    >>26

    イラストや同人漫画なんかの紙に書いてある制作物は割と企業の対応もゆるい(勿論物による)

    ただ個人制作のアクスタやアクキーとなると対応が厳しくなる、理由は知らん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:32:25

    >>29

    へぇそうなんや

    ありがとう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:33:40

    >>23

    まぁ流石に元々描ける人ではあるだろう

    単にネット活動開始とか本腰入れ始めたとかそのくらいのニュアンスで言っているのだろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:33:56

    >>23

    ワイより歴短いのに圧倒的に上手い...泣

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:34:37

    >>31

    でも昔の絵とか見てると上達が化け物すぎて震えてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:34:43

    >>29

    ライセンス品と誤解されやすいからだよ、フィギュアとかもそうだね

    同人誌は普通公式は出さんから

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:34:51

    今のドラえもん(コロコロ版)はまさにむぎわら先生が藤子先生のアシスタントで絵柄も完コピ出来たから存在するしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:37:13

    >>34

    だからガレキは当日版権システムがあると考えると、ルールに則って上手いことやってると思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:40:20

    版権物に関してはコックカワサキマイクロビキニかるたが良い例だと思う
    ただ単にマイクロビキニのコックカワサキを描いてる分にはセーフだったけどかるたとして販売したから任天堂からお叱りを食らった

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:42:44

    >>36

    ウマ娘のキャストオフフィギュア出したやつが出て厳しくなったってどっかで聞いたけどマジなん?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:43:38

    同人誌は表紙に※公式とは関係ありませんって書きやすいからな
    フィギュアやグッズと違って勘違いと競合要素が少ないからスルーされやすい

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:44:13

    てかこの人痛車やってるやん
    車勝ったらやってもらお

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:47:23

    >>38

    それは初耳すぎて知らんかったけど、調べたらアウトなのがゴロゴロ出てきたわ。多分おんなじ人が作ってそう


    本当ならそりゃ厳しくなっても仕方ないというか……、やっぱこういうヤツが輪を乱すんだよなあ……

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:56:52
  • 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:10:09

    スケブとかで依頼したのを自分用にアクスタとかにする人いそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:36:17

    色々あるんだな

スレッドは8/25 13:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。