天武天皇やばくね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 13:55:52

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:28:32

    この時代だったら普通だったのかもしれないけど
    それなら逆にこの時代でもヤバイ所業ってのを知りたいわ俺

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:40:09

    中世とかそれより前って人権意識皆無だよな
    自分以外の人間を人間として見てない

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:48:06

    持統天皇と結婚したのは兄貴の天智天皇の意志(強制)なんだからしょうがない
    叔父姪婚は今の価値感だとおかしいが当時はなくもないレベルだし

    甥っ子を殺したのは殺さないと逆に天武の方が殺されてたんだからこれもしょうがない
    晩年の兄貴に嫌われまくって出家までしたのに次に天皇になった甥っ子にまで命狙われるんだから
    死にたくなければ抵抗するしかない

    天武がおかしいんじゃなくて執拗に弟に絡み続ける兄貴の天智の方がおかしいんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:48:58

    もっとヤバい天皇とかいくらでもいるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:40:46

    >>3

    人権ある方が珍しいんやで

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:44:21

    人権はなくてもやっていいこと悪いことの区別はあるわ!殺人は駄目ぐらいは昔からある。だから歴史改竄や神話利用して正当化したわけだし

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:45:00

    天智天皇だって蘇我氏滅ぼしてる時点でヤバいやつでは
    皇国史観では正義みたいだけど普通にクーデターの類だろう

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:51:22

    古代日本は北朝鮮の金が粛清して一族を神格化していく過程みたいなものだから

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:52:57

    天智天皇は腹違いの兄、義理の父、従兄弟を殺してるんだよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:57:24

    兄貴がやばすぎたんで必死に自己防衛してたらこうなったとしか

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:01:48

    それまでのなんとなく一番偉い豪族程度だった天皇家が名実ともに日本の王になっていく5世紀~7世紀の改革の仕上げを務めたひとだ
    近現代のお飾り天皇とは面構えが違う

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:04:25

    >>12

    並びうるものを藤原氏以外完全に排除してしまったのは凄いと思う

    外国の軍事力とかを借りたとかでもないし

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:38:59

    勝てば官軍だからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:42:05

    >>9

    世襲の王朝を築く過程って得てしてそんなもんだしな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:43:09

    大王は神におわしませば〜ってのが何が起きたのかを物語ってる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:43:18

    >>2

    ちょっと前まで、

    蘇我氏「天皇と政治の方針が合わない?殺せばいいんじゃね?」をやっていたわけで。

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:47:46

    宗教、交通インフラに貨幣にも手を付けてて日本史の転換点になってるヤバい天皇

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:50:39

    >>7

    「人権はなくてもやっていいこと悪いことの区別はあるわ!殺人は駄目ぐらいは昔からある。」←おっそうだな


    「だから歴史改竄や神話利用して正当化したわけだし」←ヒェッ…やっぱこの時代コワ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:51:32

    兄貴が生粋の武闘派だったからしゃーない

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:51:53

    >>15

    皇室はそっから更に臣籍降下した元皇族の子孫が武士の中核になったりとか、それ抜きでは国が成立しないレベルにまで浸透したのが凄い

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:55:08

    >>21

    流石に戦国時代くらいまで来ると源氏の子孫だの平氏の子孫だのはほぼアテにならなくなるけど、大名が無から箔付けする材料としてもピッタリになるしな

    「応仁の乱の前と後では実質違う国のようなもの」とはよく言ったもので

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:58:39

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:59:19

    >>22

    応仁の乱をきっかけに、力を付けた庶民が守護代や国人として守護大名や幕府の弱体化に乗じて一気に表舞台に出てくるようになって、完全に家格秩序が崩壊するもんな

    秀吉だけでなく信長や家康も実際には源平藤に属さない、応仁の乱以前なら表に出てこれなかった階層の可能性が高いらしいし

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:56:18

    額田王と大海人皇子(天武天皇)と天智の関係とその子供世代の十市皇女と高市皇子と大友皇子の関係好き
    色々な説が出ているけどこの辺の三角関係の歌好き

    額田王→大海人皇子への「あかねさす~」に「むらさきの にほへる妹を 憎くあらば 人妻ゆゑに吾恋ひめや」の返歌や十市皇女が亡くなったときの高市皇子の歌とかいいよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:43:21

    >>24

    秩序が崩壊したというか、秩序側が「お前らじゃあ好きにしたら?」で放棄したというか……

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:56:46

    >>25

    持統天皇の「春過ぎて〜」もキャラソン?として好き

    なんてことない内容だけどアタシが夏だってんだから夏なんだよォ的な唯我独尊みがあるというか

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:50:10

    >>1

    いま日本で常識とされてる歴史は壬申の乱のクーデター以降に勝ち組によって取捨選択された情報によるものだから、実は天武天皇は天智天皇の奥さんの妹をめとっただけで血縁関係はない可能性はあるよ。その場合、血縁関係は無くても義兄弟に近い(孫策&周瑜みたいな)立場ではあったろうけど。

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:56:01

    >>2

    同母きょうだいの結婚は流石にアウト

    異母きょうだいならセーフ

    時代は遡るけど島流しの記述あり

    木梨軽皇子 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 30二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 05:01:46

    >>3

    人権の発明は17、18世紀ゆえ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 06:18:01

    天上の虹って漫画読むと面白いぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています