- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:23:00
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:29:28
イエスマンで唯々諾々と従うならまだしも、口だけイエスマンで自分勝手に動くのばかりだったのがなあ…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:30:26
ポル・ポトがその極みだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:37:53
イエスマン(こいつ持ち上げて甘い汁吸ったろw)ばっかだからな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:48:34
スレ画はイエスマンで固めたというよりはその
じーちゃんが使えるやつを皆殺しにしてただけなので - 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:49:55
そのイエスマンとして異民族が登用されることもあるよね
異民族側は「国民として認めてもらいたい」と思ってるのを利用して
文明と言うものは|あにまん掲示板余所者が同化しようとするから骨組みが保たれてるケースも結構あるなと思うローマ皇帝も、イスパニア、アフリカ、パンノニアを中心として属州出身の皇帝が時代と共に増えてくるし西ローマ帝国の悲劇の名将スティリコ…bbs.animanch.com - 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:50:28
権力掌握の過程でイエスマンで固めるからしゃーない
家康に限らず歴史上何度も繰り返された現象だぞ - 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:53:01
議会リセマラやって滅びたロシア帝国とか?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:12:53
- 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:16:10
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:24:03
- 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:25:11
勧請せよと言われて素直に祀る態度のどこがイエスマンではないのか?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:27:30
こういうイエスマンで神輿が潰れたから次々って鞍替えして最後まで繫栄できた奴いるのかな
泥船が沈む前に逃げたらあとはひっそりとなイメージだけど - 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:38:31
- 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:40:17
- 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:01:03
- 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:19:53
日本はどちらかと言うと、イエスマン居なくても悪い意味で突っ走る指導者が多い気がする
- 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:29:31
まあイエスマンの方が権力者の意思を通す労力が少なくて済むし
イエスマン自身の鞍替えも難しくなっていくから
あれはあれで上から見ればメリットがある
しわ寄せは下に行くんだけどな - 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:01:49
北宋なんかもそんな感じで滅んだよな
対遼戦を見てたら金軍の方が強いと分かりそうなもんだが誰も止められなかった - 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:45:36
上にもあるけどイエスマンで従うならいいけど実際は好き放題地方でやらかしてるみたいなのもいるから…
- 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:32:03
地方でやりたい放題して献上品を用意できないようでは出世の見込みはないぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:36:35
???「反乱起こされると怖いから知識人は全員処すかぁ」
- 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:37:52
大日本帝国がイエスマンばかり集まってたと思ってる人多そうだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:00:49
AIになんでも愚痴る人の未来
- 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:02:48
- 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:07:26
イエスマンって耳障りはいいだろうけど自分が何か見落としてもそういうミスへのフォローとかないわけでしょ
敵が多い存在なら抱えるのはリスクまであるでしょ - 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:09:45
そんなことができたらどんなに楽だったかと地獄にいる東條英機が嘆いてるぞ