- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:15:56
どういう作品性質だからとかどういう原作展開だから生まれるとかってあるんか?
自分が知ったのは数年前?にコナンの蘭厳しめがネットで話題になった時なんやけど、今見てみると確かにコナンが厳しめ作品ダントツで多いけど蘭に対するそういう作品はそんな多くなさそうだった
(だからこそジャンルとして浸透しているのを感じてしまったが・・・)
他は本好きの下剋上と忍たまが割とあって、それこそどういう作品だとそういう二次創作が生まれるのかが気になった
タグ付けをするのが女オタク側の文化って側面が強くてタグ検索しているからこういう作品群になるけど、過去に自分が見ていた作品だと俺ガイルとかもそういう作品がめちゃくちゃ流行っていたイメージがある - 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:17:53
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:18:13
原作のいじられキャラや不憫キャラをざまあw系で愛されにするために他キャラに厳しめやってるのは見たことあるわ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:20:01
コナンより前に厳し目って言葉見たのは個人HP時代のTOAかなー
それより前にあったか古老に教えてほしい - 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:20:04
たぶん元祖はFateシリーズ?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:24:10
- 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:26:21
自分は2000年代の個人サイトSS読者民だけどそれこそ90年代からエヴァやナデシコ、GS美神系SSで特定キャラのアンチ、ヘイト系作品は結構あったりしたなぁ
厳しめもその系譜だけど厳しめの方がまだ甘いってか優しい印象ある、前者はマジで作者親でも殺されたんかくらいの殺意マシマシで書いてたりって作品も見かけた印象 - 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:26:55
fateの厳し目そのものは知らんけど
当時士郎がめちゃくちゃ嫌われてたらしいのは聞いた
サバイバーズギルドみたいな概念もあまり浸透してない時代だったのと
セイバーより弱いくせにセイバーは女の子なんだから戦っちゃダメだがひたすらうざいみたいな感じで - 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:29:05
厳し目、って言葉を使っていたかはちょっと自信ないけど
エヴァでミサトさんに説教かます話はめちゃくちゃ多かったな - 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:32:30
GS美神だと美神親子のヘイト、アンチも凄かった記憶あるわ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:36:47
キャラヘイトタグで主要キャラがいじめる役させられてた時はいやモブで良いやん…ってなったな
別にネームドキャラ使う深みもなかったし - 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:38:20
単純にそのキャラのアンチパターンと主人公への対応でヘイト溜まってるパターンって感じなのか?
多分そういうキャラヘイトっぽい思想自体はどのジャンルにもあり得るけどpixivに投稿して荒れるかどうかが作品数が増えるかどうかの違いなんかな - 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:40:54
肯定する訳じゃないけどTOAとかエヴァとかリゼロとかでそういう作品が生まれるのは割と理解できる思考なんだがコナンとかはマジでよくわからん
- 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:42:48
- 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:43:16
キャラヘイトだの厳しめだの見たことあるが本編から派生した二次創作内の行いを中心とした断罪ならともかく本編での行いまるっと引っ張ってきて断罪系は作者の自我出すぎてちょっと引く
見たのが悪役主題作品だったからなおさら何を求めているんだ…って気持ちになったわ - 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:43:30
- 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:43:41
ヘイト創作したい癖に自分を悪く見られたくない人や罪悪感減らしたい人が使うワードだと思ってるけど違うの?
- 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:45:28
どのジャンルでもこいつとは敵対してたからどれだけ愚弄してもいいみたいな風潮はある
仲間思いで穏やかなキャラが特定のキャラにヘイトレベルの罵詈雑言を浴びせるとかそのジャンルではキャラ弄りがネタとして笑われてるけど外野から見たら普通に怖い - 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:47:09
- 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:47:36
ゆ虐のコメ欄見たみたいな嫌さを感じる
- 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:49:09
- 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:50:04
厳しめ系はキャラが大体露悪的な馬鹿にキャラ改変されてるから需要が謎
そこまでしてキャラ下げしたいのか、周り下げて好きなキャラをあげたいのか…
これはちょっと納得できる、ただコナンの嫌われ系は総受け愛されみたいなの多い気がする リサーチ不足だったらごめん
- 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:56:08
- 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:58:25
上で挙げた男性作者のSSと完全に同じ流れ辿ってて笑うわ
GS、エヴァ、ナデシコやギャルゲ系SSの特定キャラアンチ・ヘイト系SSもまんま同じである一定以上その手のジャンルが増えてから爆発的に増えていった記憶ある
- 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:58:27
夢主愛されの踏み台とか1人だけ女体化してるキャラ愛されの踏み台に使われてるときもある
超流行った漫画だしコメ欄や文体からしてキッズ流入も多いんやろなぁって感じだったが
これに関しては厳しめというか嫌われ要素も強いが - 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:59:48
これ実際見たわけでも調べたわけでもないけど男性向け二次創作でも特定キャラアンチ、ヘイト作品はハーメルン探せば現代でもそこそこあるんじゃないかな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:00:41
とある地続きのゲームシリーズで見かけたことあるな
シリーズごとに主人公が違うんだけど、この作品の主人公に大して厳しめですが、後で和解します。
的な説明文が書いてあった
個人的に解釈違いだったので読んでないけど、こういう直接の繋がりはないけど世界観が同じ作品でも起こるんだね - 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:00:46
- 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:00:59
ガチでコナンの厳しめ系はキャラを露悪的に見すぎてるんだよな
蘭ねーちゃんとか恋心こじらせてイヤミ女みたいに書かれてるし
新一のオリジナル兄弟が主人公だと両親は新一の踏み台としてしか主人公みてない、みたいな書かれ方してたりするよ
まあ見たのが数年前だから今の傾向は知らんけど - 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:01:09
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:03:16
夢界隈知らんが男女どっちの界隈でもオリ主モノって一種の厳しめ系になってるとこない?
pixivだと厳しめ系タグが割と認知されてるけど
発表場所によっては書き手に全然その意識がなくてナチュラルに厳しめ、ヘイトになってたりする
ISでよく見た記憶が… - 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:03:37
キャラ改悪の夢だと厳し目より嫌われなイメージが強い
ケバぶりっこに騙される奴と信じてくれる奴を自分のお気に入りとそれ以外で分けるやーつ - 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:05:14
蘭が頭恋愛のお花畑に描写されてる厳しめ夢のコメ欄見た事あるが凄かったぞ
あくまでその二次創作内の蘭なのにまるで原作でもそう振舞ってるみたいに読者に好きかって言われてて
それで分かったのが厳しめ書いてるやつには原作の時点でキャラがそう見えてるってことですね
ストーリーギミック以前にキャラが嫌いなんだよたぶん - 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:05:52
????
キャラ改悪🟰厳しめじゃないの? - 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:06:04
圧倒的に夢界隈の産物って感じだ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:06:08
- 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:06:18
クオリティが高ければ読めなくもないんだが
まあ、うん お察しよね - 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:06:54
厳しめってヘイトしてるのと変わりないんだけどその自覚がないパターンが多いイメージあるわ
ちょっと懲らしめてやってるだけで愛はありますみたいな - 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:07:02
っていうか【厳しめ】じゃなくてただのヘイト創作でしかなくね
なんや【厳しめ】って
キャラにあたりか厳しいんじゃなくてsageてるの間違いやろ - 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:07:42
本好きの二次創作は知らないけどなろうでの連載当時少しでも主人公にストレス展開来るとコメ欄や感想スレで叩かれまくってたからさもありなん…という気持ち
- 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:08:15
まぁキャラを改悪して作品を作る以上二次創作でできるうまみや深みは損なわれてるしなぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:09:01
ざまぁ系ジャンルのルーツだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:09:38
私も厳しめが大手を振って歩いてるのを見たのはTOAが最古だわ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:09:57
厳しめでsageられてるキャラが本当に原作でも害悪だったことほとんどないだろ
そういうのは公然の事実なのでわざわざ厳しめタグがつけられないからな
原作でそういう扱いじゃないキャラにヘイトぶつけてるのを自覚してるから厳しめタグつけてんだろ - 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:11:13
鬼滅の刃の厳しめで産屋敷側が悪者にされてるのを見た時はこいつ原作アンチか?となったわ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:11:19
- 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:11:22
たぶんギリシャ神話の二次創作とかでもこれヘイトじゃね?みたいなのあったんやろなあ感はある
- 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:12:28
大体pixivのせい
- 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:12:29
コナンで現実の法律持ち込んで説教する厳しめ作品はそこそこあったような
フィクションに現実持ち込まれてもな… - 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:12:48
なんか数年前に似たような論争があって
その時に厳しめ擁護派が原作全肯定のやつしか二次創作するなってこと!?とキレてた覚えがある - 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:12:58
創作する時に厳しめですとかキツめに当たってますとか注意書きしたらキャラヘイトしても大丈夫って思われそうで嫌だな
大丈夫じゃないです - 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:13:03
割れ鍋理論はわかるんだけど他のジャンルでも厳しめ流行ってるから自ジャンルでもやってみました!って厳しめ投稿してそのままそこでも流行るジャンルと総スカン食らうジャンルがあるんだよね
なんなら同じジャンルでもA厳しめは大流行するがB厳しめはまったくいいねつかないとかもある
ヘイト創作が流行りやすいジャンル・キャラがあるのはたしかに不思議 - 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:13:18
- 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:13:45
二次創作を共有する形式のサイトは革新的ではあったけど闇も深まった感じはある
- 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:13:49
自分はタイガー&バニーでこれを知った
当時主人公である虎徹が能力減退と敵の罠によって孤立してたから助けてやれない解ってやれない仲間に対して厳しめですみたいな主張をしてた
まあ厳しめに高確率にセットになるのは○○の世界から○○を助けに来ましたーなんだよなぁ
そのセットでヘイトを向けている人に対する当りがさらに倍になるという - 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:14:52
当時厳しめという言葉があったかはわからないけどガンダムの種運命でよく見たわ
コナンは昔は原作キャラのみの蘭厳しめばかりだったけど今は夢やオリキャラでコナン厳しめ赤井厳しめも多いと聞く - 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:15:51
カプや人気キャラに邪魔とか原作でちょっとヘイト溜まることしたけどなあなあやイベントで流されて終わったみたいなキャラは作品数多いイメージ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:15:52
別にヘイト創作してもいいけど作者にヘイト創作してる意識がないのは問題というか無用な争いの元だよな
- 59二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:16:04
別に発祥はpixivじゃなくて傾向自体はそれ以前からあったけど
明確なタグ化と認知度を上げたのは間違いなくpixivだよな
小説家になろうがその圧倒的ユーザー数から「なろう系」を確立させたように
pixivの圧倒的ユーザー数がそれまで明確な名前のなかったストーリー傾向に「厳しめ」という名前を固定化させたってイメージ - 60二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:16:06
前にあった厳しめ二次創作に関するスレで初めて知ったんだけど
厳しめって原作での不遇キャラを二次創作で救済するのが目的だったらしい
だから不遇なキャラAがいてそのAを救うためにBを犠牲にする場合にB厳しめになるんだとか
なんかここで書かれてる厳しめとちょっと違ってる気がする - 61二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:16:56
勝ち逃げした悪役が殺されたり味方に見捨てられたりする作品は妥当だなと思うけど聖人君子に同じことするのは分からない
- 62二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:17:16
- 63二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:17:38
- 64二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:18:23
- 65二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:19:21
単純に悪役を断罪する快楽にすり替わるのだろうなぁとは感じる
悪役令嬢婚約破棄ざまぁとかパーティー追放ざまぁとか見てみなよ…同じ系譜だよ - 66二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:20:06
20年くらい前に夢界隈で流行ってたヒロイン厳しめはキャラたちが騙されてヒロインを嫌う→誤解が解けてハッピーエンド!って感じだったのに最近の厳しめは直球でキャラヘイトに使われてるんだなあ
まあその当時の厳しめもそのキャラそんな性格じゃないだろキャラヘイトか?と思って苦手だったけど - 67二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:20:42
俺が鬼滅で見たのは「日本一慈しい鬼退治を謳ってたのに途中から炭治郎全然慈しい鬼退治じゃなくなってるしコンセプト台無しの勧善懲悪モノになってるじゃねえか」で炭治郎というか鬼殺隊厳しめの鬼側オリ主モノだったな
- 68二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:20:56
物語の型としてこういう復讐譚が一定数支持を得やすいのだろうな…とは長年感じてるところではある
- 69二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:21:33
- 70二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:21:39
それ書いたの無惨様だろ
- 71二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:21:46
ギレンの野望はジオンでやると連邦厳しめになるのかな?
- 72二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:22:03
悪役ならまあわかるが、悪役じゃないキャラを改悪してやっててヘイトとは言いたくないから厳しめと言ってるのかね
- 73二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:22:33
原作キャラ可哀想かわいいをやりたいために厳しめをするのは百億歩くらい譲ってわかるけどオリキャラで可哀想かわいいをやるのはわからない
公式クズキャラでもそっちのクズさは描写されてないのに遊び人にして認知されてない娘をオリキャラとして出してキャラの視野の狭さやダメさを強調してそれでオリキャラを可哀想なことにしてるのは歪んでるなぁと思った
原作キャラの二番煎じ能力でつよつよスペックにしてるのはちょっと笑ったけど - 74二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:22:41
厳しめじゃなくとも二次創作でキャラに負荷を与えるの好きって趣向はあるしな
純愛カプのNTRとか - 75二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:22:42
ヘイト系書いてる人のプロフ見て学生だったら、まぁ…そういう年頃かな😅ってなるけど、成人済みだともう一生見ること無さそうだからスっとブロックしてる
キャラ改悪してるの見ると本当に原作読んだか?ってなる 読んでない人ゲーム未プレイとかたまーにいるけど… - 76二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:23:29
- 77二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:24:37
厳しめが槍玉に挙がりやすいのはアクセスしやすいからだとは思うで
エグめの男性向けとか女性向けって苦手な人はまず避けるしな - 78二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:25:00
呪術廻戦で笑ったのは主人公は祖父に何不自由なく育てられたのに勝手に貧乏設定を生やされて「苦労して生きてきたのに○○はー」みたいな捏造で他キャラ厳しめがあった事だな
- 79二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:25:11
夢におけるキャラ浮気断罪は厳しめ何じゃないかなとは思ってる
クズはクズでもこのタイプのクズではないやろってキャラが浮気して夢主に捨てられて縋るっていう一連の流れを東リべとかツイステとかの夢で見たことある気が…
なんだろうな治安悪い世界観の作品の夢あるあるなのか? - 80二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:25:29
厳しめは書き手の加虐性が感じられるよね
- 81二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:25:32
- 82二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:25:38
アンチ批判意見ほどいいねされやすい論というか
厳しめ・ヘイト創作好きは一定数いて普通の二次創作だと埋もれやすいが厳しめタグつけると一定いいねされるからこれが受けるんだ!ってそっちに飛びついちゃうパターンもそこそこある気がする - 83二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:25:39
- 84二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:25:57
忍たまや鬼滅でも厳しめ存在するのここで初めて知ったよ
二次創作は自由なもんかも知れないけど今まで触れて来た二次創作界隈では厳しめ創作って例外なく蔑まれてたから…
愛好家に脈々と受け継がれてるもんなんだな - 85二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:26:14
おいおい呪術廻戦の主人公アンチがこのスレに来てるやんけ
隠しきれてないんだよな - 86二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:27:19
未プレイ・未視聴・未読で厳しめ書いてるやつはマジで意味わからなくてひたすらに加害性だけを感じるんだよな
- 87二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:27:51
推しがこんなに辛そうにしてるのにお前らだけ幸せになるなって気持ちが根底にありそうな気はする
- 88二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:27:55
そのキャラが好きで好きで歪んだ愛をぶつけてるなあって人と厳しめ書く人ってまた違うような…
例えば蘭厳しめの作者が蘭のファンとは思えない - 89二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:27:58
- 90二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:28:13
それは厳しめというか悲劇のヒロインをやるためにキャラを舞台装置としか見てないだけなのでは
- 91二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:28:18
厳しめ作者はオリジナルでノクターン辺りで書くのがみんなの幸せだと思うね
- 92二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:28:25
忍たまって「天女」ってジャンル、ジャンルって言っていいかわからないけどアレが厳しめになってたりするよね
厳しめと嫌われタグはついてないけどどっちも兼ねてることが多い
あれいつからあるん? - 93二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:29:03
- 94二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:29:23
- 95二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:29:39
- 96二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:30:01
厳しめ作品が100以上ブックマーク付いてる界隈嫌すぎるよな
- 97二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:30:08
どのジャンルでも厳しめ二次創作自体はあるからな
コナンとかは異常に多い
蘭以外だと安室モンペによるコナン・赤井厳しめはよく見る - 98二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:30:19
その通り過ぎて何も言えねえヤツ
- 99二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:30:38
私の創造する物語の中でピエロの役割与えてあげるねって言うような傲慢さを感じる
一次創作でやったらいいのにと思うんだけど知名度の問題でキャラ借りたいんだろうな - 100二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:31:22
天女は元々正統派トリップモノだったんたけど
テニプリとかで流行ってた嫌われモノと悪魔合体した結果「頭のおかしい天女が何度も来たせいで疑心暗鬼になった忍たまたちに最初から悪感情を持たれる天女モノ」というジャンルが形成された
これも最初期はただの平和トリップモノだった…… - 101二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:31:51
厳しめでびっくりしたのは「今日はこのキャラたちの厳しめを書いてみました」と特に思い入れなさそうなキャラの厳しめを日替わり定食感覚で書いてそうな人がいたこと
- 102二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:31:59
- 103二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:32:13
蘭厳しめは蘭が他のキャラから嫌われて(書いた人いわく正当な断罪らしい)コナンが灰原とくっつく展開が多いから公式CPを気に入らない層がやってると思う
酷いのだと「新一と蘭を恋人にした罪で作者が◯刑される」なんて作品があって炎上した - 104二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:32:30
- 105二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:32:33
悪役令嬢やざまあ系苦手なの厳しめ作品に近いの感じるから嫌いだったのかもと今思った
- 106二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:32:39
どの層の需要なのかと言われると分からんけど何故か需要自体はあるからメジャーなジャンルなら結構100くらいブクマ付いてる印象ある
- 107二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:32:50
- 108二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:33:34
NARUTOは結構長い間ジャンルにいるけど見た事無いな
もしかしてプラットフォーム(pixivかハーメルンかみたいな)やキャラ・カプ毎で違うのかな
ただ厳しめタグは付いてなくても実質厳しめみたいな事してる二次創作ならたまに見る
要は作中キャラやモブに特定キャラを非難させて反省謝罪させるみたいなやつって認識で合ってる?
- 109二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:34:01
ISとかネギまとかハーレム系主人公厳しめやってるのに自分もハーレム作るダブスタ
- 110二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:34:16
- 111二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:34:28
カプにとって都合の悪いキャラは厳しめ対象にされがちだよね
- 112二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:34:34
二次創作で厳しめやってるのは百歩譲ってまだマシで、
一番最悪なのはヘイトとか捏造しかない設定を考察という体裁で原作設定で拡散してるやつ - 113二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:34:42
FGOだと主人公ではなくオルガマリーのモンペがオルガマリーを救わないキャラが許せない!新所長のゴッフに厳しめみたいなものを見かけた
こういうのは主人公のモンペがやるイメージだったから珍しいケースだなぁって思ったよ - 114二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:35:08
NARUTOはサクラちゃん厳しめとかサスケ厳しめとかなんならNARUTO厳しめとかあるぞ……
ハリポタもハリー・ダンブルドア側厳しめとかあるし
ハリーの双子モノでハリーが承認欲求強すぎて自分よりも注目浴びててリリー似のオリ主を毛嫌いしてる二次創作も昔はあった - 115二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:35:08
ざまぁ系で喜ぶのかなり自分の汚い部分を曝け出す感じがして抵抗があるし既存キャラ厳しめとかイジメにしか見えなくてキツいんだけどこれが楽しいって人もいるんやな
- 116二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:35:36
- 117二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:35:38
キャラが嫌いだからヘイト創作するでいいと思うんだよね
それこそ自分でサイト作って発表すれば細かい規約にも縛られず済むしさ
厳しめからはヘイト創作はしたいけど叩かれたくないし承認欲求は満たしたいという予防線が透けて見えるのが卑しい - 118二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:36:00
- 119二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:36:28
- 120二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:36:57
嫌われは悲劇のヒロインを作りたくてやってるからな
- 121二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:37:00
厳しめの起源って夢小説のカッターキャーとか嫌われ夢小説だと思ってたわ
本当に昔からあるからこういうドアマットヒロイン?的なのが好きな人はずっと一定層居るんだな… - 122二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:37:17
- 123二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:37:45
というか個人のホムペ時代は全責任がそいつにあるし好きにやれと思ってたけど
pixivでこんなに流行するとは思ってなかったから正直意外すぎて…… - 124二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:37:52
善悪反転IFみたいな感じで主人公陣営厳しめ書いてみたいって欲自体は分からんでもないかな
それで誰かに褒められたらいっぱしの作家になった気分が味わえそう
要するに作家ごっこの変わり素材なんよな - 125二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:38:17
最近の嫌われとか厳しめって何があるのかな
オタクの民度がドブカスなら尾形とか花宮とかいるけど - 126二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:38:41
厳しめって表現では無かったけどFateZeroの頃の冬木ちゃんねる騒動もそんな感じだったような・・・
最初は普通に2ちゃんねるパロって感じだったのにいつからかアンチヘイト作品ばっかになっていったし
- 127二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:38:47
呪術界隈って他カテスレでもいがみ合ってるの?
- 128二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:38:49
- 129二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:39:03
- 130二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:39:58
厳しめはもうイコールヘイト創作だと思ってるけどさ
もしかして主人公勢を悪者にしたい人の中には爽やかなキャラが実は腹黒みたいなキャラ崩壊を好んでる人も一定数いるんだろうか
昔からあるよね原作では優しいキャラを二次創作では腹黒にするやつ - 131二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:40:16
こういう好きなキャラ可哀想のために他のキャラを踏み台にしてるパターンとかってヘイトみは無くとも無神経さは感じたりはする
- 132二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:40:22
厳しめの怖いところは原作で悪役として書かれてるキャラを救済したい!って場合に善人側を悪役に落とすことなんだよなあ…
ダブスタの極みやぞ - 133二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:40:28
厳しめってお守りみたいなものなんだよな
このサイト(ツイ)はこのキャラクターの話は地雷ですって言っているようなもの
それが段々ヘイトっぽくなっていきモンペみたいな扱いになってきたという奴 - 134二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:40:34
厳しめって語感が軽いのがなんかな
傷害や暴行をいじめって言うような軽さ - 135二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:40:44
推し可哀想したい層はどこにでもいるけどそれがヘイト創作って形になったりそれが大流行するジャンルやキャラってあるよねって話してんじゃないのこのスレは
あそこ厳しめよくあるよねって話題を自ジャンルでされたくないならこんなスレ来るなよ - 136二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:41:28
キャラいじめをしたかったりそれを愉しみたい層が一定数いるんだろうな
ゆっくり虐待も厳しめや嫌われの親戚だろう - 137二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:41:40
俺ガイルとか?
- 138二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:41:48
キャラが嫌いでそいつが酷い目に遭う創作をしてやろうが前提でヘイトって公言したらアレなので厳しめってことにして若干マイルドにした気になってるだけなのでは?
- 139二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:42:09
黒バスは夢系ではほぼ厳しめ系も嫌われ系も無かったと思う
なんならカプものでもなかった気がするが
あるとしたらキャラ成り代わりとかでの厳しめ系かな
花宮成り代わりとか灰崎成り代わりとか? - 140二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:42:11
- 141二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:42:23
そら軽くするのが目的で使ってるだろうから当然と言えば当然
- 142二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:42:41
なんか体調不良創作とかもどこに需要あんだろ…って思ってたんだけどもしかしてこういう層だった?気付きを得たわ
- 143二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:42:49
インターネット黎明期(90年代~00年代前半)は個人でHP作ってそこで自分が書いたものをupしたりってのがデフォだったからわざわざリンク辿らない限りその手のアンチ・ヘイト系を見ることが少なかったってのはあるよね
万が一見たとしてもブラウザバックが比較的容易だったってのもありそう
そこからArcadia(投稿系サイトの大御所)→なろう(にじふぁん)→pixiv、ハーメルン→カクヨムってなってその手のジャンルで固まるケースが大きく増えていったのかなあと
Arcadiaは読者がクッソ厳しいってか辛辣だったから比較的アンチ・ヘイト系投稿した日には読者側からボロクソ叩かれやすくてメンタル弱い人はきつかったってのもあるけどなろうは読者が優しい人多かったからなぁ
- 144二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:42:52
- 145二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:43:00
オリキャラ出してオリ展開でかわいそかわいそ、イジメる原作キャラ最低!する二次作者が一番怖いよ
しかも原作のifですみたいな前書き - 146二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:43:10
①推し可哀想するのが目的の推し厳しめ
②原作で報われない推しを救済するのが目的の邪魔な勢力厳しめ
この2パターンがある? - 147二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:43:35
- 148二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:43:45
あれなんだよね
書いてる側は「愉悦ww」ってそれを書いてる自分のことも含めて悦に浸ってるんだわ
だから無くならないぞ - 149二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:43:48
- 150二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:43:50
黒バスで思い出したが帝光編が始まった時黒子ヨシヨシ他のキセキの世代(桃井含める)厳しめは見かけた
- 151二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:43:50
- 152二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:44:13
- 153二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:44:21
作品に対する厳しめ…?つまりどうなるんだってばよ?
NARUTOで思い出したのがマジの大昔にナルト受け界隈で一大ブームになった「スレ(擦れ)ナルト」ってジャンルはもしかして厳しめの派生かもしれない
原作のキャラは全て演技で実は滅茶苦茶切れ者で強い(大抵暗部)ナルトが無双する設定で大抵セットで真の姿に気付かないでぴえろ役を担当するキャラが出てくるんだけどこの部分が厳しめっぽい
- 154二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:44:48
- 155二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:45:20
あんまりヘイト創作が大っぴらに流行って一般に認知されると二次創作自体が有害だから禁止しろってなりそうだから怖いんよな…
- 156二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:45:36
型月二次の愉悦部の一部はこんな露悪改悪も書ける楽しめる自分に酔ってそうだよな
- 157二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:46:11
厳しめ=気に入らないキャラへの叩きだからなぁ
実際はキャラモンペに多い奴 - 158二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:46:38
あれもしかしてなんだけど
最近使われだした「愉悦部」も厳しめとほぼ同じ……? - 159二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:46:49
それこそもろ中学の頃に個人サイトだったけど嫌われとか厳しめにドはまりしてた原作知らんジャンルまで読んでた
普通に黒歴史なので当時の私が読み専だったのが唯一の救い
今読むと普通に不快だし楽しいとは思わないから当時のワイは何が楽しかったんだろうな - 160二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:47:28
厳しめとか愉悦部とか独特の名付けセンスなんすね
- 161二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:47:33
- 162二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:47:34
- 163二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:47:39
- 164二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:47:40
推し以外を選んだA最低!Aに選ばれたBも嫌い!コイツら全員懲らしめてやってくださいよCさんみたいなキャラに代弁させて叩く厳しめとかもあるからな
- 165二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:47:45
- 166二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:47:46
夢やオリ主でのそういうジャンルはマジでどういう需要があるのか分からん・・・
- 167二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:47:54
- 168二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:47:56
なろうでざまぁ系書いたことあるけどフォーマットとして書きやすいんだよな
厳しめ嫌わ含むヘイト創作がなくならないのってそういう面もあると思う
創作初心者が手を付けやすいんだよ - 169二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:48:27
キャラ成り代わりの上で愉悦部はシンプルにヘイト創作だと思うが……
- 170二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:48:32
- 171二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:48:45
厳しめ=嫌いなキャラを糾弾したい
嫌われ=好きなキャラを可哀想可哀想したい(どうでも良いキャラやモブからは謂れなき理由で嫌われるけど格が高いキャラやカプ相手からは庇われたり守られたりする)
ってイメージある - 172二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:49:28
スレツナ懐かしすぎて涙出る
- 173二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:49:31
男向けでもネット黎明期からエヴァのアスカアンチ小説あったよ
アスカアンチな内容なのは断ってあって今なら厳しめと判断してもいい内容だった
こういうのに男女に差はないと思うけどあえて差があるとしたらアンチをやることに言い訳しないのが男向けかな
- 174二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:49:53
- 175二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:49:58
- 176二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:51:06
嫌味じゃ無いんだがなんか夢界隈ってかなり自由なんだなって…
知らん世界だ - 177二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:51:17
- 178二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:51:21
厳しめ作品って厳しめ+自分の推しよしよしが悪魔合体をして自分の推しを悲劇の主人公(ヒロイン)にして救いに来たヒーローに厳しめと設定したキャラを成敗させようという作り手だけがスカッとする奴だからな
- 179二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:51:35
- 180二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:51:49
レイプされたり凌辱されたりするのとどっちが加害性高いんだろ
- 181二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:51:51
結局ただの舞台装置に原作キャラ使う理由なんて原作キャラがどうでもいいか貶めたいくらいしかないんだよな
- 182二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:52:11
タグ欄でキャラのことボコボコに叩いてる作品とか昔チラッと見かけたな・・・
今でもああいうの残ってるんだろうか - 183二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:52:15
- 184二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:52:21
- 185二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:52:35
当時は黒子の暴力性(短気)が明らかになってなかったので儚さゴリ押しの嫌われモノと
ギャグに全振りして「見ろよテツの二の腕こんなんで女襲えねえって」「青峰くん死んでください」の2パターンがあった
今は黒子が割と直ぐに拳が出るタイプ(原作)と知られてるのでおそらくもう見れない
これが本当の幻のシックスマン - 186二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:53:04
原作の天真爛漫とか純粋系・子供っぽいキャラは守られがちor悪陣営だけど中立気味がち
- 187二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:53:47
- 188二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:54:24
- 189二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:54:27
つーかかなりニッチな嗜好で炎上したこともあるとは言え生き残ったんだから小規模だけど定番化したってことだよな
怖い… - 190二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:54:33
逆に個人サイト時代で共通概念として厳しめや嫌われが流行ったの今思うとすごいな
- 191二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:54:33
原作に殺し殺されみたいな要素があるとそういう作品が増えやすいイメージあるけどスポーツものでもあったのか・・・
- 192二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:54:56
- 193二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:55:02
- 194二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:55:04
銀魂はそもそも根底にキャラヘイト感情は無い作品なんだが…
- 195二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:55:09
厳しめは大手がやるとそれに引きづられて流行るイメージ
大手先導はやっぱり怖いね - 196二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:55:16
黒子はあと五年位ブームが遅かったらキセキ厳しめ桃井厳しめが溢れてたよなと思うくらいには黒子嫌われが生産されてた記憶
- 197二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:55:20
嫌われで赤司がターゲットのギャグ大体キセキのコメントが自殺志願者か何か?だった気がする
- 198二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:55:21
厳しめ自体は女オタ界隈の用語で男オタ界隈だと元々アンチが使われてた印象
エヴァナデシコGS辺りの頃は○○アンチって表現が使われてたのが、渋で厳しめ系(BASARA黒バスFate/ZERO辺り?)が流行ったことで一気に広まった感じかな
それ以前だとギアスとかTOAとかの個人サイトでしか見た覚えないわ - 199二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:55:59
ヨワラーとかやってるのもこれの延長だろうな
- 200二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:56:07
まあ男オタ界隈だけどアンチだな、厳しめって言葉はほとんど見ない
ただやってることは大体同じか