- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:30:29
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:42:49
近衛家・一条家・九条家・鷹司家・二条家が皇室を支える…ある意味最強だ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:44:19
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:50:37
へっ 何が藤原氏や ただ鎌足が天智天皇に引き立てられただけの癖に
えっ? 本当は藤原氏は荼毘に付す直前の鎌足にだけ与えられた姓なんですか?
えっ? 不比等が子供の頃にオトンの鎌足は荼毘に伏したんですか?
えっ? オトンの盟友だった天智天皇は不比等が朝廷に入る前に荼毘に伏してたんですか?
えっ? 天智天皇どころかその息子の大友皇子すら荼毘に伏してたんですか?
えっ? それどころかオトンの実家の中臣家も勢力を弱めてたんですか?
えっ? だから不比等は朝廷に入る時は貴族じゃなくて一役人として仕え始めたんですか?
なあオトン これって凄いのは鎌足じゃなくて不比等の方なんじゃないんかな…? - 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:12:00
日本の歴史=藤原の歴史
もしかして日本は藤原に支配されてたタイプ? - 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:18:25
松殿家…微妙…
近衛家・九条家に並ぶ名門のくせに五摂家からは外されてるし…
戦国時代には断絶してるし - 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:33:31
近衛家…すげぇ 後の総理大臣輩出してるし
- 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:48:44
藤原が支配というよりもあらゆる連中が藤原に便乗してきたという感覚ッ 現代の佐藤さんにまで続く一撃
- 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:59:30
松殿家 お前は源平の戦乱に翻弄されて没落した…ただそれだけだ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:29:15
中臣家は中臣家で続いてるんだよね凄くない?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:28:47
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:31:37
- 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:33:52
- 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:35:14
苗字が◯藤ってのは結構藤原氏の分家らしいんだよね 多すぎない?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:37:32
話が違うであります 道長以降は段々と影響力を失っていったと習ったはずであります
- 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:43:30
日本の貴族って最後は役人になった記録にすら残らなくなってフェードアウトする家が多い気がする…それがボクです
華族になった家を先祖で分類したやつだと武家の自称末裔含めても藤原率高いんだよね
宗族制 (華族) - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:45:43
蘇我氏駄目だろう本家族滅され追いやられ後釜に座られたからといってタフスレなんかに居ちゃあアッ舎人さん逮捕してほしいでヤんす(藤原不比等書き文字
- 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:49:32
物部氏辺りは未だに残ってれば謎が多い古代大和王権の祭祀の記録とか持ってそうだったのにこ、こんなの納得出来ない…(ガバッ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:15:19
もしかして記録を消される刑を受けたタイプ?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:27:34
- 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:50:28
南家・式家・京家「「「北家ばかり繁栄するなんて…こ…こんなの納得できない」」」