アイドルマスター → アイマス 分かる

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:15:23

    アイドルマスター ミリオンライブ → ミリマス 分かる

    アイドルマスター sideM → Mマス わかる

    アイドルマスター シャイニーカラーズ → シャニマス 分かる

    学園アイドルマスター →学マス 分かる


    アイドルマスター シンデレラガールズ →デレマス  あんたなんでそこで略したの???

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:16:54

    シンマスだと語呂悪いし…何なら最初はモバゲーだったからモバマス呼びだったし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:17:17

    それ以外なくね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:17:32

    語感が一番良かったから

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:19:08

    それでいったらサイマスとシャイマスになるから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:19:19

    シンデレラ劇場は

    デレ劇じゃなくて

    シン劇って略されてるやん…

    >>3

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:23:53

    さすがにないだろと思ったら一応シンデマスという略称もあるにはあったらしくて笑う
    まあ蔑称にも見えるからそんなに使われては無かったみたいだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:27:44

    普通モバマスだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:30:51

    >>8

    モバマス

    デレマス

    デレステ

    これは全て違う意味を持つぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:32:41

    昔はミリオンもグリマスと呼ばれてたな
    今はもうあっちは無くなったが

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:33:16

    ミリマス…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:39:33

    伝わるからいいけど個人的にミリマスって言う人には身構えてる
    公式でミリオン、ミリ、ミリシタぐらいしか言ってなくない?ミリマス言ってた事あったっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:41:14

    ミリマスは最古参の一部とミリしらな人しか使わないね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:45:26

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:45:28

    >>12

    >>13

    呼び方一つで警戒されたりするのでご新規の方は気をつけてねってお話しやね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:47:52

    アニマス、ムビマス、ミリアニ、シャニアニ
    デレアニは浸透しなかったもんなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:50:08

    >>15

    警戒するだけで楽しい面白かった感想を言ってくれるなら新しい人なんだなでニコニコよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:50:24

    >>16

    デレアニは割と呼ばれてないか?

    アニデレの方が多い印象ではあるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:54:37

    ミリマスを公式にした方が絶対に良かったと思う
    「ミリオン」は一般的な単語すぎるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:54:37

    >>16

    デレアニとアニデレ

    エムアニとアニエム

    でデレとMは表記が定まってないな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:00:18

    古いPの間だとデレステも含めてモバマスで通じたりするんだけどたまにSideMの方の意味でモバマスって使うこともあるからややこしいんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:02:33

    外部の人は〇〇マスもしくはフルネーム
    内部の人には〇〇マス付ける必要ないからデレ、ミリとか
    で使い分けてる感じかな
    結局語感で決まると思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:03:26

    >>7

    そもそもソシャゲというか課金コンテンツというものへの心象がよくなかった時代だからな

    モゲマスとかも言われてた

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:04:24

    羅生門オンラインだろ(懐古爺)

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:04:49

    vα-liv → ヴイアラ
    読みづらい書きづらいハイフンがハッシュタグに使えないで公式からこっち使おうねと切り替えた例

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:05:42

    >>16

    それは普通に言うと思うが

    じゃあ逆にアニメはなんて呼んでんの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:07:13

    >>7

    みたいって言うか普通に蔑称だから

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:09:22

    >>12

    ミリマスって蔑称なの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:10:12

    >>19

    モバマスとグリマスではなくシンデレラとミリオンって呼んでほしい…みたいに昔ディレ1が言ったとかは聞く

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:11:29

    >>25

    後「ヴイアライヴ」でもなお後ろをブにされがちだからっていうのもあった記憶

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:11:42

    >>29

    それはシンプルにあまりモバマスやグリマスと呼んでほしくないってことでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:14:06

    釈迦マスとかあったよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:14:26

    >>28

    自分の印象だと荒らしとかが使うことがあったりするな

    なんにしても公式で使ってなくてPの間でもあまり使われないから使うと目立つ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:17:14

    >>21

    Mの方はモバエムって呼ばれてたイメージ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:17:20

    >>31

    そこでデレマスミリマスにしなかったのがってことでは

    まあ最近はスタマスツアマスみたいに〇〇マスって公式も名乗るけど昔は公式に使ってはなかった気がする

  • 36125/08/25(月) 12:18:26

    他の流れでミリマスって書いちゃったけど自分も普段ミリオンって書いてたわ。

    他が〇〇マスって書くとどうしてもそうなっちゃう。

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:26:53

    公式で使ってるのはアイマス、シャニマス、学マスくらいか
    デレマスもタグとかでは普通に使ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:40:43

    公式略称なんて誤認されないものにしないと損するだけなんだよね
    特にアイマスは〇〇マス=アイマスの何かと思われるくらい認知度高いんだから使わない手はない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:10:54

    >>24

    運営が初登場姿が服はぎ取られたアイドル出したのはさすがに草

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:20:08

    デレマスを公式に使い始めたのって比較的最近の気がするしMマスも公式は使ってなさそうだから公式で最初から〇〇マスって言ってるのはシャニマスからかな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:24:24

    >>13

    逆に最古参はミリマス呼びなんだ…

    ミリオンだけマス呼びやめたのなんでなんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:35:33

    >>41

    やめたというか公式が使わないからPの間で定着しなかったんじゃないかな?

    逆にデレマスが公式で使ってなくても定着したのはシンデレラが固有名詞だからという推測

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:45:34

    シャニマスって最初は釈迦マスじゃなかったっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:48:14

    釈迦マスは発表→サービスインの頃に言われてたイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:48:22

    もしかしてデレステからの逆輸入でデレマスなのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:53:27
  • 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:56:48

    公式側はデレマスとデレステ、P側はモバマスとデレステでブランド丸ごと差す時にデレマス
    って感じだった希ガス

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:53:27

    モバマスやグリマスはあくまでゲームの名称で
    ブランドとしては
    デレマス、ミリオン呼びだなぁってなる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:54:49

    ミリオンシアターデイズ→ミリシタ わからない
    ミリシアかミリシデの方が略称としては自然な気がするがなぜなのか

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:57:03

    セイウンスカイをウンス
    シンボリクリスエスをボリクリ
    ファインモーションをインモー
    競走馬って変な略し方するときあるよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:58:43

    >>50

    馬の話してないから帰ってね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:16:46

    >>49

    正しくはミリオンライブ シアターデイズだしミリシアもミリシデも語感悪くて使いづらい

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:19:52

    イラストとか見たいな~で画像検索しようとすると「シンデレラ」とか「デレ」だけだとイマイチな結果になるし「デレマス」は悪くない気もする(単に検索のしかたが良くないだけかもだが)

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:26:16

    >>41

    古参Pはグリマスorミリマスって呼んでるからね

    というか

    2013〜2018:ミリオンライブ

    2017〜:ミリオンシアター

    とミリシタって呼び方出来たのは最近なんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:43:08

    >>54

    8年前は最近じゃないだろ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:47:46

    Mマスは公式は言ってないイメージがある
    ハッシュタグとかも#SideMだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:57:38

    >>56

    モバゲー版SideMのことを公式が「エムマス」と呼んでたような

    最近一瞬聞いて公式はモバエムをエムマスって言うんだぁ…って思った記憶がある


    公式がコンテンツを指す呼び方はSideMだね

    PはエムマスとSideM両方使う人が多い

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:58:07

    >>56

    モバエムの公式名称がエムマス

    ただ現状では公式が勝手に言ってるだけ状態だけど

スレッドは8/26 03:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。