ここだけ鬼滅の刃世界の現代のネット その2

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:43:54

    まだ語れそうだったので

    前スレの終盤荒れたので注意あくまでネット掲示板等の体ということで


    ここだけ鬼滅の刃世界の現代のネット情報|あにまん掲示板鬼出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』曖昧さ回避 この項目では、伝承上の鬼について説明しています。その他の用法については「鬼 (曖昧さ回避)」をご覧ください。鬼(おに、英語:…bbs.animanch.com


    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    曖昧さ回避 この項目では、伝承上の鬼について説明しています。その他の用法については「鬼 (曖昧さ回避)」をご覧ください。


    鬼(おに、英語: Oni)は日本の妖怪。民話や郷土信仰によく登場する。


    日本語では逞しい妖怪のイメージから「強い」「悪い」「怖い」「大きな」「物凄い」といった意味の冠詞として使われる場合もある(鬼 (曖昧さ回避)も参照)。「〜の鬼」といった用法も見られる。


    民間伝承で行方不明、犯人不明の死者は鬼に食われたといわれる

    藤の花が苦手とされており今でも鬼が来ないよう藤のお香をたく習慣が各地で見られる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:45:49


    珠世さんこの前とあるソシャゲに出てきて主人公ラブ

    猫耳セーラ服とかあったんだけど

    これ愈史郎画伯キレないってか許可取ったのか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:48:29

    建て乙
    いつか陽光山の初日の出ご来光登山ツアー行きたいと思ってんだけど参加者いたりしない?
    趣味で登山やってる程度だけど日本にいる内にはやっときたいんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:51:46

    今日もテレビに宇髄天満映っとったわ、けしからん。まったく最近の若者は…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:55:16

    >>3

    俺も参加するわ!


    夜でも日がさしてるから時間感覚が狂うんだよなぁ

    腕時計とか持参してくと良いぞ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:05:31

    甘露寺食堂 星2

    料理はそこそこだけど店の空気最悪
    部活帰りの学生がギャアギャアいってる
    肉体労働者が酔っ払いが奥さんにセクハラして
    店長と喧嘩沙汰なってた
    客の前でやんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:08:38

    >>3


    登山なら藤襲山もオススメだよ!

    一年中ずっと藤が咲いてて綺麗!

    なぜ季節外れの藤が咲くのか、現代の科学でも証明できてないんだ

    なんかロマンチックだよね!


    藤襲山のもう一つの見所は怪談話

    鬼が出るという噂がある

    周囲の木々に、大きな爪痕や刀傷があったり

    鬼に殺されたという幽霊が出たり...


    まぁただのおとぎ話だろうけど

    ぜひ登ってみてね~!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:19:14

    フロムの新作で今回も日輪刀がレジェンド武器として用意されてるらしい
    炎・水・風型ビルドはこれまでやったことあるから今回は雷型ビルドでも組んでみるかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:24:14

    陽光山って日輪刀の素材がとれる産地でもあるんだよな
    ずいぶんと長く採掘・採取されてるけど未だに鉱石も砂鉄も尽きる様子がないってどうなってんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:32:14

    祖母は手芸が趣味だ

    いつも作るのは匂い袋
    うちの家では一人一つ持つのがルール
    匂いが薄れる度に取り替えるレベルのマメっぷり
    俺はオシャレとか気にしてねぇし、正直に言うとダルかった


    先日、祖母が入院した
    ふと匂い袋がきれかけてるのに気づいた
    そろそろ取り替える時期なんだよね

    なんか急に心細くなって
    馴染んだ匂いが消えそうでさ
    いや今まで面倒くさがってたくせに何をと自分でも思うんだけどさ

    匂い袋自体は俺でも作れた
    ただ、中にあるものがわからない
    試したのは白檀、丁子、桂皮、ラベンダー、ローズマリー
    どれも違った


    匂い袋の中身に心当たりがある人いませんか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:38:29

    >>10

    確か藤だった気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:49:44

    >>2

    メイド服の珠世さん見てたら三毛猫にスマホ取られた!


    エロい目で見てたバチが当たったのかなぁ

    でも猫にも惚れられるなんて、さすが珠世さん!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:55:25

    >>10

    ひょっとして稀血の家系なのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:17:59

    この前テレビで豪邸特集で産屋敷家がでた
    いいなあ金持ちで俺も産屋敷家に生まれてたら一生左うちわなのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:19:50

    >>14

    でもあそこの家大正の頃まで遺伝子の病か何かで30行かずに早世が多かったらしいぜ

    先祖返りとかしちゃったら短命かもしれんからなぁ…健康が1番な気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:20:03

    >>14

    いいよねえああいう名家に生まれたら人生イージーモードだよなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:22:14

    >>11

    わかった

    今度試してみる



    >>13

    血...?

    なんか物騒だな。多分違うよ


    ただの御守り

    俺の家系は失踪者とか行方不明者が多かったんだけど、それ対策らしい

    精神を落ち着かせようとしたんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:04:16

    産屋敷霊園

    産屋敷の事業に関わった人達の墓で
    古くは数百年前からの墓がある
    基本は埋葬者の身内のみだが申請すれば訪れることは可能

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:25:12

    じいちゃんのじいちゃんが鬼退治をしてたって昔話を聞いて、いとことみんなで蔵を探してみたんだよ
    そしたらすごく綺麗な青い刀が出てきてさ
    家宝として取っておこうって話になってるんだけど、なんか手続きがいろいろ必要なんだって
    おれ剣道やってるから手続きが終わったら振るわせてもらう約束したんだ
    すごく楽しみ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:36:13

    >>17

    珍しくて希少な血液型のことを稀血って言うんよ

    昔からそういう人やその家族は魔除けならぬ鬼除けとして藤の花の匂い袋を持つのが多かったんや

    藤のお香の簡易個人携帯版って感じやね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:56:00

    この前、姉に頼まれて姪っ子を迎えに幼稚園まで行ったんだけどさ
    幼稚園の先生の中にめっちゃくちゃ身長デカい男の先生がいてびっくらこいたぜ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:48:18

    藤の香りっていいよね
    神楽舞の神社は藤系のお土産お守りがたくさんあるから嬉しい
    藤の家紋のある旅館もよく藤のお香が焚かれてておすすめ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:11:20

    はぁーいこんにちわYouTuberのおにぎらず明太子です
     今回は八丈島の心霊スポット行きたいと思います
    パチパチなんとでですね大正時代の中期辺りに惨殺事件がありましたそこに惨殺された人の幽霊が出るらしいんですよ(笑)
     あと蛇の化け物を神様としてつっていたらしいんですよ盛り込みすぎだよもう!てことでその曰く付きスポットに行ってみたいと思います
     なんか昔から住む長老らしき人に注意されたけどそれでも多少危険はつきものなので突撃します
     皆さんチャンネル登録よろしくお願いします!!

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:13:37

    俺の通ってるスイミングスクールのじじいのコーチが毎回俺がうまく泳げないと詰めてきますしかも判断が遅いとか口癖のように言ってきて辟易してますどうしたらよろしいでしょうか?ガキ三人は上手く泳げて羨ましい

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:15:15

    >>12

    その猫もしかしたら三毛猫じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:18:14

    >>21

    多分2m50近くない?何食ったらそうなんだよ絶対喧嘩強い(笑)うちのやってる刀を赤く変色させる企画にぜひ応募してほしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:28:07

    なんか万世楽教やばい噂多くね?教徒の女性食いまくってるとかしかも最近壺の押し売りもやばいし全員貼り付けたような笑顔なんだし気持ち悪い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 03:54:40

    >>27

    教祖様による万世極楽教ですね。私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。

    大丈夫です。私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。

    それは多大なる勘違いです。私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。

    若干違いますが「仏教の考えの一つ」と考えると理解しやすいかもしれません。私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。

    「穏やかな気持ちで楽しく生きることこそ神の御心にかなう」「つらいことや苦しいことはしなくていい」という教義を掲げています。私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。

    私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も入信しておりますが、精神に異常をきたしたりしておりません。

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:05:36

    >>28

    わかったもうわかったから(後ずさり)

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:09:51

    >>2

    逆にどう言う創作だったら許可が取れるんだ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:15:10

    この間部スポーツに励んでる全国の高校生の特集、テレビでやってたじゃん
    そこで出てきた剣道部の子、凄い派手な見た目だったよね
    毛先が赤い金髪で、眼力が凄くて、顔立ちが濃い子
    あの子剣道も人間ばなれしてたよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:15:58

    >>31

    あ、その回覚えてるよ

    周りの高校生が黒髪黒目だったから、余計目立ってたよね。日本人離れしてるなって思った

    前向きで笑顔が爽やかな子だった

    インタビューによるとその子の家が武家の一族で、先祖代々あの見た目なんだって

    武家の一族だと剣道強いのか?

    「強くなるために頑張っていることを教えてください」の質問で朝4時から稽古してるって言ってて体力お化けすぎんだろ……


    あの子の名前何だっけな…名前も凄かったのは覚えてるけど、出てこないな…確かフルーツの名前使ってた気がする

    男子でフルーツの名前使ってるのは珍しいなって思ったのは覚えてるけど……

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:25:33

    >>31

    でもたまにパルクールするのはやめてほしいし親戚として迷惑なんだよねちなみに名前は桃寿郎だよ俺の代わりに見かけたら注意してやってくれよ(笑)

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:23:45

    なんでも鑑定団に出した壺です
    金額三万円でした

    向こうが言うには江戸時代から大正の頃まで作られた陶芸一門の壺ですね
    そう悪いものではないのですが良く言えば特徴がない
    悪く言えば平凡
    一時期大正の頃高値で売れたのですが今で言う金持ちのゴリ押しでしたね
    そのスポンサーがいなくなって好事家の間で話題にならず消えていきました
    悪いものではないので大切にしてください

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:01:56

    >>34

    ちなみにとある宗教施設で生産された贋作も結構ありますよねそれ何か贋作の方が綺麗な気がします

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:07:48

    何か特定の病院で稀血の検査できるらしいよ気になる方は行ったほうがいい屋敷病院あたりが1番確実

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:17:14

    >>26

    本物の日輪刀の確実な見分け方として有名だけど、きょうび腕力で赫刀を発現出来る馬鹿力なんて日輪刀以上にレアだろ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:12:00

    子供の頃稀血は死にやすいみたいな話をおじいちゃんから言われてさ
    それって要は事故なんかにあっても血液型あわなくて輸血が絶望的なせいでみたいなもんでしょ?って思ってたけど、輸血が実用され始めたのって大正頃らしいんだよね
    もっと、それこそ平安とか戦国時代からの古い言い伝え的なニュアンスだったから違和感ある
    それともただの迷信なのかね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:37:37

    >>18

    見てきたすげえな墓の数

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:29:22

    昔、オカルトサイトで見たわ

    稀血っていうのは、あやかしにとって美味い血のことらしい

    だから、神隠しとかに合いやすいんだと


    実際には、家系的にうっかりな性格の人が多いとか、一族みんな美形で人さらいに遭いやすいとか、そういうことだと思うんだけどね


    言い伝えでは、あやかしは藤の花の匂いを嫌うらしい

    藤の匂いはジャスミンに似てるらしいから、とりあえずジャスミンの香水とかで代用してみては


    >>10

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:04:46

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:09:51

    うちの学校の近くにめちゃくちゃ古い謎の倉庫みたいなのがあるんだけど、そこにあった冊子に奇妙なことが書いててさ。

    昔遊郭に“姫”がつく名前を好む独特の癖があるすっごい美人な花魁がいたらしいんだ。巻物に残されるぐらい。
    であるときその花魁は失踪したんだけど、その数十年後にその花魁にそっくりの遊女が別の店に居たらしいんだ。その遊女も同じような名前を好んで、独特の癖があったらしい。
    しかも、それは数十年単位で何度も何度も繰り返された。だから、その女は妖なんじゃないかって。
    本当か知らないけど、その女がいた店は突然消えた客や遊女、女将なんかが多かったんだと。

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:36:15

    うちの近所に蝶屋敷病院っていう病院と療養施設と孤児院を併せた複合病院があるんだけど、流石に老朽化が酷くて順に建て替えをしていく事になった
    蝶屋敷という名前は大正時代からあったらしいんだけど東京大空襲で施設が全部燃えちゃって、当時の院長だった女医さん指導でまた再建したらしいんだがとうとう建物に限界が来ちまったって

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:01:03

    善逸伝のコミカライズみた?

    善逸が眠りの小五郎みたいになるし、禰󠄀豆子姫は炭焼き小屋の娘だし(しかも、冒頭で鬼になる)、冨岡義勇はなぜかイケメン
    きわめつけは、超クズだった義兄が、やさしくて正義感にあふれた聖人主人公になってる

    なんかもうめちゃくちゃで、原作の原型をほぼとどめていない
    でも、原作より面白い
    さすがは、天下の少年ジャンプ……

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:17:44

    >>43

    曾祖父の代から通院してるんだけどすごくいい病院だよ

    建物も大正ロマンな感じがたまらなかったんだけど流石に老朽化の放置はできないからな……

    そういや確か曾祖父から産屋敷家が支援してるって聞いたことあるな

    最初、輝利哉翁のことをお館様って言ってたから誰のこっちゃってなったけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:45:07

    >>42

    何か遊郭爆発事件と関係ってあったりするんですかね?こちらも化け物がやったとか言ってるから下手したら本当に実在したかもしれませんね(笑)

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:49:17

    >>3

    あそこの山の都市伝説だけど馬鹿でかいツキノワグマが現れるから注意したほうがいいよ んっ?後ろに何かいるのk

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:54

    >>43


    名勝 蝶屋敷の必勝桜



    毎年春、蝶屋敷病院は満開の桜で飾られます。

    その中で力強く咲く桜、必勝桜があります

    数百年前蝶屋敷病院の前身の治療所において初代の治療所の責任者花柱と呼ばれる人が植えました

    幾多の戦乱による混乱を生き延びた力強い桜です

    昭和の戦後に名勝として登録されました

    数百年必勝桜は蝶屋敷の人々や治療のために訪れた人を見守ってます

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:38:20

    >>48

    しかし花柱って誰なんだろうなぁ他にも炎柱とか水柱が居たらしいけど証拠がないかなぁ誰か当時の写真とか持ってませんか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:00:31

    【至急】日本刀の処理方法

    おそらく祖父の遺品です
    遺品整理中に祖父の私室から出てきました

    試しに枝を切ってみたところ、軽々と切断してしまいました
    模造刀じゃないです、真剣です

    親戚一同、全員知りませんでした
    家が若干パニック状態です

    どうすれば良いのでしょうか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:07:41

    >>50

    先ずは最寄りの警察署の生活安全課に"電話"(重要)して下さい

    絶対に真剣は外に持ち出さない様に。最悪銃刀法違反で捕まるので

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:51:26

    そういえばこないだツイッターで見たんだけどさ、ビルの建設予定地で折れた刀見つかったらしいぞ
    刀身が綺麗な青らしいんだけど、あまりに綺麗なもんでコラ画像疑惑あるんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:22:14

    膵臓癌を患った祖母から、「自分はもう時期天からの迎えが来てしまうから」という理由でずっと大事にしてた裁縫用具を預かった
    中身は自由に使ったり売ってもいいらしい
    でも結構古いし売れるものなんてないかと思って色々探してたら、すごい上等な釦が二つ出てきたんだけど…これ値段つくかな?
    金色と銀色の釦で、藤の花の模様が入ってるやつ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:02:14

    >>44

    ワニ先生が苦心の末に描いた作品だからね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:02:38

    ネットでのとある噂
    貴重な日輪刀がとある名家が所有したから外国の人が買い付けにいったらしい
    めちゃくちゃ怒鳴られて追い出されたとか
    外国人多分失礼なことしたんだろうけど基本名家程日輪刀大事にしてるよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:06:53

    >>50

    いやいやまず鑑定して貰おう高かったら産屋敷美術館に寄付すると良い

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:20:39

    >>54

    コミカライズ版の大幅アレンジは担当編集の案って噂聞いたんだけどマジ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:14:27

    >>57

    アレンジの大半は初代担当編集の仕事だゾ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:05:43

    そもそも子孫から善逸伝画嘘小説だってこき下ろされてたらしいから
    改変もどうぞご自由にって太鼓判押されてるんだよね

    まあ噂によると産屋敷も大正時代を生きた生き残りであるから助言してるらしいのもあるが

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:01:44

    祖父の私室から日本刀が出た者です >>50


    祖父の手記を拝見したり、親戚と会議をしておりました

    取り敢えず一段落したので報告します



    刀は祖父の持ち物で間違いないようです

    先代から受け継いできた、なにやら伝統のあるものだそうで...

    生前の祖父が大切に管理していたようです



    放置された刀は錆び、物なんて切れなくなってしまうんですね

    とても丁寧に手入れをされていたらしいです

    剣道を見たこともない親戚が振るっただけで枝が切れる程度には鋭い切れ味を保っています



    捨てるには忍びないと感じました


    警察に連絡したところ、持ち主の不在ということもあり処分する方向になりそうです


    では身内が持つべきでしょうか?

    しかし、私に日本刀の心得はありません

    親戚にも刀に詳しい方はいませんでした

    適切な管理なんて以ての外です


    どこか適切な場所へ寄贈すべきでしょうか?

    でも、何の逸話もないただの刀を受け取って戴けるのですか?



    祖父の刀をどうするべきでしょうか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:21:31

    >>60

    産屋敷家がやってる刀剣美術館に連絡してみるといいぞ、当主が熱心な日輪刀コレクターだから日輪刀なら引き取ってくれるし

    そうじゃなくても鑑定して相応しい博物館とかに紹介状書いてくれる

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:18:22

    >>60

    >>61

    マジレスするととりま都道府県で許可証?みたいの貰えるらしいから役所行くといいよ

    許可証ないと譲渡とかもできないらしいし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:24:01

    日輪刀がたくさん展示してあるから刀剣美術館とは思えないくらいカラフルで目に楽しいんだよな
    そういう意味ではめちゃくちゃ濃くて鮮やかな緑色の日輪刀が目玉と言っていいと思う
    まぁクソデカハンマー&斧とかいう死ぬほど目立つ日輪刀…刀?という目玉があるんだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:51:03

    日輪刀が刀剣乱舞に参戦とかしないのかね?
    知名度上がってる今なら行けると思うけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:31:32

    >>57

    あのさぁその作品は完結したの?しかし改変が支持されるパターンって珍しいよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:33:18

    >>64

    擬人化したらどんなデザインになるんでしょうかね?描ける方はぜひ描いてくれませんかねぇ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:35:03

    >>44

    その兄弟子はどれほどクズだったん?盗みは働くは博打は打つは屑としか聞いてません

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:58:43

    日輪刀の刀剣男士か
    あんまり想像つかねぇな……

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:30:33

    >>60

    私は東京国立美術館スタッフです是非買い取らせてください品物によっては一億まで払います!

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:31:47

    >>39

    なんかこの前外国人の迷惑YouTuberが入って大騒動になったよなぁやめてほしいわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:43:03

    亡くなったうちのじいさんは自分が物心ついた頃にはもう白髪だったけど若い頃は天然ものの金髪だったらしい
    別に海外の血が入ってるわけじゃなくて若い頃に雷が直撃した後そうなったって聞いてて、流石に嘘だと思ってんだけど
    晩年温泉に行った時に身体にリヒテンベルク図形?ってやつが残ってるのを見て本当にそうだったんだなって驚いたことがある

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:43:07

    >>70

    あいつ日本に永遠に出禁&強制送還になったぞ

    産屋敷家というか輝利哉翁が見たことないくらいブチ切れて瞬く間に全て終わらせたらしい

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:56:45

    >>72

    産屋敷グループはやべぇよこの前ひ孫の前で陰口叩いてたのがバレて今震えてるとこ会社クビで済めばいいけどこえぇよ結構行方不明なやつ多いし関わらない方がんっ?後ろに誰かいるって?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:57:22

    時々耳とか鼻とかが無茶苦茶いい人がTVで特集されてるけど感情まで読み取れるとか言うのはマジなの?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:11:15

    >>74

    マジだよ

    あれはもう超能力の類だよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:16:44

    >>74

    匂いで人探せるとか警察犬いらんやろって思った

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:33:26

    >>74

    俺の親友は目が異常に良くて視力左右合わせて7あったらしいぜやばいよ自衛隊員らしいけどシモヘイヘかよ笑

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:35:09

    >>72

    それ以降なんか具合も悪いし咳を頻繁にしてるからもう長くないかもなぁところで輝利哉さん今何歳?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:42:46

    やべぇよ今街に3mある猪が大暴れしてるよ俺は今ショッピングモールから見下ろしてる感じあっ今店内に入ってきた

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:35:20

    >>74

    味覚バージョンもいるよな

    シェフがテレビで紹介されてたわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:46:56

    >>68

    (男性陣は隊士達そのままになりそうだけど女性陣はどういう見た目になるのかは気になる)

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:32:35

    >>65

    原作は知らん

    仮に未完でももう原作者亡くなってるから子孫とか産屋敷さんが補完するしかないんじゃね?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:06:41

    善逸伝に関しては一応大ボスみたいな鬼を倒すのが締めでしょ
    それ以降は単なる主人公SUGEEEEEな話がずっと続くだけだよあれ
    最後なんて毒にも薬にもならない妄想みたいな文だったし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:28:14

    >>83

    大正時代にもなろうみたいなノリあったんだな

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:42:57

    >>63

    この前プロレスラーが二人で持ち上げたやつなんだけどあれどうやって運んだの?何キロあるかわかる人いる?まぁあんな大きいと実用性ないか(笑)

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:59:03

    【速報】善逸伝アニメ化決定

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:10:29

    >>86

    主人公のcv誰よ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:14:02

    >>87

    花◯夏樹だって

    コミカライズ版がベースになるらしい

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:24:08

    >>86

    原作よりの絵柄それとも少しアレンジしてる?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:25:11

    >>4

    そう言う爺さんは誰が出てたらいいんだよ?てかあんたの時代のスポーツ選手といえば?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:32:12

    え!?あの善逸伝がfateとからっきょのufoでアニメ化!?
    てっきり東映かぴえろかと…

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:32:34

    >>52

    ◯◯新聞オンライン

    【ビル建設予定地から発見された青い日本刀、持ち主が見つかる】


    東京都中野区内のビル建設予定地で発見され、SNSに投稿されたことで話題になった青い刀身の折れた日本刀について、持ち主の子孫を名乗る人物から建設会社に連絡があったことが明らかになった。


    今後は自治体と協力しながら、現物を確認してもらい、持ち主に引き渡されるとのこと。


    持ち主の子孫を名乗るのは、都内に住む会社員の冨岡さん。冨岡さんはSNSに投稿された写真を見て、刀身の色や「惡鬼滅殺」の銘、六角形の鍔のデザイン等から、「代々伝わってきた先祖のもので間違いない」と確信し連絡したと語る。


    マジかよ

    コラ画像だと思ってたのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:30:32

    >>85

    プロレスラー2人がかりでも顔を真っ赤にして全身をブルブル振るわせて鉄球をほんのちょっと持ち上げるだけで限界になってたな

    床に下ろした途端に2人とも全身から汗をさらに噴き出してまともに息もできず引きずられるように倒れてぶっちゃけ放送事故だったよなアレ…

    人力で運ぶのは無理だったから重機を使ったらしい、だから屋外で放送する必要があったんですね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:39:28

    >>93

    日輪刀作りたいから作った的な実用性皆無の作品が多いよね

    多分刀工技術試したいだけの変態的な形の刀

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:26:28

    日本では昔から鬼は藤を嫌うというのは当たり前の民間伝承になってるけど海外の鬼や平安前の物語に出てくる鬼って藤が嫌いという描写はないんだよね
    だから学問的には平安時代に栄華を極めた藤原氏によるある種のプロパガンダが民間に普及するにしたがって変容したのが起源ではないかと言われてるね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:30:55

    >>95

    おいおい夢のないこと言うなよ近頃だと米軍の機関が大真面目にONIとか言われてる人造生物を作ろうとしてるらしいよ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:03:39

    >>94

    いやぁ……それがさ……

    いろいろと検査した結果斧の柄や鎖に人の手で握ったあとや指紋が残ってるのがわかったんや

    しかも負荷検査でどういう力のかかり方をしたのか調べたら鎖を使ってハンマーを普通に振り回してたのも判明してるんや……

    なんなら鎖は経年劣化等で分解したんじゃなく、ぐるりと引っかけて引っ張っていたなにかに強い力で引き千切られたのも判明してる

    つまり誰かがこれを使ってなにかと戦ってたのが証明されてるんだわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:04:10

    >>94

    でも当時はあれ使いこなしてた奴がいたって噂だぜ

    例の産屋敷爺が証言してる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:08:00

    >>89

    原作(というかコミカライズ)ちゃんと読んでないから分からんけど、多少アレンジしてるっぽい

    これを機にコミカライズ版読もうかな……でも読んだらネタバレが……

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:22:13

    展示されてる日輪刀でるろ剣の張が使ってたヤツとクリソツなヤツあって笑ったわ
    アレが元ネタなんかね?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:52:25

    >>100

    あれを今復元しようとしてる大学があるらしいよアザについても研究しつつ並行して特殊な合金を作ることに腐心してるそれ一色俺肩身狭いわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:55:40

    >>40

    まじかよ現代だとどんな危険性があるのかな?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:56:26

    >>98

    あれ体操選手が持ち上げてるどころか振り回せてたぞ 筋密度が常人の何倍もある特異体質用の武器だったんじゃない?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:29:27

    >>2

    俺の珠世様の恋愛同人誌描いたんだけどよぉ二千部刷ったわ許可は取ってないけど純愛ロマンスものだから許されるだろう

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:30:39

    >>99

    構うかネタバレしろ!

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:33:46

    ・ある料亭のブログ

    先日、産屋敷家の皆様方との友好を通じて、当店に鉄地河原工房様の調理器具が納品されました。
    日本有数の金物屋が卸してくれたものだけあってこれまでの器具とは比べ物になりませんね。
    特にスキレットは加熱して赤くなると非常に良い温度を長く保つことができ料理人一同好評しております。
    前歴が刀工と知られている通り、包丁・ナイフ等の切れ味も抜群です。
    このような素晴らしいものを賜って下さった鉄地河原工房様、間を取り持ってくれた産屋敷様に、重ねて御礼申し上げます。
    今後も当店は皆様に素敵なお食事の時間をご提供できるよう、誠心誠意勤め上げる所存です。

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:37:45

    >>105

    おk

    アマ◯ンで全巻ポチったわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 05:56:00

    呼吸術の話あれずっとできるようになるやつがたまにいるらしいよ?いたらチートだよね天満選手がその練習をしてるとか

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:16:45

    ◯◯新聞オンライン
    【外国人観光客向けに全集中の呼吸体験プログラムが開催される】

    ◯月×日、都内の道場で外国人観光客が「全集中の呼吸」を体験できるプログラムが開催された。
    この日は、3組7名の外国人観光客が参加。120分のプログラムでは、全集中の呼吸の中でも、最もよく使われていたという流派「水の呼吸」について学び、体験する。
    外国人観光客にとっては、日本の武道の文化を学ぶことができ、アニメや漫画で見かける武道のイメージとリンクし興味をそそられるのだそう。
    特に海外でも屈指の人気を誇る『善逸伝』は「全集中の呼吸」を題材にした作品であり、昨今の善逸伝ブームにあやかり体験プログラムに申し込む外国人観光客が後を絶たないと道場主の村田さんは語る。

    体験した外国人観光客は……
    オーストラリア人女性「もうとにかく凄かった!心が洗われたような気分だわ!」
    トルコ人男性「『善逸伝』が好きでプログラムに参加しました。木刀でコンクリートブロックが斬れた瞬間は本当に感動したよ!」

    全集中の呼吸は特殊な呼吸法によって身体能力を引き上げる武道の一つで、そのルーツは平安時代にあるといわれているが、文献が非常に少なく、全集中の呼吸が使われた目的は現在も明らかになっていない。

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:57:53

    >>109

    おいおいそれ絶対詐欺商法じゃんあれ肉体が裂け骨にヒビが入るくらいきつい修行しなきゃあかんから通報したほうがいいよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:03:15

    >>109

    やっぱ月刊ムーでもあったけど人造生物ONIはいるんだよそれで青い彼岸花は兵器製造の為にやったんだよ絶対そうん?後ろに誰かいるっt

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:06:05

    >>103

    それ天満選手じゃない?大学の研究対象にされそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:32:26

    なんかさたまに野生の天才って出てくるよね
    学生の頃の話なんだけど普段ぬぼーとしてる同級生がいたんだよ
    剣道の授業で初めて竹刀もったとかで世話焼いたのよ
    そしたらいきなりパパンと剣聖、剣豪みたいな速さで竹刀奮われて失神した
    剣道の先生とかに天下取れるとか全国のトップいけるとか言われてた
    でも本人が人叩くの気持ち悪いって剣道すっばりやめちゃった
    なんかそういう本人も才能知らないけど天才ってそこらにいたりすると思ったわ
    今そいつは普通に過ごして普通に結婚して家庭きずいてる

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:32:42

    全集中の呼吸は次の段階があるんだよな
    普通は一時的なブーストに使うものを常に続ける「常中」ってもんなんだけど習得するまでが本当にキツい
    身体に馴染ませて寝てるときや意識が無いときも自然と続けられるようにしないといけないんだぜ?
    そもそも自分の身体と同じくらいのデカさの瓢箪に息を吹き込んで破裂させれるほど肺活量を鍛えないと話にならないっていうね
    でも習得してからは農作業や山林管理がすっげー楽になった
    特に山林管理!
    伐採するときは木を駆け上がって枝を切り落としてから、幹を片手で握って方向を定めながら切り倒せばばいいしなんなら引っこ抜いてから切り刻んで土に返せばいいんだわ
    イノシシやクマが出ても俺一人で対処できるからジビエも食い放題よ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:39:18

    >>44

    勝手にCV予想以下予測↓


    禰󠄀豆子姫→林原めぐみ

    善逸→阪口 大助

    富岡義勇→内山昂輝


    なんていうのはどうでしょうかあなた方どんなふうにくると思います

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:23:37

    >>90

    俺がまだ10代だった頃は確か、クワジマって言うサッカー選手がいてなぁ。まるで雷鳴の如く早い蹴りで毎回その場を沸かせてたんだよ。今や引退してどっかに消えちまったが…

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:36:51

    東◯新作に出てきた黒弔牟巌姫って戦国時代の人物が元ネタなのか
    月魄災渦って鬼畜スペルも元ネタあるらしいね

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:03:14

    郷土史を見ると鉈雲山は大正以前、那田蜘蛛山という表記が用いられています。
    鉈雲山という名前に変わったのは高度経済成長期で、ニュータウン開発に伴い近辺に住民を集めるに当たって不気味な呼称が忌避されたために漢字を変え元の音だけが残されました。
    不可解なほど大きい蜘蛛の巣や蜘蛛の妖怪が沢山発見されたという伝承が根付いていて、更に元を辿れば那由多の蜘蛛(つまり無数の蜘蛛)の住む山という説もあります。
    蜘蛛の妖怪についても絵巻や記述が残されており、その種類も大きな蜘蛛や人型に近い蜘蛛の妖怪などかなり幅広いことが特徴です。
    幼い兄弟で鉈雲山を歩くのは避けろという蜘蛛とは無関係に思われる言い伝えもありますが、『蜘蛛の子を散らす』という慣用句から子供同士がはぐれる様を連想したのが由来だという考察が有力視されています。

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:16:40

    >>115

    コミカライズ版読んでるけど、伊之助のあのビジュだと斎賀◯つきさんあたりじゃね?と思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:20:56

    >>116

    あっそいつ隣でスイミングスクールのじいさんと囲碁打っていましたなんか耳飾りとアザが特徴的な青年にむちゃくちゃ切れてました青年が庭に勝手に入ったとか迷惑ですよねぇ運転しててびっくりして事故起こしかけたからやめてほしい

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:38:28

    >>119

    なるほどぉ漫画読んでなくって他にはどんなキャラがいてどんなストーリーなんですか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:39:26

    >>121

    俺も漫画版は最初の方しかまだ読んでないけど、禰󠄀豆子姫が鬼にされてお兄ちゃんが妹を人間に戻すために鬼退治をするみたいな話にめっちゃアレンジされてた

    あ、そうだ。珠世さん登場してたけど山本絵師の許可取ってんのかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:08:01

    >>122

    話によると愈史郎絵師は許可どころかむしろ積極的に話の案を出してるらしいよ

    ワニ先生が珠世の絵を見てぜひ漫画にと話をしにいったら珍しく受け入れられたらしい





    (令和コソコソ噂話 実は監修的な役割で善逸伝はボロクソに言ってる)

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:25:46

    >>119

    わかる

    斎賀さん合いそうだよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:37:15

    郷土史の研究家によると、善逸伝は原作よりもコミカライズ版の方が、だいぶ史実に忠実らしい
    例の鉄道脱線事故や遊郭炎上の日付も、原作では間違ってるのに、コミカライズ版は合ってる
    たぶん輝利哉翁や愈史郎画伯の監修が、かなりしっかりしてるんだろうな

    あと、こないだ郷土資料館で、冨岡義勇のものとされる写真を見たけど、なかなかイケメンだった
    短髪でにこやかな顔だったから、別人のものかも知れないが……

    史実との食い違いや、著者の子孫の発言をみると、コミカライズの方が正しくて、原作の方が間違ってるんじゃないかと思っちゃう
    原作ファンに言ったらキレられそうだから、絶対に言えないけれど

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:40:34

    >>125

    え、どこの郷土資料館?すげぇ気になるんだが……

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:21:26

    てかさあれもうタイトル善逸伝じゃないしな
    原作善逸伝→原案善逸伝となってるし
    もう裏設定になってるね善逸伝のコミカライズつて、

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:41:51

    >>123

    あの猟銃ぶっ放す山本先生がそこまでするとは

    作者はよほど人がいいのかね


    (ワニ先生は鬼殺隊隊士か鬼殺隊に助けられた人の末裔かな)

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:00:02

    速報柱のcv発表↓
    悲鳴嶼→cv玄田
    不死川(兄)→ 細谷
    胡蝶→能登
    煉獄→鮎置
    甘露寺→花澤
    時透→林原
    蛇柱→鈴村
    音柱→小西
    水柱→内山
    ちなみに禰󠄀豆子ちゃんは佐倉さんでした

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:02:57

    >>44

    てか主人公の名前が善逸じゃないっておかしくね?ト◯コなのにココが主役でトリコが脇役みたいなことだろ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:35:41

    >>117

    CV釘宮の六目のロリで尚且つ武人のフリをしたシスコン爆盛り女って属性盛り込みすぎだわちなみに妹は↓

    縁壱恵(エニシイチエ)

    最強の女侍で現世で戦う相手がいなくて幻想郷に来たキャラクターらしい特殊能力は一切なく各越した目で相手の攻撃を神回避しつつただひたすら早い斬撃を飛ばすだけ(とにかく弾速が早い)姉上とは真逆だね!

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:39:51

    そもそもコミカライズは善逸伝の名前も変わってたし…

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:46:21

    >>132

    あそっかタイトル鬼殺の劔でしたっけ?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:15:09

    この前格闘マンガのキャラが使ってる素流拳法って元ネタあってびっくりした

    江戸時代中期素山慶蔵が開祖とする拳法
    対剣術の技術も多く近隣にその名を轟かした流派
    ただし慶蔵が逆恨み相手に毒殺される
    素流拳法は一代できえた(文献によっては二代で)

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:23:05

    >>134

    それ関係でガチやばい噂聞いたんやけど、拳法引き継いだ奴がその拳法使って67人ぶっ殺したみたいな。江戸の事件簿に載ってたらしいよ!!

    なんかその後行方不明になってそのまま消えたみたいな。

    それにしても拳法使って殺戮するとか何があったん??

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:34:42

    >>134

    >>135

    それか格闘マンガのキャラの元ネタ

    67人半殺しとかナイフパキパキ折ってくあのキャラ

    だいぶ誇張入ってんだろうけどいいキャラしてるよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:31:55

    67人殺しね。文献によるけど門下生全員でやった事件でしょあれ
    小間使い代わりの弟子一人がやったとかいう記述あるけど流石に無理がありすぎる

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:57:28

    お上の資料は破棄されたけど市井の医者が詳細な資料をまとめていてくれたんだよな

    それによると真剣で武装して剣術道場で待ち構えてた67人は一人残らず「素手」によって頭部破壊・内臓破壊・四肢断裂され身体がひしゃげて人間の形を留めていなかったらしい

    真剣に斬った形での血が付着していなかった・道着の切れ端等が落ちていなかったことから敵討ちを決行した素流道場の一番弟子は無傷だった可能性が高い

    ここまでしても居合わせた女中さんは傷一つなかったあたりなぁ…まぁ目の前でそんなことが起きたから発狂しちゃったらしいが…


    >>137

    これもその資料に書いてあったんだが隣の剣術道場に嫌がらせをされ続けたせいで一番弟子が入るまで門下生がいなかったんだと

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:10:36

    >>138

    >>137

    >>136

    >>135

    >>134

    ワイニートなんか似たような道場に入会したわ細かいところが違うけどこの修行をすればコンクリも砕けるとか抜かしてたわまぁ嘘八百だと思うけど金も時間もあるしダメ元でやってみるわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:19:21

    >134

    あれもなんかアニメ化するらしいよでもかなり劇画だっただし昭和を意識してるから人を選ぶかも?


    公式cv↓

    狛治→cv松岡

    恋雪→cv悠木

    慶蔵→cv平田

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:24:30

    >>134

    私は壺と人魚が混じった怪物とのバトル回がベストバウトだと思いますあとヒロインとの純愛も見ものです

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:28:15

    >>136

    俺編集だけど現実性がないって言ったら元ネタがあるとか抜かしてきてさ大人になってほしいよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:46:17

    宇髄選手の先祖が忍者の家系だったってマ?

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:30:51

    >>143

    それは本当しかもなんか変な刀使って戦っていたらしいよ?何と戦ってたか知らんけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:21:27

    そもそも善逸伝がなろうノリで子孫やらの監修入ってる時点で色々アレ
    相当下調べしないとあの世界観は作り込めないと思う

    だから元ネタあるのはマジなのかもね

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:25:23

    >>44

    今何巻目ですか?

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:29:42

    >>134

    浄瑠璃のやつもあったよね最後が入水自殺するんでしたっけ?ちなみに作品は妖怪や外道を殴り殺すダークヒーロー物でしたっけ?

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:34:42

    少なくとも竈門家が炭焼きの家系だった証拠は残っているから禰󠄀豆子さんがお姫様じゃないのは確定なんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:41:59

    まあ鬼退治は流石に嘘だとしても何かしらの騒動はあったんだろう
    それを鬼に例えて示してるのかもしれない
    昔から鬼はいわゆる他の部族とか下手すると外国人を指していた時があったわけで

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:49:12

    まあ大正辺りはまだ治安もアレだったろうし
    なにか記録残ってないことがあっても不思議ではない

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:40:20

    >>150

    実際遊郭の爆発事故も未だに原因分かってないしね

    善逸伝では鬼案件になってたけど


    遊女が実は鬼だったって設定で、禰󠄀豆子姫がその遊女に囚われたから鳴柱善逸が女装して助けに行くって話だったよな

    善逸の女装シーン、コミカライズではどんな感じで反映されるのか楽しみ

    善逸伝ではギャル系の美女に女装してたけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:00:05

    >>148

    反対に花柱と善逸に関しては文献が何もないんだよなぁマジで出生が謎てか謎なやつ多すぎない?確定してるの竈門家や宇髄に産屋敷ぐらいじゃね?

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:43:10

    遊郭の爆発・倒壊事故から少し経ってからだいぶ離れた町でも爆発・倒壊事故が起こってるんだよな

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:26:38

    >>125

    >>152

    水柱も記録あるらしいね

    野方で起きた熊に結婚前夜の娘さん襲われた事件の記録もあるし(前スレより)、資料館の写真がイケメンだったって聞く

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:05:54

    >>153

    うちの大学は刀鍛冶の里の惨殺事件についても調査されています産屋敷グループが何か知っていそうなのでカマをかけてみます輝利哉さんも長くなさそうなので短期戦で試みてます

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:46:24

    ねえねえうちにもこんな香炉があったよ
    おばあ曰く昔の人は藤の花のお香を良く焚いてたらしい
    しかも夜に もう寝てるから香りとか分からんと思うんだけどさ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:31:55

    なんか最近万世グループ関連の企業が台頭して怖いんだけど俺が働いている〇〇医療法人なんかそんなにすごい宗教なの?って聞いたらものすごい剣幕で怒られた宗教じみた雰囲気がきつい辞めたい

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:40:47

    >>63

    遠心力を加えるとしなる刀があるって本当?

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:42:58

    >>93

    あれを持てる力自慢を今募集してるらしいよお前ら知人に怪力な人いる?俺は絶対無理だわ(笑)

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:13:17

    俺煉獄さんに憧れて16時間近く練習したわそしたらなんか首元にアザが浮かび上がってきて体温と脈拍が異常なレベルで上がったんだわ医者に行ったら25で死ぬって言われた😭他に似たようなことがあった人はいますか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:17:05

    >>160

    甲子園球児の中にそういう人たまにいるらしいね

    強豪校のエースとか25で訃報が流れるしそれなんじゃね?

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:40:52

    >>160

    >>161

    何デマ流してんだ

    痣と25で死ぬの因果関係はないって専門家が明言してたやないか

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:07:33

    >>162

    いやうちの大学も結構やってるしあながち間違いじゃないかもよ?それに戦国末期と大正に発現したと言う情報があるのは事実だから

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:46:22

    >>43

    リニューアルしたって聞いたけど本当?どっかの大学と提携するらしいけど良い方向に向かえば何でもいい

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:43:48

    >>162

    確か痣症候群みたいな病名つけられてたはず

    25歳がどうのこうのは俗説だけど

    痣に伴って脳内のリミッターとか神経が壊れて身体機能の調整がつかず知らないうちに命を縮めるとか

    今は投薬とかで症状を緩和できたはず

    あとネットでいう痣がどうのこうのは9割嘘

    あれ少なくとも全国対上位レベルの身体機能前提だから

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:49:58

    うちが通ってる万世高校なんだけど宗教法人の万世極楽教が運営しててさ、玄関に宗教の開祖?だかよくわかんない人の肖像画があるんだけどめっちゃイケメンなんだよね、

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:10:39

    >>165

    痣症候群って感染症なのかな

    近くに痣症候群の患者がいるとかかりやすいって言うじゃん

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:51:05

    >>166

    万世極楽教の童磨死後神格化されるのはわかるけど

    生前でも百数十歳で青年の姿って冷静に考えれば変なのわかるだろ

    多分子や孫とかにた人を童磨役にしてたんだろうね

    そんでもう似てる替え玉に出来る人がいなくて童磨役が急死したから奥間で今も祈りをしてる(死亡した)形にしたんだろうな

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:31:21

    産屋敷刀剣美術館に行ってきたわ
    様々な刀剣が展示されててそれだけでも楽しかったけど一番の目的は日輪刀よ
    色んな色の刀があって夢中で見てたおかげで色の濃淡が極端なのに気付いた
    元から展示されてた緑色の刀と冨岡氏と宇随氏から貸し出された青色の刀(修復&研ぎなおし済み)・オレンジ色の刀はすっごく濃いのに他のはそうでもないんよな
    だいたいが薄っすら色づいてて中には多少濃いのもあるんだけどこの三振りには全然及んでない
    ていうか緑と青の日輪刀は普通なのにオレンジ色の刀はなんだアレ…巨大な包丁みてーな異形の刀だったぜ
    鉄球&斧も見てきたんだけどこんなにも特徴的なのに色はついてないんやな?って思ってよーく目を凝らしてみたんだけどさ
    灰色なんだ!めちゃくちゃ濃い灰色なんだわアレ!光沢がないからおかしいと思ったらコレだよ!
    しかしどれも面白いし綺麗だったな…また見に行きたい

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:32:08

    >>169

    俺炎のような鍔の日輪刀持ってるわ爺ちゃんが熱心なコレクターでさうち来る?

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:34:16

    >>168

    てかずっと虹色な目なのおかしいでしょ目が虹色な人間ていままで彼以外にいた?

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:03:09

    >>166

    えっ実際宗教感ゴリゴリなんそれともライトなかんじ?まぁ俺は万世極楽教苦手なんだわ近所のおばさんが息子を失って以降入信して頭おかしくなったんだわマジで嫌すぎる関わりたくないわ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:16:34

    >>167

    大学が言うところだと遺伝病で短い間で局所的に発生する発現しやすい人間としにくい人間がいる

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:58:00

    >>6

    なんかあそこの定食屋さんのカミさんが大食い大会で力士がダウンしてたのに10キロ以上差をつけて勝利してたからマジでビビった担架横にスタンバッてたけど本人ピンピンの状態で帰っていったなんならケーキをカフェで食べていたありゃもう化け物だよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:53:46

    陽光山の歴史どうなってんだ……
    最低でも1000年前からず~っと陽光が24時間差し続けてるし埋蔵されてる鉄が枯れる気配もない……
    なんか一度採掘したところに「俺まだ掘られてないっすよ?」みたいな顔して鉄が復活してるとかざらに起きてるみたいじゃねぇか……
    砂鉄もザクザク採れててゴールドラッシュならぬアイアンラッシュと鉄地河原鉄鋼の技術のおかげで地元は超潤ってる……
    ていうか陽光山の物理法則とかそういった諸々はマジでどうなってんだよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:53:49

    >>175

    20xx年あたりに政府が調査に入るから色々解き明かされると思う?

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:18:07

    >>175

    やっぱり神仏のご加護なんじゃない

    ネット民や冷めた人はそんなんあるかという話だけど

    やっぱりこの世の中神仏のご加護としか思えない不思議はあると思うんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:51:28

    さっきXで「パルクールしている男子高校生」の映像流れてきたけどさぁ
    あれってヤラセ?
    マンションの窓から飛び降りたり、建物から建物に飛び移ったり、パトカーの上で側転したりしてたけど、あんな高校生いるわけないだろ
    あの身体能力だったら、宇髄天満選手目指せるわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:46:10

    >>132

    でどんなタイトルなのかしら?

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:52:36

    >>178

    俺は迷惑だと思ったから連絡しといたおっ顔に傷のあるポリスメン来たしもうしょっ引かれてるわ少し気分が晴れたぜ

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:52:08

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 04:44:32

    神楽を踊っている連中身体能力おかしいだろまぁ岩の神楽用に使うガンダムハンマーはレプリカらしいぜ流石に本物は持てないわなぁ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:34:54

    >>39

    ここを文化遺産登録のために署名活動してたらしいよ?俺は署名したわ

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:46:21

    >>182

    神楽を踊ってる人たちすごすぎない?

    炎・水・雷・風・岩・音・花・日の神楽があるけど一番キツイのは日没から夜明けまで舞い続ける日だろうな

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:53:05

    >>184

    人間業じゃないよありゃあ外人が何人か感動して絶句してたあとなんかサーカス団の団長らしき人が何人かスカウトしようとしてたらしいが全員に断られたらしい

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:27:40

    炎神(えんじん)神楽・水神(すいじん)神楽・風神(ふうじん)神楽・岩神(いわがみ)神楽
    雷神(らいじん)神楽・音神(おとがみ)神楽・花神(かじん)神楽・日神(ひのかみ)神楽の8つか

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:09:33

    >>186

    霞神(カスミガミ)恋神(コイガミ)蛇神(ヘビガミ)獣神(ケモノガミ)も忘れてます

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:25:16

    >>187

    幼少期から祭りの時は毎回行ってます地元なのであなたはいつ祭りについて知りましたか?私は現在後継者を目指して全集中常中を覚えようとしてます

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:41:49

    >>14

    おいおい最近らしいぜ長生きで裕福になったのわ昔は短命だし謎の出費でカツカツらしかったぜ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:37:43

    青い彼岸花って絶滅しちゃったんだっけ?
    バラみたいに遺伝子操作でまた作れたりしないかな……見てみたかったんだよな〜

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:40:27

    噂の甘露寺食堂行ってきた

    結構美味かったけど量が多すぎて食いきれなかった。
    料理を持ち帰りたいって頼んだら奥さんがトレー用意してくれたから嫁と息子にお裾分けしようと思う。

    ちなみにあそこの店主、奥さんが好きすぎるから奥さんをジロジロ見たり、みだりに話しかけたりしなければ特に何もしなさそう。
    まぁあそこの奥さんめっちゃ綺麗な人だけど。

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:41:50

    >>191

    この前そこの嫁さんがラーメン屋で五杯ぐらい食べてたわ旦那さんが遠い方を見つめてた笑しかこの後ギョーザとチャーハン決めて帰って行った気味が悪かった

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:57:45

    >>191

    甘露寺食堂さんはすべてがデカ盛りなのが最大のウリ&特徴やからな

    ホール担当してる奥さんがすごく朗らかでいつもニコニコで愛想がいいからまた行こうって気分になるんだよね

    調理担当してる旦那さんの技術も確かだから味もかなりいいのが嬉しいところやね

    それに旦那さんって話し方がネチネチしてるから誤解されやすいけど普通にいい人だからね

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:03:47

    >>193

    なんか大食いタレントが取材に来てたけどどうなったかわからん詳細知ってるやつおらんか?

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:47:53

    甘露寺食堂さんで、最初から一部お持ち帰りしたいのですがとお願いして定食頼んだ。
    まじ美味しい。

    あとあそこの夫婦みてると、なんかこう…
    幸せそうなんでこっちも幸せになるというか…
    末永くお幸せに、って気分になる。

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:50:20

    >>195

    ほぉ同士がいたのか?俺も食べてる途中に子供二人が出てきちゃって旦那さんの方が奥の方に戻していた福々した子供だった

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:51:39

    >>195

    >>196

    あの幸せそうな雰囲気に気づかない奴が嫁さんにちょっかい出してご主人に怒られるんだよな

    特に夕方は中高生多いから開店凸がオススメ

    1日10食限定メニューはマジで美味い

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:06:23

    >>197

    内容とか教えてあとあの店どっちが嫁いだのってどっち?

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:52:37

    >>190

    俺の情報だと米国とロシアが研究してるらしいぜ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:57:02

    まあなんだかんだで世の中平和だよね
    こうしてどうでもいいことで騒げるんだから
    大正生まれのご先祖様とかみてたら大笑いしてそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています