え!?塵旋風・削ぎって壱ノ型なんですか!!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:30:05

    さ……殺意が高すぎるからてっきり伍〜漆ノ型かと……

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:30:57

    ノーマルな塵旋風を見てみたかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:39:51

    塵旋風・削ぎは地面を抉るように低空を突進する技なので
    通常塵旋風は中~上段技かジャンプ攻撃かと思われる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:41:36

    風の呼吸だから他にも使える隊士いたんだろうけど、他に誰ができんねんコレ感が強い

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:46:36

    実弥が風の呼吸を一段階押し上げたみたいな話あったし本来の塵旋風·削ぎはもっと地味な技だと思ってる

  • 6ニ次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:27:38

    >>5

    なんなら「・」がついてるのは全部派生技で

    本来の壱の型の名前は「塵旋風」なんじゃねえかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:00:23

    思えば爪々・科戸風と勁風・天狗風もなんか様子がおかしいし
    ・が付いてる技は実弥が発展させた技なのかもしれんな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:14:44

    ・付いた技全てが発展技だとしても、実弥が発展させたかは分からなくない?割と序盤に炭治郎が水流飛沫・乱を打ってたし、過去の人が発展させたのがそのまま受け継がれてるだけかもよ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:31:30

    誰かは知らんが発展技であるのは確かだと思っている

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:45:09

    月の呼吸も・付いてる技だらけなんだよな 長い年月で発展させて言ったのかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:13:53

    >>5

    本来は地面とか抉らない威力の螺旋回転突進切りなんかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:29:51

    >>1

    殺意が高すぎるのは実弥の顔であって、風の呼吸ではない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:32:52

    始まりの剣士の時代からある五大流派のひとつなのに
    煉獄さんいわく実弥一代で
    「風の呼吸の技術を一段押し上げた」
    ってことになってるので相当独自要素が強いんだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:34:33

    正直風の技で一番強そう
    実弥の一番得意な型なんだろうなと想像してる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:24:12

    弐ノ型とかなんか斬撃飛ばしてたよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:26:24

    まぁ呼吸って獣だの恋だのと派生多いし、岩とか多分あれ仕様じゃないかもしれんから結構自由なのかもね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:41:08

    >>12

    エフェクトがやたら殺意高く見えるだけで攻撃対象には普通に斬りかかってるだけなんよねあの型

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:42:41

    >>16

    岩はそもそも使ってる武器がどう考えても型のデフォ武器じゃないからね

    あんな武器で剣術の型を再現しようとしたらそらアレンジせざるを得ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:42:48

    実弥が型通りの術を習得するイメージがわかないので(不真面目って事じゃなく)、同じようにやってるつもりでいて全然別物になっちゃった説を推す

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:49:20

    塵旋風・削ぎってめっちゃ抉れてる地面に目を取られがちだけど
    義勇に使った時のポーズを見るに不知火みたいな直進、そうでなくても地表付近を走る部分が本質の技な気がする
    というか元ネタの気象現象の塵旋風がそういう奴(地表付近に発生)なので

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:54:39

    呼吸切られ心地でやたら痛いと連呼されてたけど果たして風の呼吸が本当に痛いのか不死川さんに切られてるから痛いのかどっちだ?
    正直不死川さんが使ったら水でも花でも恋でも激痛ながする

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:02:35

    恋の呼吸一覧を見るとまあまあ風関連あるな…となってしまい
    俺を正気に戻してくれ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:01:45

    昇上砂塵嵐もだいぶおかしい
    触れると斬れる竜巻なんてどうやったら出せるんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:21:46

    ノーマル風の呼吸が見たい、どんだけ不死川兄で魔改造されてるのか
    炎とか水はスタンダードだなってわかるけど、風とか岩はほんとにこれ基本形の呼吸か???ってくらい原形と離れてそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:27:39

    黒風烟嵐とかいう地味技
    名前は中二感あって好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:30:12

    >>10

    兄上のあれは人間時代使っていたのに鬼となって血鬼術加えた段階で・の後を追加した感じだと思うわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:31:14

    壱ノ型:塵旋風・削ぎ(じんせんぷう・そぎ)
    弐ノ型:爪々・科戸風(そうそう・しなとかぜ)
    参ノ型:晴嵐風樹(せいらんふうじゅ)
    肆ノ型:昇上砂塵嵐(しょうじょうさじんらん)
    伍ノ型:木枯らし颪(こがらしおろし)
    陸ノ型:黒風烟嵐(こくふうえんらん)
    漆ノ型:勁風・天狗風(けいふう・てんぐかぜ)
    捌ノ型:初烈風斬り(しょれつかざきり)
    玖ノ型:韋駄天台風(いだてんたいふう)

    うーん甲乙付け難い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:45:11

    基本とされる炎、水、雷の壱の型はシンプルというか基本の技だなってのがわかりやすいんだけど風だけ終盤数字の型の派手さしてるからな
    もともとはただの突進+横方向の一太刀だったんじゃないかと思う
    岩はもうわからん
    歴代岩の剣士がみな鉄球使ってるとは思えんしあれはもう岩の呼吸という名前の悲鳴嶼オリジナル技なんじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:53:00

    >>20

    削ぎという物騒な名前に反して接近するために使ったりコンボの繋ぎに組み込んだりと壱ノ型らしく使いやすい技よね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:54:26

    めっちゃ刀傷めそうな技

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:00:42

    >>22

    猫足恋風使う風柱正直見たい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:26:11

    >>30

    描写からして地面削りながら言ってるもんな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:09:52

    >>23

    そんなもん出してないよ

    あれはそう見える太刀筋ってだけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:31:17

    >>13

    鬼殺隊ナンバーツーに冨岡実弥が挙げられやすい理由の一つに新技、発展技の開発者ってのがあるよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:37:42

    地面を抉ったら鬼との戦いで何になるんだ、目の前で地面に刀擦りつけられたってなんのダメージも無いだろ
    めっちゃ足場悪いところで簡易舗装みたいな感じなのか
    それとも地面を磨り潰して空中に撒き上げてるから疑似的に飛ぶ斬撃みたいなのが使えてんのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:42:27

    >>27

    あんま関係ないけど韋駄天台風の語感が好き

    風の最後の型が台風ってのも大技感あってかっこいい

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:49:57

    >>35

    単に地面が抉れる程の斬撃ってことじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:22:34

    >>35

    技の説明が地面を抉る勢いで突撃して衝撃波を与えるって技なんで地面抉れてるのはただの副産物だと思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:30:25

    >>24

    風が連撃コンセプトっぽいし連撃の数が減るとかなんじゃね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:32:50

    嵐の呼吸とか名乗ってもいいレベルで範囲とか違いそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:45:02

    すいません 何かのコラだと思うのですが
    どうしても鹿旋風というパワーワードが頭から離れません

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:47:19

    >>41

    確か最初は本誌での誤植で鹿旋風削ぎになってたはずだからコラじゃないよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:53:10

    >>33

    違うぞ

    風の呼吸はきちんとエフェクトに当たり判定がある

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:13:15

    >>43

    エフェクトに当たり判定があるのは確かただ勝手な脳内の補足事項を公式みたいにいうのやめて反論するならファンブックの2つ目の方を読んでからレスしてくれ

    あの技の説明は低い姿勢から繰り出される太刀筋は砂塵を巻き上げる嵐を彷彿とさせるってだけ一体何処に切断効果のある嵐を作ってるなんて言われてるの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:15:27

    >>44

    どっちもどっちだな

    描写を見ればただの斬り上げ以上の効果(地面が抉れる)は齎してるから、ファンブックの言葉での解説より原作の絵を重視する人がいるのは当たり前

    ただ描写を見ても切断効果のある嵐とは言われてないのも確か

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:24:40

    そもそも嵐で地面が抉れてるのではなく踏み込みで地面が砕けてるんだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:26:04

    同じ壱ノ型の水面斬りさんの地味さを見習えよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:34:33

    壱の型で不思議だなと思ったのは霞の呼吸
    なぜか壱の型が突き技なんだよね(垂天遠霞)
    単純に作中で出てきた順番かなと思ったけど見返してみたら最初に出てきたのは肆の型 移流斬りだった
    壱の型に突き技置いてるのはなにか理由があるのだろうか

スレッドは8/26 19:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。