- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:24:32
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:30:27
眼鏡のレンズによる歪みまで描いてるしな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:35:39
チカビスですら特別な支えとか無しにぶっ放してるのになんでガトリン砲はこんな厳重なんだろ
威力の割に砲身が短すぎて狙い通り撃つのが難しいとか? - 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:38:26
反動あるんだっけトリオン弾
- 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:35:30
トリオン能力10で撃てるノーマルトリガーだから反動も一緒に跳ね上がるとか?
チカビスはトリオン能力によって威力が上がるってトリガーの結果だからメカニズムが違うんだと思う
てかアイビスって弾飛ばしてるけどバシリッサ砲って描写的にビームっぽくない?そこも関係あるかも
- 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:51:09
ボーダーのトリガーは弾そのものに推進剤があるタイプ、いわゆるミサイルみたいなもんだからな
ガトリンのこれは射出機構そのものに弾を飛ばす機構が備わってるから衝撃がダイレクトに伝わるんやろ - 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:59:25
- 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:30:01
カバーが空気抵抗消して加速し続けてるのか
とか思ったがカバーはあくまで反応防止らしいし
噴進剤と呼ばれたものは質量ゼロの弾の座標をズラし続けるものか? - 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:17:57
弾丸の構成要素を考えてみるとボーダーの狙撃用トリガーは
イーグレット:トリオン量に応じてカバーを強化
ライトニング:トリオン量に応じて噴進剤を強化
アイビス:トリオン量に応じて弾体を強化
という風に読み替えられるのか
銃手トリガーの射程ボーナスは銃身を通過させることで噴進剤のロスが減る感じ? - 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:49:58
多分シューターのふわふわ浮かせてまだ発射してない時もカバーの消費ロスがあるんじゃ無い?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:07:16
月の満ち欠けが連載→単行本で修正されたのってワートリだっけ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:18:11
ガトリン砲は見た目も弾痕もレーザーのそれなのに反作用が発生してるのが違和感ある
- 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 03:34:03
- 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:29:11
実は攻撃力付与した液体のトリオンを噴射するウォータージェット的な武器なのか?
ガトリン自身は大砲とか砲撃とか言ってるけど…… - 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:56:23
水鉄砲も『砲』だからな
それがデカけりゃ大砲だしその攻撃なら砲撃だ - 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:57:34
休載期間が多かった分ネタ練る時間は多かったのは強みよね
ペン握れたかどうかは分からないけど - 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:16:27
- 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:57:32
重力無視の細かいトリオン弾を撃ち出し続けてる感じじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:35:02
2発目は撃った反動で砲身が上を向いてるんだよなあ、チャージして一発ドカンなタイプに見える
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:54:43
そういやトリガー?刺して腕に直接生やしたロックバスター式で使ってたけど
普通に手持ち銃モードもあるんだろうか。
使うたびにトリオン体の片腕潰さないと行けないのはチョイリスキーな気もするけど……
手持ち銃モードが有るなら地面に突き刺す二脚とかあるのかもね - 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:52:49
(地面に突き刺す二宮に空目した)
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:23:33
固定砲台と化した二宮
- 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:30:36