お祭り参戦ゲーって意外と売れないよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:38:53

    スマブラが特異点すぎるだけでディシディアとかドラクエヒーローズとかカプコンvsマーベルとか全然話題聞かないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:43:43

    そりゃ関わってるIP数が違いすぎるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:47:18

    また荒らしか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:48:01

    ヒーローズはちょいちょい聞くと思うけど…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:49:42

    ぶっちゃけスレ画も参戦IPの割には言うほど売れてないな…ってなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:50:50

    知ってる作品出てるから買おうという層よりも知らない作品多いし別にいいかなという層の方が多いとか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:54:02

    ジャンプスター系も結構苦戦してるあたり単純にIPが強い=売れるってわけでもなさそうなのが難しいところだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:55:13

    >>4

    俺は好きだけど3が出そうな気配なくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:56:07

    格ゲーを面白く宣伝するって普通に考えて難しい
    じゃあスレ画はどうしたかっていうと天才的な広報を編み出してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:56:20

    知ってる作品がたくさん!よりも、知らない作品が多い…の方が先に来る人は多いと思うんだよな

    このゲームはメインをドラえもん、ゲストキャラに他のF作品キャラって形だったけど、これが仮に藤子・F・不二雄オールスターズゲームとして出してたら売上は下がっていたと思う

    まぁ思うだけだから実際にどうなるかはわからんが

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:57:12

    ディシディアはアーケードが微妙なだけでアーケード化するぐらいには人気だったぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:58:50

    根本的に格ゲーは難しいみたいな雰囲気漂ってたからな
    SF6で格ゲー人口増えた今ああいうの出したらまたちょっと違うのか?カプエスはうまくいってたわけだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:00:53

    スパロボ、スマブラとか見てると根本のゲーム性がある程度面白くないとやっぱりIPだけじゃどうにもならん

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:01:16

    ディシディアはデュオデシム以降が売れなかったんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:03:27

    スマブラみたいに他社IPが複数参戦するならまだしも
    自社キャラだけでやられても、よっぽどその会社のゲーム丸ごと好きじゃないと知らんキャラが多くてコスパ悪くなりがち

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:05:11

    無双オロチ普通に売れてなかった?
    何回も出るくらいには

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:07:45

    スマブラが売れすぎてるだけやろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:09:28

    スパロボがあるやん…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:09:39

    どちらかと言えば格闘ゲームなのが悪いところはあると思うわ
    最近だと無双アビスとかも割と人気だし他はスマブラに引っ張られすぎやねんな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:21:25

    複数タイトル出せるほどなら十分売れた判定していいんでない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:33:44

    >>14

    ソシャゲが7年続いたくらいだしオールスター系では大概上澄みのシリーズだよ真面目に

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:55:52

    スマブラは売れすぎて知らん作品の既存キャラはスマブラのキャラと化してるのがデカいわ
    知らないけど知ってるやつが多い

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:01:09

    ディシディアはサ終したあともストーリーアーカイブ残してくれたのがデカい


    あとPSPの方移植なりなんなりしてくれれば完璧なんだけどな……


    あとナムコクロスカプコン………

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:04:17

    コエテクオールスター無双みたいなゲームだったけどこれ一回きりだったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:09:19

    >>17

    ジャンプ然り業界トップと比較して差が大きいから売れてない事にしたい人は結構多いよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:36:53

    お祭りゲーに世界観求めるやつが意外と多くてめんどくさそうではある
    その点スマブラはフィギュアだしで片付けられるのがいい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:38:35

    知ってるキャラがいるからって異なるゲームジャンルまで手を出す人が少ないというのもありそう
    本編シリーズと外伝作ではガクッと売上落ちるなんてのもよくあるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:44:01

    マーベルに限ってもマヴカプは死ぬほど人気だしマベライはsteam同接1位記録したこともあるが
    出羽守気取るつもりじゃないがことエンタメに関しては国内外でかなり人気なものに差があるよ
    アンテナ低いだけじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:54:15

    格闘ゲームだとキングオブファイターズも該当するか
    初代の94はあの餓狼伝説と龍虎の拳のキャラが共演!みたいな体で本来の主人公や過去作キャラ(怒、アテナ)は抱き合わせみたいな扱いだったし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:57:32

    >>28

    海外のマブカプ人気物凄いもんな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:01:03

    >>28

    いやマブカプ?なんてやってるのオタクしかおらんだろ...

    まともな人間がマブカプの話してるの聞いたことない

    オタクの中のコミュニティで完結してるから人気あるように見えるだけ定期

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:41:09

    知ってるキャラが複数いて初めて手にとってもらえるから売り上げ自体は振るわないものだよ
    某大乱闘がおかしいだけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:46:37

    ゲームそのものに

    とっつきやすさ
    分かりやすさ
    面白さ

    がないと続かんからなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:47:45

    ジャンプフォースはなんで発売中止になってしまったんですか!おもろそうやったのに

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:49:46

    >>34

    ジャンプフォースとかいう作品選出に偏りがあり過ぎるのよりこっち路線のがよかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:52:09

    >>31

    結構前だからオタクがどうこうより今の人が知らないだけじゃね

    特に人気があったMVC2がPS2とかの頃、その次に盛り上がったUMVC3がPS3の頃だし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:53:15

    ジャンプゲーは下手にスマブラ系に行くより漢字でGO!集英社マンガ祭みたいな方向性のほうが安定しそうではある
    ジャンプゲーはバトル要素0の作品をどうするかがデカい壁になる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:04:03

    >>5

    マリオカートポケモンどうぶつの森で麻痺してないか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:05:26

    >>26

    世界観というよりキャラ解釈じゃないの?

    スマブラとか正直「世界一のキャラゲー(笑)」ってバカにされてるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:07:09

    >>39

    バカにされてるのはお前らだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:17:11

    同じ格ゲーだと電撃とかか?(アケだけど)
    あれ時期も微妙だし参戦キャラもちょっと変なんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:17:20

    スマブラは出来た経緯が特殊だからな
    先に中身の方は出来てるところに「任天堂キャラのガワ被せて売ろうぜ!」ってなったゲームだから
    最初からオールスターゲームとして作られたわけじゃないのよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:21:23

    ディシディアはFFファンの俺的には夢のゲームだったんだけどなぁ…またやってくれねぇかなぁ…
    DQファンでもあるからFFvsDQみたいなゲーム出してくれたら俺めっちゃ嬉しいぞ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:21:29

    そもそも2D格闘ゲームっていうジャンルが一部除いてかなり厳しいんですよね
    ナルティメットをはじめ版権キャラゲーとしても人気ジャンルだが同時に失敗もしやすい
    というか集英社はいい加減同じジャンルのゲームばっかを擦りすぎじゃね…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:23:05

    お祭りゲーあるある:特定の作品のキャラが妙に多い

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:23:29

    キャラゲー=格ゲー風対戦ゲームみたいな風潮がすっかり出来てるのあんまり良くないと思うの
    キャラゲーであっても元のシステムにゲームとしての個性がないと伸びないのでは

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:28:09

    良くも悪くもテンプレ化してるから作品のヒットに便乗するタイプの伸び方しか期待できない
    つまり作品のキャラを知らない人には手を取ってもらえないし最初からその層を顧客として想定してない売り方
    だからそこそこのヒットはしても爆売れはしにくいんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:37:19

    型月なんてオールスターもののFGOが1番人気だと思うが

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:41:53

    >>24

    これに関してはOROCHI2Uが既にオールスターゲーみたいになってたからねえ

    OROCHIでは参戦できなさそうなタイトルもあって悪くはなかったけども

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:17:52

    >>35

    オンラインチート塗れだったけどむっちゃ好きなシステム

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:20:09

    そもそもスマブラもお祭りゲーだから売れてるんじゃなくて
    スマブラだから売れてるって感じだと思うんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:20:56

    無印がストーリー短すぎたけどプロジェクトクロスゾーン2はいい感じだったね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:21:41

    スレ画と張り合いたかったら少なくともシリーズ数百万本売れてる実績を持つIPを数十、出来ればシリーズで千万本以上売れてるIPが複数とか必要なんだぞ
    出来るかボケ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:28:24

    >>24

    乙女ゲーキャラまで参戦してると普通の人は中々手を出さないと思うの

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:36:04

    >>11

    PSPのディシディアはそれなりに売れてたし面白かった覚えがあるなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:37:32

    >>55

    1対1からアーケード化で3対3にした結果チャット煽り連打マンとかが治安悪くしちゃったって感じある

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:40:17

    この手のお祭りゲーで特にマニアックなやつ
    原作全部分かる人は相当なゲーム好きだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:53:26

    こっちもかなりマイナーなお祭りゲーだと思う

    アイディアファクトリー|製品情報アイディアファクトリー株式会社 商品情報ページです。www.ideaf.co.jp

    参戦作品というかコラボメーカーがわりと渋め

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:56:03

    ナムカプは一周に80時間とかザラになりがちだけどシナリオが良過ぎるからどこかで再録できないものかな…

    PS2 Namco X Capcom OP [4K REMASTERED]


  • 60二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:11:24

    >>48

    オールスターと呼ぶにはちょっとオリジナル要素が強すぎる

    自分は過去作のオタクだからオールスター要素を主に楽しんでるけども外行くとFGO一筋のオタクもたくさん見かけるもん

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:24:24

    昔ならKOFは?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:30:40

    >>35

    JUSはDSで音声なしだったから出せたラインナップだよな

    今だと音声付が絶対だろうしそうなると参戦は偏るし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:32:10

    >>49

    OROCHIにスターズキャラ追加でいいよな感が出てしまうのは仕方ない

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:38:29

    >>11

    何ならアーケード自体はアーケードの中でもかなり流行ってたしな

    PS版売り出したは良いけどアーケード版とマッチング分けてしまって人口が分断されたせいでどっちも居なくなるとか勿体なすぎる

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:47:21

    >>23

    >>59

    ナムカプはマジでムゲフロ&PXZやって唯一出来てないから何らかで欲しいわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:42:58

    カプコンvsマーベルは当時は人気だったぞ


    >>11

    当時ディシディアは違法ダウンロードが500万超えたとか残念過ぎるニュースが流れてたからなぁ…

    人気は人気でも泥棒に人気とは…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:41:32

    >>59

    まさかドルアーガの塔の話でゲームブックの題名を持ってきたのは驚いた

    ホントに細かいネタまで拾ってるんだなぁって感心したよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:47:31

    DFFACは集金が終わる前に家庭用のNTを出した疑惑があるからな…アケゲーで家庭用は最終段階に入らな出しちゃアカンという好例だった

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:07:02

    レスレリってCS版程度には人気なの?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:10:59

    >>58

    海外版の吹き替えがとんでもなくヘタクソなゲームとして日本以外では有名らしい

スレッドは8/26 17:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。