- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:13:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:14:19
うーん、チ〇コを行為中に伸縮させるようなもんと考えられるが…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:14:23
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:15:19
そこを鍛えろ AV男優のように…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:15:51
- 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:16:20
- 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:16:35
出してると見せかけてもう一歩伸びる方が効くんじゃないっスか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:17:19
確か小説の方でそれやるヤツ居たと思うのん
敵味方からボロクソに愚弄されてたんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:17:23
- 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:17:55
常に短くするのってつまりそれだけリーチ犠牲にしてるって事だからちゃんと考えた奇襲以外不利じゃないスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:18:26
しかし…手足やられてコーホーするハメになったのはタマキンなのです…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:19:04
- 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:19:53
- 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:20:56
ライトセーバーでつばぜり合いする以外は切断してるんだからむしろ危険なんじゃないスか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:30:59
鍔迫り合いしてるところに急に仕舞えば体勢を崩せるやん…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:32:36
シマキン・スカイウォーカー
- 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:33:42
- 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:36:10
しまうタイミングはこっちが決められるんだからかわしながらしまえば良いと思われるが
- 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:37:17
でもライトセーバーって伸びるの遅いしそれやるくらいなら手首のスナップとかで切りつけた方が良さそうなんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:38:00
トラカータっていう型で設定上存在するけどどっちの教義にもそぐわないから誰も使わないみたいな感じだったと思われる
- 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:38:28
ウム…結構悠長に出てくるんだなァ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:38:45
フォースを使った戦闘って先読み合戦になるんじゃないんスか?
結局のところ小手先より単純により強い方が勝つと思われるが… - 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:40:31
瞬間的に出したりしまったりするトリッキーな闘い方は割と映像映えすると思うんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:40:33
実際その戦法にはトラカータって名前が付いてるらしいよ
既にマネモブが言ってるように卑怯な蛆虫が使う戦法として基本はタブー扱いらしいよ
ただこの設定に対して
"怒らないで下さいね 二本の刃がぶつかろうとしてる時にこっちが刃消したら相手の刃がそのままワシ当たるだけの意味不明な戦法なのにこれを強いとかタブーとか言ってるヤツ馬鹿みたいじゃないですか"
"別に毎回相手の体めがけてセイバー振るわけちゃうやんケ一種のフェイントやんケ"
"そもそもセイバーを出し入れするスピード的にそんなん無理だと思われるが..."
"怒らないで下さいね第一スターウォーズ作ってるヤツもファンも別に剣術詳しくないんだからテキトーに流せば良いじゃ無いですか"
みたいに混沌としてるらしいよ - 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:44:43
冗談だろ?
ブラスターなんて不格好で薄汚い野蛮な武器がやりそうな卑怯な戦法がライトセーバーという最もエレガントな武器に似合うわけないだろ - 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:49:09
- 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:50:16
- 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:50:37
こういうタブーがありますよ、という設定は忍殺のアイサツ周りの設定みたいに世界観に深みが増すので好感が持てる反面…なんか色々中途半端で勿体無いっという感想に駆られる
もっとこう…「ライト・セーバー風の外装を施した単発式のブラスターを作ってやねぇ…抜刀すると見せかけて不意打ちで一発食らわせるとうまいでっ」みたいな直球でスゴイ=シツレイであることがわかる奴にしたりとか、「いやっ聞いて欲しいんだ かつてライト・セーバーを伸び縮みさせる技で何人もの人々に不要な苦しみを与えて頃したジェダイ/シスがいてね…」みたいに技術そのものより使った人がアレだったみたいな設定をつけるとかやりようがあったろうがえーっ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:52:35
切る瞬間だけ刀身を出すのはライトセーバー式居合みたいでカッコ良いと思われる
- 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:55:18
そもそもあの世界でわざわざ光線剣なんか使ってる時点で「美学を持て…鬼龍のように…」がジェダイ・シス共にかなり重要視されてるのはわかるし、「美学にそぐわないから出し入れフェイントはしない」でも十分説得力というか設定の一貫性はあると思うんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:56:00
- 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:03:45
伸び縮みを活かした突き中心の型とかあっても良いんじゃないスか?
- 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:05:57
達人がそういうフェイント使い始めたら強すぎだから公式でも卑怯扱いして排他してるんじゃないスか
そう思ってなかったらわざわざ描写すらする必要ないんだよね - 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:07:28
- 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:09:13
ライトセイバーの出し入れは明確に試合開始だーッGOーッと参りましたの合図だからオンオフ繰り返してるやつなんてお、お前変なクスリでもやってるのか…案件なんだ、ジェダイでもシスでもない変質者なんや
- 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:09:37
シスの力の源流が怒りや憎悪から生じる暗黒のパワーだから、そこに迷いが生じるようなやり方って意味で邪道なんスね
- 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:11:16
フェイントに特化したフォームとか使いこなせるのが生み出した当人しかいないから型として継承なんて出来るわけねぇだろゴッゴッ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:13:43
現実の格闘技の型と同じで、そういう方面に特化した戦い方として継承されてるのがライトセーバーの戦い方なんだよね
どっちの目から見てもそんなの邪道だって思ってるから、一代限りの使い手がいた所で型として広まるわけがないのん - 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:14:38
- 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:14:47
身も蓋もない事を言うとトラカータが罷り通ると剣劇の醍醐味である鍔迫り合いが消える えっするんだよね
ディフェンスではお互いトラカータを警戒しセイバーによる防御を行わなくなり...
オフェンスでは斬撃ではなく隙をつくための突きばかりになり...
点の攻撃に終始した実質ガンタカと化すんや - 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:18:59
- 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:21:35
ちなみに>>26のビジョンズみたいな非正史だけじゃなくアコライトみたいな正史でも最近トラカタ使うシーンがちょくちょく描写されてるらしいよ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:22:22
- 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:24:13
- 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:25:57
- 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:27:36
なんか逆シャアのころビームサーベルは振った時だけ出るみたいな設定だったことを思い出したのが俺なんだよね
それも作画が地獄だったから荼毘に付した設定らしいので
案外ほんとに「CG班から苦情が出たからこの剣術を使うジェダイには…死のペナルティねっ」となったのかもしれないと思われる - 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:28:02
- 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:28:34
シスのライトセーバーに対する考えは“礼儀作法を重んじる文化”というより“効率を追求していった末に出た結論”という感覚っだと思ってるのが…俺なんだ!
要するに示現流とか野球の豪速球ストレート一本勝負なピッチャーみたいな「変なことしないで全力を乗せた一撃でぶん殴ったほうが高出力」思想の一端じゃねぇかと思ってんだ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:38:28
どこまで設定が残っているか知らないけどよ
刃を発生させる数個のクリスタルの角度や位置を調整して自分に合うように刃渡りを決めるって設定が残ってるなら戦闘中にそんな微調整やらないと思うんだ
普通に危ないし予め設定して仕込んでいてもなんかの拍子でズレたらそれもやっぱり危ないんだ - 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:00:40
- 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:05:33
- 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:49:58
ジェダイやシスっていかに安定して強さと精神を保てるかで勝負が決まる印象があるんだよね
アナキンvsオビワンとかそうでしょう - 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:55:23