数年前からのやる夫スレを見て思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:43:00

    安価スレは十年前と比べたら結構減ってて安価要素はキャラとミニイベントの提案ぐらいに留め、イベントや物語の展開にかかわる選択肢はダイス振って決めるあんこ系が流行ってる気がする
    昔の安価スレみたいなコミュ安価や行動案の多数決みたいなTRPGみたいな作風は作者だけでなく投下時の読者への負担がデカかったから廃れてきたんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:43:57

    安価ってスナイプ荒らしとか出そう(小並感)

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:44:38

    まあ減ってるって話しは聞くしそもそもあんこは人居なくても出来るからそこらがやっぱりね

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:45:19

    ずっとスレ張り付きしてくれる人が減ったのもあるじゃない
    個人的にはまとめサイトがほぼほぼ消えたのが辛い

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:45:33

    人口も減ってるからな...

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:51:11

    安価系ってシリアスになるほど無難な選択じゃないとつまらなくなるのがな…
    後半になるとキャラの固定化も起こるし
    ウンコ投げて笑えるぐらいの内容じゃないと合わない気がする

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 15:52:10

    なんか一部の作者以外は無駄にR18ばっか増えてる気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:00:58

    完全安価と違ってアンコは実は結構物語の方針コントロールできるのも大きい

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:03:47

    そもそも書いてくれる人が少ないし

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:05:32

    安価は時間かかるのもキツそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:05:59

    >>7

    R-18要素が殆どなくても少しでもあったらR-18付けないと掲示板の規約違反になるからね

    (タイトルに付けなくてもコテハン変更&R-18展開の開始終了をスレ内で連絡&未成年の読者へ一時的に見ないよう注意等でもいいらしいけど)

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:08:43

    安価は時間掛かるし変な安価だと荒れるしで作者読者共に負担が大きいからな
    あんこの方が制御しやすいから楽で読者もダイスだと納得出来るから

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:12:21

    安価で何でも決めるとすぐカオスの方向に行きがちだからな
    参加者が今じゃ集めにくいのも辛いところ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:13:26

    根の人は今だに安価結構あるな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:18:48

    >>12

    あんこスレは作者視点だとダイスが暴れてシナリオ作り直しの時は辛いけど安価と比べたらスナイプによる炎上や読者同士のレスバ、安価結果に対する作者への批判がそれなりに抑制されるよな


    それでも荒れる時はあるけど安価スレ全盛期と比べたら割合でも減ってるはず

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:20:44

    あんこは何だかんだあんこで選ばれるのを出すのは自分なのも便利

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:21:26

    根の人みたいに作品のキャラが間違った安価した所為で登場人物が死にましたとか煽ってくる結構やばい事やる人って未だにおるん?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:53:15

    >>17

    そういう読者煽りがあったから読者を滅多に煽らないあんこスレの作者達が流行りだしたのかも

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:54:24

    けど治安の悪さや猥雑とした感じも好きだった

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:54:43

    安価×ダイスがほとんどで安価オンリーってのはほぼなくなっちゃったよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:58:42

    >>20

    ・(人気作者且つ作品が面白くないと)人が少ない

    ・スナイプや荒らしが湧く可能性がある

    ・あんこと違ってコントロールが効かない


    この板でもちょっと前に安価スレやってたけどスレ続いて面白くなってきた所で変な安価踏んで打ち切りみたいになっちゃった事とかあったからやっぱ安価ってシステム自体が…

    エピソード募集とか登場キャラ決定みたいな感じで利用するのは良いと思うんだけどねー

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:59:25

    人口の多さでカバーできてた部分ができなくなったのはあるかもね

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:01:03

    >>21

    あにまんのやる夫関連のスレでよく名前がでる孔明の作風がそんな感じやったね

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:48:17

    (そもそもスナイプに文句言う奴がおかしかったのでは…?)

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:50:28

    あんこのランダム性は作家の創作意欲を刺激するんだろうな
    安価もそうなんだろうけど明らかに悪意が介在する場合があるので……

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:53:10

    選択肢を完全に読者に頼るタイプの安価はつまらんネタ擦り続けたり悪意を持って物語破綻させるタイプに見つかると終わるからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:55:48

    あと安価が板に与える負荷が大きいので、負荷軽減するスタイルだとあんこに近くなっちゃうのもある。

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:05:53

    >>7

    R18作品は書くのも読むのも実際楽しい

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:11:52

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:22:33

    >>24

    自分好みの選択肢が選ばれないと不機嫌になるキッズがいっぱいいた

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:23:07

    案の定自分の嫌いな作品やスレの粘着スレになってきたな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:25:14

    >>31

    そうか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:38:55

    >>24

    キャラ安価ならともかく行動安価のスナイプでキャラ死亡になったら凄まじいヘイトを買うよな

    この場合はスナイプでなくルーザーって呼ばれてたらしいけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 06:03:13

    コンマ以下秒で成功判定
    ツール使わない奴はルーザーとして吊し上げだとかやってた狂気の時代
    まとめサイトで物語だけを楽しみたいクチだったんで
    判定に向けて演出描いて、成功して面白ければ見え見えのクソ判定でも気にはしなかったなあ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 07:04:35

    >>28

    そうかなぁ?

    なんでもエロに持ってくのが多すぎて自分みたいに離れる人もいると思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:33:03

    >>35

    そういう人も居るわな

    俺も最近追ってるスレがそういう方向に言ってる時はスルーしてるし

    エロは合いの手も入れずらいし面白さはないからね

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:16:41

    自分も安価&あんこ系スレを連載しているけどキャラ安価くらいしか取らないで基本あんこで展開決めてるな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:14:45

    読者視点だと安価で展開決まるよりもダイスで展開決まる方がワクワクするよね
    それに安価と違ってレスバに巻き込まれないし…

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:21:42

    >>15

    戦闘あんこで1が3回続いたからまあしゃあないでキャラロストにするとかかな>荒れる時は荒れる

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:26:42

    >>21

    なのでキャラのステータスにアライメントとか常識力とか付けてそれからあまりにも逸脱する安価は弾くみたいにしてるのもあるな


    あとはあんことの複合で安価を並べた後からサイコロで選ぶとかならスナイプしてもチョットは荒れ辛らい気がする

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:31:11

    >>35

    数話に一回ぐらいの頻度でストーリー的に大事な交合する感じだったらまあ


    なんかキャラ増やしすぎてひたすら交尾してるだけで話進まない様なのは問題有ると思う


    結局必要なのはメリハリよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:39:23

    ぶっちゃけ皆んなが常にスレに張り付いてる訳ないんだから
    そこに読者側がスナイプってクソを投げたり、投稿者側も急にシークレット安価とか時限安価とかの自己満足やり始めるとだいぶ荒れ始める

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:51:35

    安価で台詞ミキサーが好きだけど見なくなった

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:16:01

    立場、力量が圧倒的優位な相手へのご機嫌取り交渉が
    圧迫面接とか言って多用されてた思い出

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:49:59

    昔読者が和マンチ的なとんちの効いた解決策安価で出してスレ民が称賛してたらそれ通すなら敵もクソ強くするけどどうするって返してクッソ荒れた安価スレの作者がいたな
    話の大筋はおもしろかったんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:48:33

    安価っていう旗取りゲームが面白いのに何故か「事前に皆で話し合って選択肢を決めるんだ!」って錯覚する子が一定数どころかかなりいたよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:57:50

    >>46

    この手の自治がデカい顔するスレって

    基本ヒロインがデレるだの失敗した時のリスク強調したりで

    スレ主自身が誘導かけてる場合が多かった思い出


    まあ直近レスのクソGMムーブやられて尚スレ主のお話読みたいって人も

    ご機嫌取りでそういう風に自治するしかなかったんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:14:45

    ルーザーの存在がね……

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:01:04

    台詞ミキサーは作者への負担がキャラ安価以上にデカイ場合も多そうだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:56:28

    晒されるタイプのスパチャみたいなクソ寒い長台詞を、
    スパチャでもないのに切り貼りして見れる文章に直してるのをの見た時は
    何かの苦行でもやってるのかな?と当時思った

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 12:51:05

    台詞安価よりもキャラ募集安価やミニイベント募集安価の方が盛り上がるイメージ
    流石にお気に入りキャラにAAがそれなりにあるか募集前に調べてから出すけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 12:53:45

    いまだに台詞安価とかいう特大地雷やってるのに荒れてない根の人はヤベェわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています