- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:01:39
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:02:45
タフカテに同じようなスレなかった?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:02:51
この世界だと水に重さがないのが常識で重さがないから不遇の魔法らしいんだよね
ちなみに火や風は不遇じゃないらしい - 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:04:05
異世界転生!チート無双!奴隷を囲ってハーレム形成!とかもう痛々しすぎて見てられない
- 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:05:28
なろう主人公を活躍させるために世界の常識まで歪めるのは好感が持てないわ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:05:54
何にしても料理次第なんだよね
素材以下のものが出てきてびっくりする - 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:07:05
その作品の是非はともかく
ジャンプでも10週打ち切りクソ漫画連載させるときあるんだから
全体とは関係ないよ - 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:07:16
最近は何でもかんでも書籍コミカライズ化しててもっと厳選しろ
話題に乗るために書籍化するだけしてそれで人気が出るとか思ってるなら話にならん - 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:08:51
多分その作品っていうよりもなろう作品ってものの知名度下げないためにとりあえず話題になりそうなものを出し続けないといけないんだろうな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:09:23
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:10:16
- 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:10:30
やっぱりあっさいあっさいなろう漫画は駄目だわ
描いてる奴も読んでる奴もタヒね - 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:11:32
なろう小説アンチしてるやつってこのすばだけは例外扱いしてそう(昔の偏見
- 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:11:37
- 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:12:39
あらゆるものの九割はカスだって言うだろ
厳選された作品だけを出す少数精鋭主義はレーベル単体でやるなら信念や思想あってのことでカッコいいし、個人的にはやっぱり傑作をある程度は厳選して読みたいけど
全体で言うなら微妙な作品とかひどい作品もなきゃ駄目だ。そういう作品でも需要出るくらいの盛り上がりがないってことなんだから - 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:13:02
web小説はこのレベルでも書籍化してコミカライズされることが許されるからいいんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:13:34
ちょっと改変してコピペすな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:14:17
いやでも逆に凄くね?
ここまで頭悪いものを堂々と書籍化して水には重さがあるんだという重さって概念ができた時点で誰もが分かり切ってることを凄い大発見みたいに書ける厚顔無恥っぷりは普通じゃできないし
どこかしらで羞恥心でブレーキがかかるものでしょこういうのって自分にはとてもできん - 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:14:47
- 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:16:09
- 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:16:09
なんかこの作品のスレ前立ってなかったっけ?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:16:46
俺にはその程度だったよ…
- 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:16:46
- 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:17:19
昔のアニメ化するなろう系はなんだかんだ上澄みだったからマシだったんかね
今は低予算で粗製濫造されたなろう系アニメ多すぎ - 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:17:39
- 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:18:09
- 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:18:53
webなら許されると思うんだ
でもこれ出版社がこれ許していいわけないですよね
せめてギャグ系として出すべき - 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:19:09
タフカテに立てられたスレをコピペして持ってくるとは…見事やな
- 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:19:30
- 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:19:31
ちょくちょくタフカテの方のレスまで輸入してるのはなんなんだ
消された場合に備えてバックアップでもしてるのか - 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:21:32
批判ならともかく馬鹿にしたいだけの猿相手へなら別にええやろ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:22:37
タフカテのバカが迷惑かけてすいませんでした
- 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:23:03
逆にこっちのスレを語録改変して向こうにコピペする荒らしもいるんや
- 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:23:15
結局本になるまで人気出たんだからガヤガヤ言う外野の方が筋違いやろって言ったら総批判喰らうんやろうな
- 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:23:29
コピペ元知らんけどそれっぽいレス分かるの笑う
- 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:26:44
単にターゲットそうじゃなかったってだけや
そういうのが受ける層向けに書いて人気が出てるんだからそれが正解だろ
ただ書きたいものを書くだけじゃなくてターゲットを分析してそれに向けたものを書くのも大事ってことや - 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:29:48
(多分これから「単にターゲットそうじゃなかったってだけや
そういうのが受ける層向けに書いて人気が出てるんだからそれが正解だろ
ただ書きたいものを書くだけじゃなくてターゲットを分析してそれに向けたものを書くのも大事ってことや」ってレスがこっちにコピーされるんだろうな…) - 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:29:55
スレタイ本文見るにこの作品が好きな人が向こうで叩かれたから暴れてる感じかな
あほ - 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:31:02
- 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:33:04
- 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:34:55
わざわざ衍字コピペしてる辺りまあそうだろうな
- 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:35:09
- 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:36:01
むしろなろうのアニメって基本黒字よ、アニメ会社にとっちゃ赤地どころか必ず一定の儲けが出る
最低限の売り上げが必ず見込める上に固定読者がついてる事確定してるから頑張ってオリジナルとか作るぐらいならなろうアニメ化してたほうがマシ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:37:03
暴れてるアホいるな…より先にこんなのにもファンいるんだって驚きが来るのちょっとおもろい
- 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:40:14
バカにされて悔しくなるほどの作品か…これ
他に読むものなかったの? - 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:42:17
- 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:47:25
タフカテと小説カテのレスをそれぞれして遊ぶスレみたいになってないか?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:51:11
- 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:52:11
こっちでレスしたら向こうであほが語録変換してくれるサービス
- 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:53:43
- 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:54:16
単に小説のクオリティだけじゃなくて草の根活動で創作者同士繋がってお互いに評価を入れ合うとか
そういうところで差をつけて書籍化に至ってるみたいな作品も数多くあるから
ほならね理論を適用するならこの場合「できるもんならやってみろ」ってなるのはこういう小説を書けるかじゃなくて
商売として売るためにプライドを捨てられるかってところなんじゃねえかな…… - 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:55:46
うわ出た
- 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:57:10
コピペ荒らしするよりも魅力を語ったら?
あればだけど - 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:01:28
設定があれなだけで人間関係とかドラマがめちゃくちゃ濃厚な可能性も捨てきれない
- 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:01:29
アホ専用ラノベ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:03:45
あにまんの荒らしって無駄にバリエーションあんのな
- 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:05:45
荒らしってな
200種類あんねん - 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:06:26
もちろんちゃんと読んでから批判してるよね?本編読んだら整合性がとれてる可能性だってあるんだから。
- 59二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:08:46
- 60二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:53:42
読んでるわけないやん。小説カテなんてなろうだからと馬鹿にしてはいけないとか言いながら実際は馬鹿にしたくて仕方ない連中の溜まり場だよ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:56:15
この前の転生陰陽師的なやつもそうだったけど貶すときだけ生き生きしてるよね
- 62二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:58:29
いうて見出しとかを考えてるのって原作者じゃないやろ。こうやって騒ぐ奴ら含めてこういうのなら買うんやろ?って舐められてるだけや
- 63二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:01:14
絵の安っぽさも併せてなんか笑っちまう
作ってる側もネタとして出してるからセーフや - 64二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:03:48
めちゃくちゃシコれるメスブタが出てくると考えられる
水な時点で潮吹きも確定だ - 65二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:37:22
最初はリムルのエロ画像にマネモブが適当な作品名を付けただけなのにいつのまにか書籍化までしてたのか
- 66二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:26:19
リムルは抜けるこれはガチ
- 67二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:27:42
水に重さが無いから不遇なら、同じように重さのない火や風も不遇になるはずなのにそうなってないってことだろ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:30:47
世の中には愚にもつかない内容の本なんて溢れてるだろ
ことさら槍玉に上げるようなもんじゃない - 69二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:32:28
ここにいる奴ら全員読んでないだろ
- 70二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:32:49
現代人から考えるとあり得ないことが常識として扱われていたなんて歴史上たくさんあっただろうから、
水に重さがないが常識な世界も有り得なくはないのでは? - 71二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:33:31
溢れている中で目立ってしまった貧乏くじがこの作品だ
ファンがいるらしいから悪い気もするが、このままなろうの歪みの象徴として擦られ続けるだろうよ - 72二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:40:08
読んでないけど批判だけは1流なのある意味すごいよ
- 73二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:40:16
正直タフカテも小説カテも民度には大差ないことがはっきりわかるんすね
忌憚のない意見ってやつっス - 74二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:40:19
スレ画の水の重さ云々
物理法則が「精霊の働き・悪戯」の認識で普及してるっていう話だから、その部分はむしろ少し面白かったわ
容器に水を溜めると精霊が興味を持ってやってくるから重くなる
川を渡ろうとして歩きづらくなるのも精霊が悪戯してくるから
あと水の重さの話は不遇・追放理由とは全く関係ないよ - 75二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:40:35
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:41:24
風は空気なんで重さはあるぞ
- 77二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:42:43
>>74追記
【WEB版】水魔法なんて使えないと追放されたけど、水が万能だと気がつき水の賢者と呼ばれるまでに成長しました~今更水不足と泣きついても簡単には譲れません~ - 閑話 ネロのいなくなR15 残酷な描写あり 剣と魔法 いずれ主人公最強 追放 ダンジョン・迷宮 ざまぁ 不遇魔法 成長 賢者 成り上がりncode.syosetu.com>「とにかく燃えた木を切っていくぞ。たく、しかし何だって火で木が燃えるんだよ。水で消える意味もわかんねぇけどな」
>「そういうものとしか言えないじゃない」
>「でもフィアにはもっと気をつけて欲しいです。大体火関係の魔法は狭いところで使ったら息が出来なくなることだってあるんですからね」
>「あん? そんなハズねぇだろうが。ダンジョンで散々爆破してるぞこいつは」
>「理由はわかりませんがダンジョンは平気なのですよ」
>「じゃあ何で狭い場所だと息が出来なくなるんだよ?」
> 「わかりませんが、風の精霊が火を嫌うからとかそんな理由らしいですよ」
>「意味わからん」
このやり取りとかは割と本気で好き
ファンタジー要素の御都合が作中キャラに認識・言及されていて、それによって物理法則の認識がグチャグチャになってる
- 78二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:43:32
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:45:41
- 80二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:45:55
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:47:14
- 82二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:47:49
>表紙とあらすじだけだと批判されて当然な頭の悪さだし
ネット民の性格の悪さが煮詰まってて好き
- 83二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:49:46
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:50:03
まあテーマがあにまんでやってる大喜利スレと同レベルだからね
読んでないから実は面白いのかも知れんが
これといい漢字が読めない世界のやつとか一発ネタにしか思えないのよ - 85二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:50:37
- 86二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:51:04
- 87二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:51:36
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:52:36
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:52:51
ジャンプ作品は全部まともなんかなw
- 90二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:53:26
ここではリゼロが例外扱いだぞ
- 91二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:53:30
- 92二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:54:09
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:55:12
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:55:45
- 95二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:57:59
- 96二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:58:04
ウム…こんな粗製濫造なのをなろう小説扱いしてほしくないんだな
- 97二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:01:35
- 98二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:02:22
二次創作とかだと盛り上がるやつだ
「〇〇の世界の〇〇がもしも〇〇だったら?」みたいな設定 - 99二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:03:12
- 100二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:03:42
何かパクリって言われるの恐れて変な逆張りやとんでも設定つけてくる作品増えたよな
- 101二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:04:54
原始人とか超古代設定にしとけば良かったのに
テンプレ中世ヨーロッパ風な建物が立ち並び、各街に水道管完備とかいう文明だから違和感がほんと - 102二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:04:55
趣味にあーだこーだ言っても、極論個人の自由だからなあ
- 103二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:06:23
さらに凄いのはこういう作品を金を出して買う層がいるってところ
- 104二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:08:26
現代日本でも水素水なんてのが大々的に流行るんだぞ
中世なら水に重さ云々もそこまで愚弄できんよ
大昔のお偉いさんの学説が一般常識になってしまったんだろ - 105二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:09:28
そらもちろん嫉妬よ。普通に生きるしか出来ない一般陰キャはこんなんでお金もらって小説家なんて名乗れちゃう作者が憎くて仕方ないんや
- 106二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:11:40
まさにこんな難癖ばかりつけてくる層を相手にするジャンルだからな。ツッコミ要素でちょっとでも手に取ってもらえれば儲けもんだし完全に手のひらで踊らされてるわけよ
- 107二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:12:14
書籍化どころか漫画化してるから凄いよね
こういうタイプの作家が凄いのは自分のプライドや一般常識投げ捨てて、狙った読者層向けの作品を量産できること
ほならね理論じゃないけど常人は嫌気がさして何十話も書けない - 108二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:12:53
買わないと思うんですけど(名推理
- 109二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:14:05
- 110二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:15:10
- 111二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:15:39
ワナビは中途半端な文章力と齟齬がない事を意識しすぎて面白味のない設定の小説しかいざ書こうとしても創れないからな
こういう斜め下に振り切った作品の方がむしろいいんだよ - 112二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:16:58
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:17:57
- 114二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:20:49
水に重さがある事を利用して戦うのかと思ったら、水の理に気付いた祝福受けて即チート化するのがなぁ
- 115二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:21:43
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:23:04
批判されるのも分かるけど、水に重さがあるんだ!って気付いてチートゲットする独創的な展開は一般人には到底思い付けないし書こうとも思えないのが全て
一種のギャグセンスがある - 117二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:26:40
たしかに空気にも重さがあるって気付いて風魔法の達人になる展開は誰でも出来るけど、子供でも分か
るレベルの水の重さ云々言い出せるのはヤバい
どういう思考回路してるんだ - 118二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:29:44
少しだけ読んだけど主人公がクズに見えないだけ底辺なろうではまだ良い部類だとは思う
結果ガバが増えたけど物語を面白くしようとする工夫はほんの少し感じられたし
まあこの設定ならギャグ方面にいけば良かった気がするけど - 119二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:32:30
転スラこのすばリゼロ無職等で戦わずに逆張りする精神を想定できる思考回路
- 120二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:36:37
- 121二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:41:03
ノイズが凄いけど流行りポイントはしっかり押さえてるって感じの内容か
- 122二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:43:57
なろう叩きが邪険にされるようになった理由が詰まってるスレだな…
罵倒や嫌味を並べていても「本当は不快になるほどの興味もない」のが痛いほど伝わってくる
内容の是非以前に、そんなに興味ないなら別にどうでもいいだろ、ってなる - 123二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:44:13
斬やサム8を代表にしてジャンプ全体を馬鹿にしてもOKって話?
- 124二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:44:48
- 125二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:48:10
井戸の滑車とか水道管とか見るに昔は水の重さ概念なんて当然理解されてたけど、呪いかなんかで認識阻害されたんじゃねーの
まあこういう作品って真相はともかく、周囲の知能デバフ状態で主人公だけ知恵あるって世界観そのものが馬鹿にされるんだけどな - 126二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:50:07
まあ大御所のサム8はともかく、斬とか血盟みたいなのが連載勝ち取る編集のチェック体制は疑問に思われても仕方ないかと
- 127二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:51:56
このタイトルでそれだとなんか脳死でかませ役批判してる人の声を真に受けたって感じがちょっとするな
- 128二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:56:57
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:58:58
この作品の何がアレってあらすじ詐欺なんだよね
露骨なザマァ系のあらすじなのに本編ではザマァどころか
主人公が追放元の実家(貴族)から一方的に命を狙われ続けて
なんとか反撃して暗殺者を撃退したりするけど実家はほとんどノーダメだから
スッキリしない展開が続く - 130二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:59:38
正直表紙に大々的に書いてる時点で出版側も「これで来る層」をきちんと理解して宣伝してるってことだし
周囲の知能下げて主人公スゲーものも本当に好きな層がそれなりいるのかもしれん - 131二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:59:43
タフカテで負けてきたんやろ
負ける度にこことタフカテを反復横跳びしてる妖怪が住み着いてるんよな - 132二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:00:22
現代陰陽師は途中までは良作が急に謎の婚約破棄展開で駄目になったっていうまさしくな作品だぞ
- 133二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:01:04
問題は同じ思想で発してないだけの連中がゴロゴロいるから火種が燃え広がるまでに時間がかからないことよな
- 134二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:02:22
なろう作品と一括りにされたくないし、こういう雑な作品の呼称決めない?
- 135二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:04:54
もはやパクリじゃない時点で好感持てる
- 136二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:07:13
そうだね、なろうにしてなろうではないもの……なろう「系」とかどうかな?
- 137二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:18:33
結局のところ叩きは規約違反なんで
まあ確かに荒の目立つ作品だけどその作者でも規約を読無事すらできない奴らよりかは何倍も賢いと思うぞ - 138二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:48:44
誤字で台無しで笑
- 139二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:54:11
見下してるが書籍化してる時点で勝ち組だぜ
なお続刊できるかは知らん - 140二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:54:55
続き出さなくても他にも量産してる作品は沢山あるなら問題ないよ
- 141二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:56:49
いや本当1巻とか少ない巻の時点で書籍化とかコミカライズが決まった作品は大体面白いんよ(片田舎のおっさんとか)
でもダラダラやってて特にランキングにも上がらず書籍とかも話題になってない作品はその……大体つまんない - 142二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:02:15
今は面白い原作あっても漫画家不足でなかなか決まらんって話は聞くが
- 143二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:06:31
最近は漫画家取り合いでイラストレーターを起用することもあると聞くね
本当かは知らないけど - 144二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:10:00
コミカライズの漫画家関連は小学館とかKADOKAWA辺りが特に当たり率高い気がするなぁ、やっぱり人材確保出来るのが大きいのか
- 145二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:17:19
- 146二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:59:41
例えが的外れなんだが…
- 147二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:03:11
危険な運転は他人を巻き添えに被害を出すから文句を言われるので意味が全く違うぞ
- 148二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:12:51
- 149二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:55:31
空地さんの作品って大体こんなもんだよ
8割くらいコメディとして脳死で読めるから嫌いじゃない
元の設定がぶっ飛んでアホだけど文章とか物語としての破綻は基本ない
と言うかこのタイプの作品を複数同時進行とか一周回って凄いと思うわ
ギャグ漫画家みたいに気が狂ったりしないのかね - 150二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:58:37
youtuberと同じで自分がいつでも参加できる所で成功している人を見ると悔しくなっちゃうんだよねわかるよ
- 151二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:01:46
いつもはよく知らずに叩くアンチを馬鹿にしてたのになぁ
お前は学習しないのか
他の奴がやるのはダメだけど自分がやる分にはいいんだよ - 152二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:02:18
まあお小遣いと引き換えに時間とチャンス潰すだけのクソ仕事だからな。漫画の練習と割り切るには自由度低いだろうし次の仕事にも繋がらんしでやりたいやつはおらんやろうな