- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:09:54
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:12:02
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:12:20
初代から普通にあるんじゃね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:13:09
昔からレグリとかはあったんじゃない?
赤緑の段階であったのかリメイクからなのかは知らないけど - 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:14:16
DPとかBWあたりは普通にあったよ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:15:15
最初からあったな
ポケモンCPが同人コンテンツとしてメジャーになった段階って意味でもDS時代にはとっくに巨大ジャンルだった - 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:15:22
ネームド同士の公式の恋愛要素ってこと?
主人公なら選ばなかった方の異性主人公との仲を冷やかされたりってのは前々からちょこちょこあったりBW2のテツ&ルリみたいのがあった覚え
モブありなら伴侶や恋人持ちはちょいちょい居たけどネームド同士だとククイ博士とバーネット博士あたりが初か…? - 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:16:12
昔から子供が見てるようなアニメキャラでもCPにしてる人は存在したと聞くからなあ
ポケモンもあったんじゃね - 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:16:50
つかあにまんじゃなくてpixiv見ればいいのでは
- 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:17:11
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:18:39
赤緑の頃のはネットに残ってないってだけで同人誌は出てたんじゃね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:19:20
- 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:19:57
- 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:21:22
とりあえず挙げてるやつは公式の出した要素じゃなくて二次萌えちゃうか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:21:56
例の同人誌の事件的に初代からポケモンの同人誌があったのは間違い無いからな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:42:52
作品に知名度が出た時点で規模はさておき二次CPは出来るよ つまり初代から
- 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:45:28
ネットというかオタク文化初心者かな…?
カップリングなんて別作品同士でさえ作られることあるんだから同じ作品なんて無限に作れるんだぜ - 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:46:37
タケシ×シバが熱かったよな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:49:17
90年代だと一応ネットもあったと思うけど
当時は個人サイトだろうしほとんど残ってなさそう - 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:53:03
キャラが2人以上いればCPは生まれる
- 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:54:57
DP時点で敵幹部からの主人公と助手のからかいはあったしな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:56:10
初期は個人サイトだからほとんど消えちゃったんだよな...
- 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:56:17
とりあえずpixivのサービス開始が2007年だけどpkmnノマカプタグは2008年に最初の投稿されてる
既にアカウントや作品消した人がもっと早く投稿してた可能性もある - 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:02:34
BWは主人公とNとのCPをやたら見たけどね
観覧車イベントのせいかBLの男主とノマカプの女主どちらも結構あった
男主に関しては例のやまおとこ関連の同人誌まであったほどだし… - 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:05:42
公式でカップル出てきたのは金銀のカスミが初だっけ?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:07:14
結構昔からアニポケのタケシがサトシの嫁扱いされてたから二次創作関連だと本当初期からそういうのはあったよ
そういえばポケモンでサトシ×ピカチュウのCP同人誌が訴えられて問題になったみたいな話をYouTubeで聞いた事あるけどあれ本当なのかな…? - 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:54:06
未成年が年齢偽って18禁本購入して、それを見た親が問い合わせたとかいうやつだっけ?
公式のCPものはよく分からないが、同人的なCPものは初代からあったでしょ
公式のCPものは明確なものはあんまりないけれど、仲良い二人の仲をからかうみたいなのは結構あるよね
結婚しているのはククイ博士とバーネット博士とか、こっそりお付き合いしているらしいススキさんとガラナさんがいるね
ススガラはガラナさんがはっきりとお慕い申し上げていると言っているので - 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:57:29
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:19:10
インターネット復旧し始めてからもう個人サイド開設してたから普通にあるんじゃない?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:22:10
問題は初代金銀辺りだよな
成り代わりとか普通にありそうだけど - 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:22:25
二次創作のCP概念は初代から
公式のCP概念は金銀から? - 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:25:31
- 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:28:18
二次創作の話ならHGSSの時点でコトネ総受けだのpixivレッドだの滅茶苦茶あったから剣盾からなんてことは全然ない
初代世代では全然ないから当時の二次創作状況はよく知らないけど、当時はゲーム本編のCPよりもアニメのサトシ系のCPが滅茶苦茶強そうなイメージある - 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:28:50
DPの主人公と助手にシンジこイベントでマーズが「なかよしカップルのつもりで助けに来たの!?」とか言う
- 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:38:11
電ピカの作者が打ち切り後にR18コジムサ本出してたらしいな
- 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:41:27
電ピカはえっちくていいが作者が地雷過ぎる