善逸のことで質問あるんだけど良い?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:45:07

    善逸って壱ノ型しか使えないのに何で強キャラ扱いされるの?
    そもそもお爺ちゃん以外雷の呼吸全部使えるキャラいなかったし雷の呼吸そのものが呼吸の中でも癖が強くて難易度高いの?
    後雷の呼吸って壱ノ型が基本で他の型はその応用みたいな話が原作にあったと思うけど善逸が壱ノ型使えるのに他が使えないのと
    兄弟子が他は使えるのに基本の壱ノ型だけ使えないのは何でなん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:56:37

    >善逸って壱ノ型しか使えないのに何で強キャラ扱いされるの?

    強キャラ扱いかどうかは諸説ある

    一撃に全てを賭けるスタイルが絵的にすごく映えるのは事実


    >そもそもお爺ちゃん以外雷の呼吸全部使えるキャラいなかったし雷の呼吸そのものが呼吸の中でも癖が強くて難易度高いの?

    カスとクズ以外の使い手が現れないからわからない


    >善逸が壱ノ型使えるのに他が使えないのと兄弟子が他は使えるのに基本の壱ノ型だけ使えないのは何でなん?

    スポーツや芸術をやってたら「他は上手いのに特定の事だけ何故か下手なヤツ」いるだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:03:08

    >>2

    うーむ…なるほど

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:04:30

    獪岳スレかと思ったらガチだった

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:19:31

    格ゲーとかアクションゲーでもたまにいるだろ
    長所がクソヤバ技一個に集約されてて他イマイチなのに強い奴
    結局鬼殺隊の剣士にとっての一番の強さの基準って「鬼の首を落とせるか」であって
    霹靂一閃はそこの適性がバチクソ高いのよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:25:50

    雷の呼吸って壱ノ型が存在価値の9割を占めてて残りの型はとりあえず思いつきで増やしただけの数合わせみたいなところがあるから

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:27:04
  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:28:14

    強キャラ扱いに関しては数合わせとはいえ仮にも上弦クラスを単独撃破したのがデカすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:35:07

    響凱の家で見えないスピードで鬼を倒したところから強キャラ扱いだと思う
    鬼相手に大怪我してないのもある蜘蛛山だと小さな蜘蛛の毒だったし無限列車の時は寝てたし遊郭編は神速霹靂一閃を使ったので脚にダメージがあった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:37:42

    これエフェクトくっきり

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:42:34

    ファンの推測では雷の呼吸は他の型で行動制限して霹靂一閃でトドメが必勝パターンなんじゃないかって言われてるけど
    あくまですいそくだしね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:47:00

    獪岳が壱の型使えないのは居合だから割と隙だらけだしひと振りに全部賭けて鬼に突撃する度胸がないとかいう説をどっかで見かけた
    もちろん公式ではない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:36:14

    >>11

    殆どの隊士は善逸ほど高速の霹靂一閃はできないだろうから、霹靂一閃ぶち込むための牽制が他の型ってのはまあ筋が通っていると言えば通ってはいる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:38:04

    鬼との戦い自体が人間側の耐久力が下のオワタ式なので、鬼側に何もさせずに一撃で頸を飛ばす、ってのは戦術的には理想

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:40:09

    霹靂一閃だけじゃどうしようもない上弦はめっちゃいるから獪岳以外はどうしようもないと思う
    あと突撃するからカウンターされやすいよな、雑魚鬼相手ならじゅうぶん必殺だけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:44:59

    目に止まらぬ速度の接近居合だけでもすごいけどそれを6連とかやった時点で相当の強さだと思う
    しのぶさんなんか凄い早いって話ではあるけど霹靂連発より速いことは無さそうだし
    勿論足の速さだけでは鬼の首切れないから上弦でも倒せる!ってことはないんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:32:08

    善逸って壱ノ型しか使えないのに何で強キャラ扱いされるの?
    →善逸がモブより呼吸の剣士として強いから

    そもそもお爺ちゃん以外雷の呼吸全部使えるキャラいなかったし雷の呼吸そのものが呼吸の中でも癖が強くて難易度高いの?
    →違う、単純に善逸と兄弟子が呼吸の剣士として強い

    後雷の呼吸って壱ノ型が基本で他の型はその応用みたいな話が原作にあったと思うけど善逸が壱ノ型使えるのに他が使えないのと、兄弟子が他は使えるのに基本の壱ノ型だけ使えないのは何でなん?
    →善逸には1の才能しかない、兄弟子には2〜6の才能しかないため

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:33:37

    圧倒的に強い大ボスのような敵は倒してないけど中ボス的なのを基本一対一で倒してるから強キャラ感あるのでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:33:45

    我妻善逸が強キャラというより
    獪岳がまだ全然上弦の強さに届いてなかったって感じだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:36:30

    普通の上弦だと速い硬いギミックがクソとかで霹靂一閃だとどうしようもないやつが多いので…
    あと連発すると足潰すから持久戦とか連戦には向いてないんだよね善逸、一発で決められる相手とマッチングするから強そうに見えるのはあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:52:47

    足潰れるまでいくのは神速で通常の霹靂一閃は戦闘中に足潰れるまではいかないのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:58:19

    炭治郎が透き通る世界入るまでは常に善逸の方が上だったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:01:09

    霹靂一閃以外鬼の頸を斬れないんだったら上弦の壱に会うまでよく剣士してたなって思うし斬れないわけが無いと思うんだけど獪岳は人間の時に戦ってる場面が無いし痣もないし神速も出さなかった善逸に負けてしまったことで弱い感じがする
    愈史郎に一年後だったら獪岳が勝ってたと言われているし善逸が強い扱いなのはアニメ1期あたりの印象で鬼なりたてで弱い獪岳に勝ったからじゃないよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:02:29

    >>19

    その話をすると無惨が忖度して上弦に入れてくれたってことになるから無理がある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:03:26

    >>23

    火雷神と神速って結局どっちの方が強いんだっけ?

    正直最後に納刀するかしないかの違いしか分かってない

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:03:31

    >>21

    普通の霹靂一閃で倒れてくれるのは雑魚鬼までじゃないかな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:05:18

    霹靂一閃神速は一回で片方足をダメにして2回で動けなくなる通常の霹靂一閃は連発可能で六連八連が作中に出てきてた

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:09:00

    >>25

    どっちも使ってる198話を読み返してみよう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:14:06

    >>19

    いや実際堕姫が上弦に入れてるし獪岳の実力が上弦に届いてないって事は無いと思う(派手から「弱すぎる」と言われた堕姫ですら柱を葬り去ってるし)恐らくかまぼこ隊の実力が「平均的な世代での強い柱」ぐらいのレベルはあるんじゃないかなぁとは思うね 原作での柱はキセキの世代みたいなもんだし……

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:21:35

    >>1

    >善逸って壱ノ型しか使えないのに何で強キャラ扱いされるの?

    長文失礼します 間違ってるかもしれないが

    善逸は壱ノ型だけと言っても他の雷の呼吸の剣士の霹靂一閃とは一回り早い(才能?違うかも)

    いし、そこから派生の6連、8連、神速、そして漆ノ型 火雷神で強い感じもする

    まず6連は霹靂一閃のスピードのまま6回曲がってくるから障害物が多少あっても首を切れる

    8連は上記↑の8回曲がってくる感じ

    神速は霹靂一閃より早く堕姫も判断が遅れるぐらいで霹靂一閃をやりまくって刷り込んでからフェイントで使える

    ただァ!2回で足がつぶれるのがデメリットとしてでかい

    火雷神は神速より早いのかは分からないでも檜岳が少し油断していたとはいえ当たるぐらいの速さ

    普通の霹靂一閃より速く威力が恐らく強い

    こんな感じで派生技が強いから強キャラ扱いされるのかなと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:23:49

    >>29

    まあ堕姫は鬼いちゃんのコンビネーションもあって上弦の陸みたいな感じだから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:27:11

    >>28

    見返してきたけどよくわからん

    宙に浮いてるか浮いてないかの違い?

    神速で片足潰れてるし代償の重さ=強さだとしたら神速の方が強いんかね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:28:00

    最終選別に行く前に異形の鬼を倒してたりするし常中を9日で習得してるんだから上澄みではあるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:29:29

    イメージになってしまうけど雷って適性ある人少なそう
    壱の型の足の使い方とか含めクセ強そうじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:36:38

    >>34

    まあぶっちゃけ水の呼吸か炎の呼吸の使い手が多そうよね

    鱗滝さんが数十人の弟子を見てるのに爺ちゃんは2人ぐらいだし…炎の呼吸は煉獄さんの技を見る限りオーソドックスな動きが多いし…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:44:50

    縁壱の呼吸の説明の背景が水炎風だったのがあったと思うんだけど
    それで雷と岩はややニッチなのかと思ったりした

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:33:04

    呼吸使えるならともかく、普及前の素の身体能力で霹靂一閃は自殺行為だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:48:29

    正直その辺全然設定ないので考察するにしてもほぼ妄想になる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:14:11

    雷の二から六が繋ぎ扱いされるのって単純に火力不足だからじゃないか?
    善逸を殺しかけたのは鬼血術であって切り傷じゃないし、鬼化獪岳ですらこのザマなのにただの人間が霹靂一閃以外で鬼の首を落とせるかは怪しい

スレッドは8/26 17:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。