設定的には問題は無いけどさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:08:49

    なんでダインスレイヴなんて出したんだろとは思う
    やっぱり実弾メインだとキツかったんかなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:19:23

    鉄砲の登場と普及で剣豪が戦場から駆逐されたように、「ガンダムが必要とされない世界」を作るためには絶対に必要でしょ。
    ガンダムが若者の反骨心の象徴だというのはブライトさんの言葉だったけど、本気で平和な世界を作るためには「ガキがガンダム手に入れたくらいでは揺らがない世界」にするしかないわけで。

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:20:06

    ガンダム作品でする話か・・・それは・・・?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:20:55

    また鉄血スレ乱発荒らしかよ懲りねえな

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:20:59

    物語を強引に全滅エンドに持ち込むためでしょ
    デウスエクスマキナよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:21:59

    新選組エンドにしたいからとしか言いようがない
    ぽっと出のデウスエクスマキナより悪辣なソレだよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:22:38

    まあダインスレヴも実弾っちゃあ実弾だが・・・

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:24:24

    恒例の大型殺戮兵器枠だよ、ただMSに持たせてるから格落ちというかこじんまりしてる印象がある

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:25:23

    制作側がロボット物の王道をやる気も理解もするつもりがなかったのが造られた理由の一つかなって気がする

  • 10スレ主22/04/20(水) 16:27:24

    戦艦がビーム一発で沈むのはおかしいとか言っておいて結局戦艦一発で沈められるようなの出してるしビーム兵器ほぼ無しなのは新鮮で近接メインなのが好きだったからもう少し考えて欲しかったわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:33:19

    時代を変えうる兵器としては、ちょっと中盤でぽんぽん出しすぎたかな、とは思う。

    ・2体目のモビルアーマーが出るが、「ギャラルホルンの秘密兵器」によってあっさり鎮圧される。(この時点では正体は明かさない)
    ・決戦時にラスタル側が満を持して撃った一発で戦局をひっくり返される。
    ・最終決戦で暴れ回るバルバトスの前にメタルクウラの如くズラリと並んだダインスレイフ部隊。一斉掃射を受けてバルバトス爆発四散。

    このくらい脚本で筋道立てれば納得もできるかな。

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:56:08

    >>11

    ああ、これはよく分かる。

    絵面的に地味なのよ、これが巨大大砲のビームとか巨大maの光線とか新兵器とかだったらそこまで文句は言われなかった。

    まあ、良くも悪くもそこらへんが噛み合ってなかったよね。

    同じ事やるにしても、カッコいい新型ロボの派手な新兵器だったら良かったんだ。

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:01:22

    俺はスーパーギャラクシーキャノンが当たってればな…って思うよ。ラスタルに当たらずとも後方の戦艦とかに損害を与えてざまぁみやがれ!で死ぬとかで良かったとも思うのよ。そんであのフラウロスの攻撃が何十体も…っていう絶望感が出せそうだし。

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:04:28

    監督と脚本がバカだったのが…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:17:36

    強くしすぎたから倒すためにはこれくらいやんなきゃ無理感がな。なら考えろというか

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:22:21

    ぶっちゃけこれの一番アカンのはオリジナルのガンダムフレームを作ろうがダインスレイヴ隊の方が格上だから全部無意味なんだよね。正直これの存在のせいで個人的ロボアニメでは断トツのワーストワンは一生揺るがないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:41:57

    MA破壊するのに阿頼耶識要らなかったんじゃね……?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:44:18

    アクションシーンをかける作画の人がキレてやめたからだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:45:39

    実体弾で曳光も無いからひたすらに地味なのが良く無い

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:46:20

    ほぼ動かないので作画に優しい

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:46:33

    >>15

    ちゃんと初期からもう1人くらい強いネームド用意したり、ギャラルホルンのMA用意したりとか出来そうだったのにね・・

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:51:31

    ハシュマルが鉄杭みたいなの発射してて本来はモビルアーマーの装備だった説好きMSに付けるにしてはデカ過ぎるのも納得できるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:53:46

    MA出てきたしこれから盛り上がるんやろなぁ😎
    →😯

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:55:29

    ゴミのような作品に相応しい辻褄合わせ(合ってない)のゴミのようなデウスエクスマキナ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:56:12
  • 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:20:42

    >>17

    Q.怪物を倒すにはどうしたらいいですか?


    ×:超人的な身体能力を得て真っ向から白兵戦で叩き潰します。代償として日常生活に甚大な支障が出ます。

    〇:超火力の大砲をぶち込みまくって一方的に殺します。


    正しいと言えば、正しいんだけどね。

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:47:21

    どうしてもやりたいならガンダムフレームか戦艦に専用の改修を施して固定砲台にして初めて使える武器だったら良いし何ならラスタル専用ガンダムが特別に数発撃てる設定にした方が良かったでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:00:50

    ガンダムフレームはダインスレイヴ撃っても動けるからガンダム用装備ってのは間違ってないんだけど…
    キマリスヴィダールがバカスカ撃ってきたら強そうなラスボスになったかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:19:38

    先に味方陣営で使って強さを実感させておいてから敵が使ってくる方が怖い感じになったと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:20:10

    ガンダムフレームはなんであんなコンパクトに使えるのかすら謎だからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:34:47

    >>29

    わかる。フラウロスがMAに撃ち込んで致命傷負わせるなりして強さを見せつけてからの方が良かったよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています