作者が関わってない作品で「○○はそんなこと言わない!」←まだわかる

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:28:17

    作者が関わってる作品で「○○はそんなこと言わない!」←わからん
    産みの親が作ってんのにぶっちゃけ何様だお前ってなる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:54:02

    場合によるんじゃないかな
    例えば犬好きのキャラなのに犬を蔑ろにするセリフがあったらそう言われても仕方ないと思うよ
    具体例が思い浮かばないから滅多にないことだとは思うが

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:55:20

    こういうあるあるとされるネタ、具体例が全く思い浮かばない
    こち亀の部長が横領したとかそう言う公式が解釈違いとは異なるんだよね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:55:42

    感情やその時の機嫌で平気で言うことが変わるのが本来の人間だけど
    そんなの物語の人物にやらせるのは論外だしね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:58:03

    作者関わってて言ってるなら言うんだ…って認識改めるのが正解なんだろうなと思う
    ぶっちゃけアニメとかの媒体だったらそこまで気にしないな
    作品自体の大胆な改変あったりするから作者そこまで関わってないんだろうなって明らかだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:07:36

    有名なのは超の悟空が孫のパンちゃん忘れてた奴とかかな…まあ鳥山先生はかなり特殊な例だが

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:24:42

    こういう閉鎖した掲示板で同好の士相手にネタ半分で言ってるならともかく
    SNSなど開けた場所でマジギレしてるの見るとこわくなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:53:45

    キャラにも今までの蓄積みたいなのあるし作者の人でも設定を忘れて間違ってしまう事もあるからね
    それでも経験や年月で人が変わるようにキャラも変わったと受け入れるしかないとは思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:02:27

    私は変わっちまったな作者さん…って思う方だけど
    まあその作者の被造物ではあるからねキャラは
    所詮作り物ってことですよ悲しいけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:04:09

    >>6

    作者がこのキャラこうって思ってるのとファンが思ってるのとは違うって感じじゃないのかなこれ

    孫とはいえ全然会ってなかったら忘れちゃうところあるよみたいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:16:33

    オレがマヌケだと? バカ野郎がマヌケは貴様だ!!
    オレが何もしないで女を返すと思ったのか!? ボケがぁ!!
    その女の額を見てみろ!面白いものがあるぞ! はははぁ!確かに身体は返したぞ!
    だがその女の運命はオレの手の中にあるのだ!! ははは!嬉しいか?
    その女はオレの部下の第一号にしてやるぞ その目が開ききればその女は完全に妖怪の仲間入りだ――!
    さぁ楽しくなってきたな!今度は追いかけっこをしようか! この剣の柄の中に解毒剤が入っている!!
    女を助けるにはそれを飲ませるしかないぞ! 欲しければオレから取ってみろ!!
    100年かかっても無理だろうがな! 舐めるな!このスピードについてこれるか! どうだ!?
    貴様にはオレの残像すら捕えることができまい!

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:30:30

    >>1

    まさにちいかわでこれを思い出した


    作者さん。

    もうやめなよ。

    ちいかわに癒やしを感じてる人たくさんいるんよ。

    なのに気持ちをもてあそんでるんだよ。

    本当に最近の残酷さは人間性を見ているようだ。

    大好きだったが二度と見ない。

    最低だわ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:31:04

    作者がやっても一貫性出ない時もあるってことじゃねえの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:50:32

    >>12

    可愛いだけの作品じゃないのは見てればわかるはずなんだが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:02:20

    >>12

    どこ縦読みするの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:32:54

    >>2

    サンジがゾロに作った弁当とかかなぁ

    要は解釈違いってやつだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:35:40

    ネタ的な意味で〇〇はこんなこと言わない!ってキャッキャすることはあるけど、ガチで言うことあるか…?
    言わない(言ってる)っていう一種のツッコミ待ちのボケかと思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:35:53

    そのキャラの信念とかに関わる事を否定(何かきっかけや事情があったとか無く)だと引っかかるかな
    単に作者キャラ設定忘れたんか…ってガッカリするってだけだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:46:45

    テクスト論とかあるんだし作品外では解釈に対する作者の絶対性はないってのは普通にあり
    作品内での解釈違いで騒ぐ奴を擁護する思想や論法はまだ知らない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:50:01

    探せば絶対誰が見てもそう感じるスレタイに該当する事例はあると思うんだけど
    残り95%はただの思い込み強かったりそもそもそのキャラの事誤読してるだけのモンペオタクが気に入らない展開にぐだぐだ文句垂れてるだけだろうと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:52:22

    関わってるの度合いにもよるからなあ
    「作者監修」と付いてても
    違和感部分にダメ出しして書き直させたり作者が最初からガッツリ関わってるものから
    本編と完全に矛盾してようが直させたりはせず(できず)に許可出しただけとかもあるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:52:28

    この手の話の99%は「勝手に思い込んでただけなのに公式が解釈違いは違うだろ」って案件だが
    残り1%位にガチの「作者どうした・・・?」ってなるやつが混じってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:52:47

    ゲームとかのメインと期間イベントでシナリオライターが違う時はちょっと性格違うなってなることあるけど同一作者の場合はあまりそういうことないな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:54:44

    >>11

    飛影はそんな事言わない!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:55:08

    あるキャラのオタクが「脚本の犠牲!」って声高に主張していたイベントのセリフや行動が特別そのキャラに思い入れがあるわけじゃない自分から見たらまさにそのキャラらしさ全開で作者筆乗ってんなぁって感想だったからなんというかフィルターって結構罪深い

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:57:36

    別のライターいるソシャゲだとわりとある
    なんならこのシナリオ誰が書いたん?って言われてるイベントシナリオがメインライターだった作品を知っている

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:00:14

    ごく稀にある
    〇〇はこんな事言わない!でファン界隈が荒れた後しばらくして本当に〇〇が別人だったみたいなパターン好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:02:55

    私は英雄(違うけど仮で)ではない→後にとくに心境の変化とかなく普通に自称するみたいなときは流石に?ってなった
    明らかに設定とズレたらまぁ言われるんじゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:04:42

    >>25

    二次創作や考察にどっぷりハマりすぎて自分の中でイメージが凝り固まると言う一番手に負えないパターン

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:55:09

    とある魔術の原作者が監修したゲームで一方通行が御坂に「お前が遺伝子提供しなきゃあいつら(クローンの御坂妹)もひどい目に合わなかった」みたいな発言したとき解釈違いって人も多かったけど後の原作でも同じような発言してたから「あ、本当に原作者が監修して言わせてたんだ…」ってなった記憶

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:44:43

    >>15

    おそらく

    本当に

    大好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:46:21

    >>12

    そんなん言う人いるんだ

    あんま読んでないけどちいかわってそもそも小さくて可愛い存在が酷い目に遭っているのを見てキュートアグレッションを満たして愉しむタイプの作品じゃなかったっけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:51:13

    原作者監修だったら
    あそこは先生の指示!以外信用しなくていい
    原作者の話聞くと、そこは映画だから通したとかあるから

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:54:11

    あくまで作者の脳内で動かしてるキャラだから素で忘れてたり月日の流れで価値観が変わったりでズレみたいなものが生まれるんだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:04:09

    >>22

    3%くらいは伏線(別人との入れ替わりとか)の場合もねえかな

    いや数字は適当だけども

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:08:34

    >>34

    そんな事言わない!ってそのキャラの数多いセリフの中で一つだけ違和感あるセリフが混ざってる時とかだと思う

    似た感じの事を二回三回言い出したらそのキャラの新たな一面になる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:12:39

    >>7

    掲示板とかのノリと

    SNSや公式のコメント欄を同じに考えてる奴いるよな

    流れでネタとして発言したものをそこだけ切り取ったらアウトな場合も多いのに

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:15:31

    逆に久しぶりの新作で百点満点をお出しされたりすると
    この原作者は原作好き過ぎでしょ!?とビックリする

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:21:18

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:24:46

    >>38

    それもよく分からないな

    自分の脳内から生み出されて自分の脳内にだけ正解があるんだからそのまま出力すればそりゃ百点満点だろ

    作品がどれくらい好きかは関係無くない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:27:07

    作者と解釈が合わないというより作者はギャグの時はちょい崩していいくらいのノリで描いてるんよ。けど読者は全部に一貫性を求めるから齟齬が起きる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:28:51

    >>33

    原作者がok出してる以上本編と変わらんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:30:48

    >>40

    脳内のものがずっと同じとも限らないからね

    作者だって人間だから時間経てば忘れたりするし

スレッドは8/26 10:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。