- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:44:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:46:06
昇格したらイム様パワー貰うとかじゃないんだし普通に同格でしょ
むしろ最前線離れてドンパチの機会減る分鈍るまである - 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:48:32
そもそも大将が海軍の最高戦力と言われてるしな、
青キジとも10日間戦い続けてやっと決着付く程僅差の実力なのに「元帥という“役職”に付いただけで大幅パワーアップする」と思ってる人多くてビックリする。 - 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:50:50
三大将単独なら互角かそれ以上、他二人以上相手は無理ってイメージ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:56:31
基本的には功績で選ばれるんじゃ無いの?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:59:09
- 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:05:28
- 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:08:08
元帥になると現場に出れなくなるから、
ギリで現場に出れる大将のままにしておきたかったとか - 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:14:15
最初は過激派の赤や怠惰な青よりバランスよさそうな黄の方が元帥向きじゃないか?と思ってたけど諸々見ると赤しか無理だなってなる塩梅
- 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:18:55
結局赤が一番向いてて青じゃダメだったろうなと思ってたら黄が底をぶち抜いてきた
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:25:36
- 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:33:06
衰えていたとはいえ白ひげと戦った赤犬が1番強そうだ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:35:54
頂上戦争当時のリアルタイムだとセンゴクってどれくらいの強さと思われてたの?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:57:51
元帥の掲げる正義が「だらけきった」とか「どっちつかずの」だと割と士気に影響しそう
いや「徹底的な」はそれはそれで委縮する兵士もいるかもだが - 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:00:03
エッグヘッド後、黄猿のオジキが辞表出したら
おつるさんを一気に元帥にして
赤犬を大将に戻すしかなさそうである
元帥は単純な強さより周囲が納得する政治力の方が大きそう
それでもセンゴクさんは赤黄青に負けず劣らずの猛者だろうけど - 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:57:50
どっちつかずって悪く言えば優柔不断、曖昧、決断力に乏しいって訳だしトップには向いてないんだよな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:21:23
今後の海は荒れるだろうと予測して青キジにストッパーになってほしかったんじゃない
赤犬は激動の時代を受けて立つ方針だけど流されているとも取れる - 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:23:18
赤犬にはなるべく前線で暴れてほしかったとか?
中将までとは言わないけど大将も大将で暴れられるし - 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:37:08
- 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:53:56
青雉がガープ派で改革派なのってセンゴクなら分かってそうだが
赤犬が元センゴクの部下なのもこういう対比だろうしswordが存在する以上政府に食い込ませるために青雉が良かったんだと思ってる - 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:55:58
ゼークトの組織論では有能な怠け者がトップに立った方がいいからな…
青キジは有能な怠け者そのもの - 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:15:12
- 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:29:12
じゃんけんやポケモンの御三家のイメージ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:06:20
とりあえずサカズキとは真逆だった気がする