- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:52:37
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:54:07
むしろそっちのイメージしかなかったから久しぶりに見たらキャラ違いすぎてビックリした
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:54:17
まだそんなに日が経ってないから…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:57:28
- 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:58:32
もう7年?8年?
中々に紆余曲折あったなあ… - 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:59:02
最近も乳首光ってたからな
こっから尖るかもしれないぞ - 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:59:07
- 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:04:21
まぁ色々と無理してたっぽい部分もあったから今の感じがやりやすいのならそれでええ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:03:20
最初に運営から与えられた生意気ツンデレ後輩キャラに今ひとつ適応できなくて長らくじたばたしてる内に狂人キャラ「はあちゃま」がいつの間にか生まれた
でも後輩キャラ「はあとちゃん」も捨てられる事はなく、二重人格なんて言われるようになって難解になってしまった
らでんの破天荒設定のように上手くマッチしないキャラは自然に離れるのが普通なんだが - 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:33:27
たこ焼き(?)とかカレー(?)とか作ってたの笑いながら見てた覚えがあるよ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:37:14
最後に完成品の写真写りにだけは自信持ってたけど実際になんかうまそうに見えるのほんと謎だった
- 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:15:25
まあ蜘蛛とか虫食とかはゲテモノすぎてかなり人を選ぶのは間違いなかったからね…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:17:39
ちなみに本人はどういう方向性でやるのが1番いいと思ってる感じなん?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:17:51
今は同期や後輩とのびのびやってる姿が見れるだけでも嬉しいよ…
- 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:18:29
納豆を混ぜさせてたのは知ってる
- 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:49:27
- 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:52:39
深夜の作業マイクラの時のはあとさんの声が優しくて睡眠導入にぴったりでよく聞いてた
- 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:08:53
- 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:20:02
今のホロリスは知らない
はあちゃま≠赤井はあとだと - 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:21:33
タランちゃまってなんなんですか…
- 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:30:50
正直今のキャラの方が好きよ
時代が追いついたというべきか後輩にやっと同世代のホロメンが加入してきて、そういう子達とキャッキャしながら絡んでるのすごい楽しそうだしね
色々雑談でも話してたが無理して狂人キャラ演じるのにかなり悩んでた時期が長くて今の自然体として振る舞えてるのすごい成長したなと思う - 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:05:32
それが分からんから迷走したんだ…今のところは肩肘張らずに継続するって形で落ち着いたっぽいが
- 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:16:14
アーティストとか芸人にも言えるけど外部の都合で用意されたキャラ付けで活動って常人は続けられるわけないよな
しかもそれが本人にとって本意でないキャラ付けをさせられてるならなおさら - 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:23:13
両方とも赤井はあとでありはあちゃまでもある
- 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:25:39
同期の夏色まつりは決して「はあちゃま」と呼ばなかった
もしかすると彼女の目には「はあちゃま」こそ後から取って付けた造り物の人格に見えたのかもな - 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:30:36
最近たまに地声を出すようになったな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:34:55
そう言うのが原因(の一つ)で転生して来たのがポルカ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:40:19
ぶっちゃけ最初から現在まで何がしたいのかよくわからん娘なのが十八番になってしまってるわけだから
こっから大統領と会談したりポルnhubやFC2で配信してても驚けん
とりあえず今は"赤井はあと"なんでしょ? - 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:42:12
流石に大統領との会談は驚いてくれ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:17:29
今だに機会がある度に何度でも紹介したくなる通称はあちゃま劇場
何としても再評価されて欲しい
およそ2ヶ月がかりの即興ドラマシリーズとでも言おうか
厖大なファンアートを援用しつつ作り込まれた演出と脚本、それでいてあくまで配信なのでコメ欄の反応を見ながら多分にアドリブをかまして調整している。大昔のテレビの生放送ドラマあるいは小劇場での一人芝居が近いと思う。これをワンオペで実行したとは実際に演劇の制作に関わった経験でもあるのだろうか
「はあと」と「はあちゃま」が自分自身の主導権を巡り凄絶な闘いを繰り広げる恐怖と狂気の物語。表現が大変難解だがその背景は確かに愛がテーマになっている正統派のホラーとも言える
https://youtube.com/playlist?list=PLQoA24ikdy_lqxvb6f70g1xTmj2u-G3NT&si=JeQVUC-kIJPUvt-w
アーカイブには2つのエンディングが残されていて一見完結しているように見えるが実はどちらもダミー
この後トゥルーエンドルートが計画されていたが運営の判断で配信は強制的に中止させられた
はあちゃま二重人格問題に何とか物語として決着をつけようと悪戦苦闘した挙句まさに最終回直前に急遽中止を命じられ、どんな恐ろしい結末を考えていたのかは永遠の謎に終わってしまった
- 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:48:31
このドラマの中で「はあと」と「はあちゃま」の首が切断されてすげ変わるのだが、「はあと」の首から下が「はあちゃま」の状態でドラマから飛び出しマイクラのホロ鯖を徘徊したりした
大空スバルという苦労性な人がそこに遭遇してしまい声をかけようにも「それ」が一体誰なのか咄嗟に判断できずパニックしてしまったのがバーチャルぽくて面白かった
- 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:13:35