ダンジョン飯「寿命の長い種が圧倒的優勢で支配している」異種族レビュアーズ「エルフは行動が遅いから寿命短い種が指導者側にいる」

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:26:00

    普遍的なファンタジー世界に対してほぼ反対の解釈になっているのは興味深い

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:40:09

    一般ファンタジーだと山間とかに隠れ里みたいなところに住んでいるねエルフ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:41:39

    ダンジョン飯の政治体制は王政っぽいけど異種族レビュアーズでは民主主義なだけでは
    異種族レビュアーズの現国王がオークなのもオーク党が庶民の味方な政策を出してくれるからだし
    異種族レビュアーズの悪魔の寿命は忘れたけど、魔王デスアビスがもっと頑張れば悪魔が国王にもなれそうだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:46:04

    レビュアーズ世界も裏から全て取り仕切ってるのは女神の使徒かなんかじゃなかったっけ
    あいつら不老だった気がするから長命種の支配階層になるのでは

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:48:09

    ダンジョン飯は人間が悪魔に寿命を延ばしてもらったけどレビュアーズは元々長命種(多分)ってのも有りそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:51:53

    ダンジョン飯って作中だとダンジョン関連で出張ってくるけど
    政治的にトールマンとかドワーフの国の政治に介入できるほど強かったっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:57:38

    レビュアーズ世界って性病妊娠予防の魔法があるし、
    衛生観念も進んでて街で暮らす分には死亡率は現代並みに低いんじゃない?
    飯も安いし暮らしやすければ短命種だっていろんな余裕が生まれるよ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:40:31

    性病妊娠予防の魔法
    これだけでも現在を超えてるいい世界だからな〜
    比較する世界背景が違うから当然では?
    ダンジョン飯世界では超チート指導者が産まれてもエルフ時間で「ちょっと」待てばすぐ死ぬから優位なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:44:05

    >>6

    今まだ読んでる途中だから解釈違いかもだどダンジョンと古代魔術にはガチで介入してくるけど他は無関心って感じがする

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:54:53

    ダンジョン飯は基本、長寿族たちが豊かな土地を独占しているので、短命種族は厳しい土地で奪い合いを続けてる
    まあそりゃそうだろうなってなるけど結構エグイぜ

    そういう意味でも、食料改善を試みて色々やった悪食王は結構偉大なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:59:59

    レビュアーズは見た目の若々しさよりも実年齢によるマナのフレッシュさも基準になるから人間とそれ以外の種族で価値観が違ってエルフ嬢は人間以外からはマジで見向きもされないのも興味深いな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:03:33

    魔法適性無しのドワーフとかハーフフットが機械や科学技術を伸ばしていく未来もあるんだろうか
    でもダン飯世界だと魔法が便利すぎてなあ…
    そっち方面学ぶにしてもやっぱり寿命長い方が有利な気もするし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:06:43

    フリーレンの世界なんて、エルフ自然消滅に近い状態になってたな
    (里を滅ぼされたという過去こそあれど、エルフの消滅は時間の問題だったっぽいし)

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:09:00

    >>12

    ダンジョン内に旧ドワーフ製のエレベーターがあったように、実はダンジョン飯は科学技術も割りと発達している節がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:19:02

    >>13

    性欲の有無ってデカいんだな……

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:38:13

    マジレスするとちょっとしたパラメータの違いでパワーバランスは容易に変わるから一概に寿命がどうとかは言えないな

    「寿命が10倍の代わりに腕力は0.9倍のエルフがいる世界」と「寿命が9倍の代わりに腕力は0.8倍のエルフがいる世界」の差はいちいち描かれることがないけど結果は大幅に違うだろうってだけさ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:39:29

    転スラだと深い繋がりを異種族で持つってのはあまり無かった感じだなあ、治安や道とかの問題もあって
    わりと同種で纏まってる、多少共同での技術開発は行ったりしていたようだけど

    一気に国交が活性化するようになったのが多種族連邦国家を形成した主人公達が間に入る形だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:41:37

    >>3

    これだって別に王政だと長命種が強くて民主主義だと短命種が強いってことでもない

    レビュアーズ世界とダン飯世界がそうだったってだけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:07:11

    世界の余裕さが段違いだしなー
    ダンジョン飯と比べて明らかに余裕がある生活をほぼ全種族してて、世界の管理は天使やら宗教の偉いさんやら勇者やら更に上位の存在がやってるから他種族のやらかしに目を光らせる必要も皆無
    この環境じゃ支配者的な長命種は居たとしても偉いさん達にさよならされそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:15:02

    エルフって年齢の割に弱い事多いよね
    マルシルは40代になってから10代の子が通う魔術学校に行ってたみたいだし(一応研究生扱いだったけど)
    ゼルも100歳越えて実力的にはスタンクやブルーズと同ランクみたいだし
    流石にフリーレンレベルの千歳越えてくると違ってくるみたいだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:15:11

    >>13

    良くも悪くも文字通り一人で生きていける種族なんで一旦バラバラ(人口密度が下がる)になると動きようがない感じね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:21:36

    ダンジョン飯の世界でも長命種に罪人として捕まると感覚の違いで延々取り調べされて…みたいに行動の遅さはある程度あるっぽいんだよな
    じゃあ短命種に遅れをとるかっていうと現状長命種がもってる土地や技術のアドバンテージが高過ぎてそんな事ないし短命種の一部が頭角表すと没収までするので…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:24:41

    >>17

    転スラだと長命種だと利権を永遠に近い時間独占できてしまうから短期的に損しても絶対に噛むべきであったとか

    超長期的な視点があったかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:39:07

    他の漫画だと長命種ってどんな扱いしてるのかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:50:07

    >>20

    ダン飯世界のエルフは50で成人やぞ

    ましてマルシルはハーフエルフだから成長速度が不安定でずっと家庭で教育を受けてた。

    母親が宮廷魔術師だからその辺はエリート教育受けられてみたいだけど。

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:53:27

    定番のエルフやドワーフは強い割に森や鉱山に住んでて豊かな生活はしてるが農業に適した広大な土地を占拠しておらず人間が増える余地があるのに対して
    ダンジョン飯では豊かな土地全般を長命種が支配してるっぽいのでこの世界は短命にはマジ厳しい
    貧しい土地しかないと短命種のアドとしてよく言われる人口増加すらすぐ頭打ちになる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:00:17

    >>24

    異世界食堂では取り替え子のハーフエルフが王になった

    ハーフエルフとして数百年にも渡り治世してきた名君だったが、いざ王位を譲るその時に気づいてしまった


    自分の子どもたちは人間だったのである

    そして子孫たちもまた人間だったのである

    結果、王位を受け取ろうとした子孫は自分からすればもはやしらない相手も同然まで薄まってしまっていた


    そんな奴らに今まで愛してきた国なんかやるものかとリッチとなって大暴れ

    それから国の王族にハーフエルフが取り替え子されても政治には一切関わらせない掟が生まれたとさ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:11:25

    性欲の設定もエルフって作品に寄るな
    フリーレンエルフはトドメ魔王居なくても絶滅危惧のレベルで恋愛も性欲も薄い感じ
    レビュアーズは人間より溜まるスパンが長いとはいえ性欲自体はキッチリあるし恋愛感情もある
    ダンジョン飯は恋愛感情や人間関係の濃さは人間と遜色無さそうだし兄弟姉妹持ちがそこそこいるから性欲も足りなくはないんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:07:16

    >>26

    じゃあなんですか!

    そんな状況でも一番人口が多い短命種トールマンは土地の貧しさを物ともしない性欲の化け物だとでも言うんですか!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:17:08

    >>13

    ぶっちゃけ暇すぎてマズい酒を銘酒って事にして将来笑おうってやるの社会性持った害獣に近いと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:26:01

    >>10

    なるほどな

    そうすると>>3も納得がいく

    現実でも土地持ち貴族の政治力が減衰していったのは自分の農園で小作人に農業やらせるより圧倒的に儲かる工業の勃興だからな

    そうして生まれた労働者階級の訴えで民主化が同時並行で進む

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:23:54

    >>11

    ギャグとして年増エルフがよく登場するから評判悪く見えるだけでレビュアーズ世界でも別に若いエルフなら普通に評判いいぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:53:23

    >>26

    メリニって海の中で塩漬けになってたからあのままだとただそこそこの大きさがあるだけの貧しい土地って感じで畑を耕して生活できるようになるまで何年もかかっただろうし王のうんちがチート性能で良かったよな

    ラストシーンの黄金の小麦畑もうんち無しでは見られなかったかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:15:02

    レビュアーズの世界は多様な異種族が同じ国・同じコミュニティで生きるのが当たり前の世界だから
    寿命長い種族がずっと指導者にいると常識がアップデートされずに上手く行かない

    ダンジョン飯の世界はエルフの国、ドワーフの国と種族ごとに勢力作ってるから
    勢力間の力の差が問題になる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:16:21

    指輪物語のエルフは完全上位の能力で実質天使というか世界を管理する側の下っ端だから時代が進むにつれて消えていく感じだったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:24:33

    ダンジョン飯のエルフってほぼ人間の上位互換種族だよね
    元が人間だけあって感性や考え方も似てるし性欲や名誉欲もきちんとあるから地方に引きこもって衰退することもない
    ベースのスペックが同等なら長命のアドバンテージが強すぎるし世界の覇権取るのも順当

    逆にフリーレンのエルフは性欲や感情が淡白で繁殖に適さないから絶滅寸前なのも説得力あるよね
    進化と生存競争を考えるとエルフが人間の上位互換状態だと人間が生き残れるのが不自然だけど
    ダンジョン飯世界はエルフも元人間だからエルフ優勢で共存できてるのも納得でよく考えられてるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:03:47

    一番の違いはエルフ→他種族への理解度じゃないか?

    レビュアーズ世界は他種族への理解がかなり進んでいて、他種族同士での婚姻もウェルカムっぽいけど、ダン飯世界のエルフはかなり排他的で、そのせいか特に寿命差による年齢感が短命種と大幅に違ってる

    短命種では30代は結構いい年だけど、エルフ的にはまだまだ子どもだから政治なんて任せられない!みたいな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:03:57

    サキュバスが世界の中心で殆ど混血が多いってのも大きいのかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:22:31

    というか国教の目的が混血というか異種交配だからな
    その先はまだ明かされてないが(レビュアーズ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:35:06

    ダイの大冒険だと魔族は「寿命が長い分密度の低い生き方する奴が多い」っていうのがあったし
    GATEって作品でも「寿命の長い種族は気長に計画を立てるからあまり努力しない」って感じで
    レビュアーズよりな設定だな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:43:24

    古典のアシモフだと寿命の長い(300年ほど)スペーサーが最終的には寿命が短いままの旧地球人に負けてたな
    寿命が長くて病気や怪我で死ぬことも稀なせいで危険なことを行う意欲が弱くて、命懸けの開拓精神が強い相手に発展性で劣ってた

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:04:45

    日本産のエルフはだいたいロードス島戦記がイメージソースになってるから気が長い&繁殖力が低いのが多い

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:08:17

    フリーレン世界のエルフは
    「今日出来ることは成功率を上げるとか合理的な理由があれば明日に回しても良い」
    「明日でも良いなら10年後でも100年後でも良い」
    「そうして時間が経つうちにやろうとした情熱を失ってしまう」
    というなんというか人間と比較してどうこう以前に生き物としてどうなみたいな生態してるからな……

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:13:20

    レビュアーズ世界って実は裏で上位存在にガチガチに管理された統制世界だからね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:17:35

    ダンジョン飯は悪魔の気まぐれ次第でエルフのアドバンテージ全部無くされるからそりゃ古代魔術の独占に躍起になるわな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:18:29

    レビュアーズの短命種アドって神の意志が共存を是として介入する理想的多種族共存国家(敵国なし食うに困らぬ繁栄ぶり)の中では
    短命種の政策実行スパンの速さが有用で指導者側になるよっていう、前提条件がめちゃくちゃ特殊ケースなのよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:26:25

    ダン飯のエルフってある種のぼくの考えた最強の種族だからね
    自然に生まれた者ではないしちょっと特殊な気がする

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:26:48

    レビュアーズエルフは「人間は50にも満たない若い子しかいなくていいな!」で
    ダン飯エルフは「え…?たった30年しか生きてない子供と恋愛や結婚を?キモ……」
    だからだいぶエルフ像が違うよね
    まあレビュアーズは主人公らが風俗通いのゴロツキだから主人公周りを離れたら「いやぁ…100歳未満とか赤ちゃん同然でしょ」みたいなエルフがいる可能性はまだあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:29:30

    >>46

    指導者(ただし世界の方向性は女神一派の指示によるのでそこから逸脱は駄目)だから

    ある意味結局は超長命種の支配の元ではあるのよなー

    なんら困らん上あまりに上位存在だから支配されてる感ないが

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:30:04

    >>10

    そもそもダンジョン飯における長命種ってようは「願いをかなえてくれる魔人に早期に接触出来た連中」だからな……そらアドがデカい

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:30:38

    500過ぎてその格好は痛いだろ…が普通っぽいからなぁ
    人間ちゃんはこんなおばさんなのに情熱的❤️みたいな熟女エルフが多いし

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:35:05

    >>47

    当時の悪魔に接触できた支配者層が正しく僕の考えた最強要素くれってもらって、その特性のある人間を呼称する種族だからそらそうなのよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:36:34

    >>20

    いちおうゼルはあの世界だと大分「おかしい」部類の実力者だったはずだぞ

    エルフの寿命でマジで人間と同じタイムスケールで動いてるっていうチート存在なのでスペックはクソ高い

    その恵まれた要素をエロにほぼ全ブッコミしてるからあんなんだが……魔法使いとしての知識もかなりヤバイっぽいんだよなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:36:39

    >>1

    原点ロード・オブ・ザ・リング「人もエルフもドワーフも高い技術持ってます」


    うーーーーん

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:38:48

    >>41

    宇宙開拓という観点だと星から星へ移動するだけでもかなりの時間がかかるしテラフォーミングとかもっと時間かかるからいかに開拓意欲あろうと短命種族じゃろくに開拓できなさそうだけどなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:40:15

    >>49

    上位存在のスタンスが「失敗したら放棄して再走」スタイルだからな……観測をやめるだけで「えっ別に滅ぼす必要とかなくね?」だから……

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:41:19

    >>54

    トールキンはやっぱぐうレジェやな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:42:20

    >>55

    逆に言うと「寿命が300年あるから恒星間の移動に1~2年かかっても気にしない」連中と「寿命が100年しかないから移動に1年もかけてらんねぇ」連中だと技術を伸ばす必死さは違うでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:43:39

    >>38

    >>39

    ダン飯エルフはハーフエルフになるとバグっちゃってそれ以降が生まれないのがね…

    ドワーフやノームはそんなことないから悪魔側の手違いか混血不要!の精神が昔からあって意図的にそうしたのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:44:34

    長い寿命に対しての感覚の違いもあるよな
    ワンピースの巨人族は300年の寿命をもってるが
    作中で強制労働させられた巨人族が「100年くらいわけない」と明言してた
    人間の寿命を100年としたら三分の一無駄にするわけで発狂ものだが
    巨人族は「まだ200年ある」って考え方だから時間感覚は人間と同じなんだよね
    ダン街やフリーレンのエルフは時間感覚が明確に遅い

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:46:56

    >>59

    「我々の寿命を1000年に!」

    『わかった 君たち千年ね』

    「やっぱりエルフの寿命は400ねんくらいで...」

    『わかった "エルフ"は400年ね』


    みたいなバグだっけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:56:28

    レビュアーズは既に色んな人種が入り混じって生活しているのが物語の大前提だけどダンジョン飯は王になったライオスがこれから人種を問わず平和に暮らせる国を作るよって所がエンディングだからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:00:09

    >>54

    それでもエルフが衰退してきてて

    ドワーフは前の大戦やらドラゴン相手で痛手おってようやく人間が主役張れてるとこあるからやっぱ基本長命種がデバフおってないと短命側はキツイ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:01:40

    世界樹の管理って役目があるからバカ高い能力を持ってるけど俗世には大して興味ないって設定の作品も多いきがする
    その世界観における世界樹の重要度にもよるけど

スレッドは8/26 22:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。