- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:06:30
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:08:34
身内に優しいというより後先考えずに目の前の人に優しくしちゃう質だったとは聞いたな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:19:30
人にほいほいものあげちゃって後で子孫が困る
弟と仲が良かったのは多分本当
一時期躁鬱みたいな説もあったみたいだけど今は否定されてるぽいかな? - 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:43:17
尊氏ではないけど後継者の義満が掲げた思想が「天下無為」だから
尊氏の属性は恐らく混沌・善だと思う - 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:50:42
後年は直義と義詮の仲裁に苦心してたイメージ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:52:00
- 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:07:14
本人は死にたい出家したいって言ってたのに結局最後まで俗世にいたのが味わい深い
毎日描いてたらしい地蔵菩薩って死の直前も続けてたのかな - 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:08:54
- 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:13:18
- 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:21:25
ややこしい南北朝時代だからマイナーだけど
戦国時代の一武将とかなら結構愛されキャラになった気がする - 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:21:48
室町幕府作った人程度の認識だったけど、調べれば調べるほど面白い御仁だと思った
戦強いとか無欲とか色々あるけど
清水寺願文と後醍醐天皇追悼文のインパクトが強すぎた - 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:23:42
- 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:25:07
責任感はあるけど身内にやさしいから周りに振り回される人な気もする
鎌倉への反抗も喪中なのに出陣させられたり妻子を人質に取ったりされたらそりゃキレる
それでも北条高時を供養するための宝戒寺建立にも携わってたり後醍醐天皇の崩御に際しての手紙とかみると周りに振り回されながらも御恩の気持ちは忘れない人物のはず - 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:26:13
同じ写経なのにきっちり書いてる直義と違って乱れてるの面白かった
- 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:42:01
腐女子に変な妄想されてて可哀想な人
- 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:03:00
- 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:05:19
足利家の生存と序列が守られている範囲では主上好き好きするし
弟も大事だし、母方の上杉家も取り立ててやるけど
ラインを越えたら捨てることができる人 - 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:06:10
- 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:19:48
本郷和人が関わってる時点でそういうのには期待してはいけない
- 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:04:04
学術研究として扱うのでもなければ歴史はどうしたって物語として消費されるけどそこと相性が悪い人物ではあるのよね
倒幕からしばらくの間の後醍醐天皇と直義含む家臣との板挟みになってその場しのぎで動いてる様子と、義詮が大きくなってからの権力確立とその移譲に奔走する様子は思考の一貫性が感じられにくい
実在する人物なんだから一貫性なんてあるわけ無いんだけどね - 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:08:29
- 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 03:36:41
漫画だからすきにやって悪いなんてことはないし作者さんが南北朝の荒れた倫理観をなんとか描こうとしてんの解るから逃げ若って作品自体は好き
なんだけどあの作品の感想って体で史実での尊氏は〜、直義は〜って語りがXで始まるの正直ダルいってのを数十回は経験してるので紐付けされて敬遠してるところある - 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 03:38:35
後醍醐と周りの武士に振り回された人のイメージ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 03:39:06
んなことグダグダ言ってたら織田信長とかどうなんねんってなるからな
- 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 03:41:05
あと義詮目線だと直義って本当に不用意叔父さんだからな
- 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 04:09:41
まず躁鬱説と断定してるのは佐藤進一など一部の学者だけよ
医療の歴史(67) 躁うつ気質だった足利尊氏 - 医療あれこれ吹田市千里山西の内科「末廣医院」のウェブサイトです。www.suehiro-iin.comだけど説が広まるのは支持の有無ではなく受けるか否かや
武士は弓矢だよりで接近戦を嫌い日本刀は首を切るための道具、ピラミッドは公共事業などね
あにまんでも平安貴族は蛮族ばかりとか、著者たちが断言してないことすら信じ込むのも多いでしょ