ネイバー相手に戦うならバッグワームいらなくね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:17:55

    ダミービーコンなんてもっといらなくね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:20:09

    黒鳥争奪戦みたいな内紛のことも考えたら使えた方がいいし、相手が使ってくることも考えた戦闘訓練はいる

    人型ネイバーが絶対に使ってこないとも限らないし腐りはしない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:20:14

    トリオン反応を検知するレーダー的な機能はあるっぽいが?
    不必要と判断するほどの材料はないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:23:33

    わざわざ一枠割いてまで入れるようなものなのかとは思う、トリオン兵相手とかの普段の任務なら確実にいらない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:28:51

    トリオン兵の探知からも逃れられるんだからやらない理由ないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:29:52

    ネイバーの相手=大量のトリオン兵も含んだ敵との相手、なんだから使わない理由がない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:35:16

    >>5

    >>6

    探知してきてさらに強いトリオン兵なんてそんなにいるのか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:39:19

    むしろ弱い奴に無駄にせっつかれる方が鬱陶しいだろ
    狙撃手が狙撃をする前からバンダーにビームビュンビュン撃たれる方が仕事できなくなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:40:05

    敵の探知から隠れられる可能性が高い装備
    これを外す意味が分からない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:01:19

    大規模侵攻のランバネインへのヘッドショット3発を見れば、防がれたとはいえランバネインが警戒してることから「ネイバーでも潜伏した兵による攻撃は戦術としてある」ということがわかる。
    ガロプラ戦の対ガトリンの最初のところのトリオン反応に警戒するやり取りを見れば、「ダミービーコンでかく乱することも戦術として有効」というのは容易に想像できる。

    もっぺん見直してこい←結論

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:04:17

    正確な数を知られないって割と有効だと思うんだ、バクワ無効で索敵してくる相手がいるならただのオシャレなマントになるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:52:52

    探知トリガーとそれを無効化するトリガー戦術は常に標準のモノとして備わっててそこからどうするかってのが争いの主眼だからな
    隠れ合い見つけ合いで水面下でやり合う情報戦をボーダーだけ一方的に捨てることのメリットなんざ何もない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:56:35

    強化レーダーみたいなのが標準になってるような国もあり得ると思うけどね
    遠征先にも取引用含め多数トリガー持ってくだろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:00:43

    ボーダーの技術が甘くて結果としてそこまで有効ではなかった…という展開自体はあり得るだろうけどそれはそれとして改良してさらに強力にしていけばいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:17:28

    現実のレーダー技術とステルス技術みたいなイタチごっこだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:51:33

    軍事大国のアフト相手にバッグワームが全く無意味だったから>>1の意見も理解できるわ

    アフトとガロプラのレーダー技術格差の原因についてはまだ判明してないが遠征編で描写されるのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:54:01

    いや普通に有効やったやんけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:17:04

    レーダーだけじゃなく情報技術全般でガロプラはアフトより優れてる感じする
    本部内をリアルタイムでマッピングしてオペがルート指示してるし
    ガトリンの視界内にスイッチボックスのトリオン反応が表示されてるし
    情報がすぐ伝わるのがミデンの厄介なところとハイレインが言っていたがそのまんまガロプラにも当てはまりそう

    属国であるガロプラの方が技術が優れてるのは不思議だが
    ヨミによって最近開発された新技術なのか
    アフトがガロプラの技術を吸収するのに時間が掛かってるのか
    ハイレイン領はガロプラの技術を得る権利が無いのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:12:04

    ランバが出水の居場所を分かってないシーンとか明らかにレーダー機能が無いよな
    ただ捕虜ヒュースがレーダートリガー使ってるから技術自体がアフトに存在しないわけじゃなさそう
    戦闘体にレーダーを組み込むのが難しくて躓いてるのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 03:39:33

    このレスは削除されています

スレッドは8/26 13:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。