- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:19:55
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:20:58
この時からというかこの時は
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:22:32
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:22:36
俺は思わない派
本心で尊敬してたら御館様に対する柱みたいな感じになるんじゃね? - 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:23:33
まず獪があんまいい意味の漢字じゃないからな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:24:39
尊敬する気持ち自体はガチであったと思う
それと同時に心の何処かにはコイツも俺のこと認めないみたいな気持ちもありそう - 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:25:38
この時はしてたんじゃない?
尊敬に値するような人間から後継者として認められるからこそ自分の価値の証明になるんだろうし - 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:25:40
尊敬する気持ち自体は本物だったし昔は悲鳴嶼さんも慕ってたと思うよ
それよりも自分が大事だったってだけ - 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:25:51
というかこの時は師範を尊敬してるあまりという動機ではなくて
後から来た気に入らないやつをいびるのにちょうどいい建前を持ち出したってだけだと思う
尊敬はしてるけど自分の不満ぶちまけるときの大義名分にも使ってしまうという絶妙な塩梅 - 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:26:34
我妻の部分はよく分からないけど善逸が元々持ってた名前だろう
結婚したい女の子………例えば禰󠄀豆子の名前を結婚したい時に我妻禰󠄀豆子(我が妻禰󠄀豆子)にしたいからっていうのは推測できる
善逸の部分はカッコ良すぎてなあ……獪岳との差がなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:26:56
この時点ではまだ尊敬してたと思う
普段の善逸を見て 善逸と同等扱いって時点で尊敬の思いに陰りは出ただろうけど
炭治郎ですらキレるのが普段の善逸だし… - 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:27:40
目上の概念自体はあるよなこいつ
なんで認めてくれねえんだ畜生ってキレるだけで
重大な欠点があるだけで常識人でもある - 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:28:35
善逸を贔屓してると不満がありながらも本心だろうなぁ
鬼になって今までの鬱憤が吹っ切れた感ある - 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:29:19
してないと思う
してるんだったら壱の型を使えない自分の不出来を認めるはずだし
仮にしてたとしたら善逸が来る前 - 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:29:27
この時は思ってる派
本人がいない場所でも先生と呼んでるしすごい人とは言ってるから
耄碌したジジイって発言は鬼化後なので抱えて育ててた不満が無惨汁で振り切れた結果じゃないかと思ってる - 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:30:16
獪岳なりに心から尊敬してるのは本心だけど何か一つでも不満を感じたらそこからどんどん「こんなに尊敬して尽くしてやってるのに」に転がり落ちていくイメージ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:31:39
- 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:32:41
- 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:34:34
羽織貰ったとき嬉しそうだったし尊敬というかこの人に認められたいと思ってたのは本心と思う
善逸の扱いで不満溜まるにつれて反転してどんどん他責で見下すようになってった印象 - 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:35:52
悲鳴嶼さんお迎えの時寺の子達が獪岳って呼んでるしな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:38:39
この時はしてたと思う
その後どんどん不満募らせてなんでこんなに頑張ってるのに認めねえんだってキレる - 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:38:41
尊敬はしてるけど自分本位なので常に自分の気持ちのが優先というかなんというか…どういえばいいかわからんけど
心の底から尊敬する師範ならその師範が見捨てず稽古つけてる相手に対してもう少し違う態度とるような - 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:40:59
本心で尊敬していたかはyes
心の底から尊敬していたかはno
って印象 - 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:41:52
えっ本心と心の底って違うものなの?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:42:05
「先生を凄い人だと思っている」「先生の教えを受けて成長していきたいと考えている」
この2つの思いはあると思う - 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:43:41
人間的に尊敬するってことができないんだと解釈してる
自分より上の奴には従う動物じみた序列意識しか持ってないというか - 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:47:26
「能力、実績面での尊敬」はしていたけど 「人間的な部分での尊敬」はしてなかった感じか
- 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:51:09
生きていれば勝ちって価値観だから、命を賭けて人を助け死してもなお後世に繋いでいくって鬼殺隊らしい立派さは欠片も響かないだろうね
- 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:06:17
- 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:09:53
この時はしてたと思うし受かった後も不満はあったけどしてたと思う
本格的にしなくなったのは袴を一緒にもらったとき
あれが獪岳的にはきつかった - 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:10:14
- 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:11:25
- 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:11:37
鬼になって完全に鬼殺隊辞めるまではしてたんじゃないかな
尊敬してたからこそなんでもっと正しく評価してくれないんだよって思ってたんだろうし - 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:12:27
あーーー!普通に間違えたーー!そうです!羽織です!
- 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:40:47
マズローの5段階欲求で社会的欲求を満たさずに承認欲求を満たそうとしている感じかな?
獪岳は「自分を受け入れてくれる親密な他者の存在」を認めて満たすべきだったんだろうな - 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:49:08
自分は人柄とかではなく元柱という肩書きを尊敬してたイメージだな
獪岳自身が元柱に教わったということで他者にマウント取れるから - 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:10:59
尊敬はしていたと思う
というか尊敬できる人間にこそ認められないと意味がないと思ってるだろうし
でもそれはこの人に着いていきたいとかこの人にこそ認められたいとかこの人に報いたいみたいな心底の尊敬じゃない印象 - 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:12:57
肩書に尊敬したいたのその通りだと思う
実力や戦歴はそのままでも仮に柱ではなかったら尊敬してなさそう - 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:56:16
善逸を追い出そうとするのも、善逸を気遣ってじゃなくて、元柱の弟子という肩書きを独り占めに出来ないからもあるだろうね。
- 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:02:42
尊敬というか価値を認めてたってことじゃないかな
自分が価値あると思う、他人にも価値あると認められてる人だからこそ教えを受ける、指示に従う
でもその人を尊敬してるわけじゃないから、自分が価値を認めないことをやり出したら平気でこき下ろす - 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:23:56
(師事することで自分に付加価値があるから)尊敬してるって感じ
尊敬の念に嘘はないけど根っこは自分本位で歪
なんかメンヘラ彼女みたいだな - 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:01:16
言うて凄い人に認められて自己承認欲求満たすっていうのは大なり小なりあるものじゃないか
こいつは底抜けてるからそれを際限なく求めるし誰かに分け与えるということが出来ないけど - 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:03:41
違うさ無意識にってことなんじゃない?深層心理では尊敬していない自分でも気づいてないだけでいわゆる無自覚の嘘ってやつさ。
- 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:06:50
善逸が来た時点で特別な一で無くなったから文句が溜まり出してると思う
- 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:16:50
獪岳なりに尊敬はしてたんじゃないかな?
ていうかそういう部分もないと、とんでもないカスを見抜けなかった鬼殺隊が間抜けになりすぎるというか