最近まほよを読み終えた

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:54:54

    あの夜空と青子・草十郎の会話に『星が瞬くこんな夜に』がスーッと効いて読後感が凄く良い

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:59:09

    いいじゃんいいじゃん語ろうぜ
    誰も笑ってはならぬとかも全部読んだ感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:00:28

    で、おまけパート力入り過ぎてて笑うまでがセット

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:01:57

    日常パートが多いからこそ全員の関係性が良いんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:04:00

    >>2

    読んだよ

    何かアホなピンクがイツメンみたいな雰囲気醸し出してたし今までなかった選択肢バンバンのミステリーADV始まったしで何章か飛ばしたかと困惑したよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:21:41

    >>5

    どのバッドエンド踏んだ?俺は義憤に駆られて雨の中青子に着いていったらツラレクマーしてしまったけれども

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:24:31

    >>6

    久遠寺邸から1人で帰った

    道中の推理ができてなくて草の字に笑い殺された

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:41:01

    『星が瞬くこんな夜に』いいよね
    fgoのまほよコラボでこの曲聴いたのが本編やろうって決めた決定打だった
    先に本編やってたらもっと感動できたんだろうな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:45:27

    >>8

    Youtubeのコメ欄で

    「当時まほよ知らなかったけど「星が瞬くこんな夜に」は好きでよく聴いてた、シャイニースター戦でこの曲が流れたことで13年越しに初めてこれがまほよの曲だと知った」て人がいたなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:50:58

    マーサの話好き。金鹿にそんなつもりは無いだろうけどあれわりと草十郎にも重なる話よね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:13:16

    ふと魔法使いの夜を思い返すと、切なくなるこの気持ち……この関係性がずっと続いてほしいけど、星が瞬く間に過ぎ去るから美しい……でもやっぱりずっと3人でいてほしい……

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:14:45

    >>8

    当時も曲の発表が先だったから似たようなもんや

    ちなみにFGOコラボは原曲のアレンジで、まほよ本編のEDで流れるのは別バージョンの編曲

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:15:38

    読後感がすごい爽やかだし曲も最高なんだよね
    青子と草十郎が一緒に実家まで歩くシーン大好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:39:20

    ピザ食べるために煎餅下地にして家畜を浪費した橙子さんのアレっぷりよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:17:54

    「まほよはまだ完結してない」とか聞いてたから尻切れトンボなのかと思いきや読後感最高すぎて「いやちゃんと完結してるじゃん!?」ってなった
    一つのお話としてしっかり締めてるけどまだまだ明かされてない情報もあって続きに繋ぐ余地があるのはわかる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:23:37

    >>15

    FGOの草の字の宝具、あれベオ君倒した時のものじゃないからな

    有珠の3臨に関してもこれから先で明らかになる予定だしロビンの役割も先にバラしちゃってる

    「何それ知らん…」だらけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:26:56

    出だしの冬の朝の空気を1人で味わう感じ、エンディングの冬の夜空を2人で見上げる感じで対になってるのも美しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:11:17

    まほよ読む前の『星が瞬くこんな夜に』:良い曲だよなこれ
    まほよ読み終えた後:これ青草の曲じゃないか…?これ青草の曲だ……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:14:19

    誰も笑ってはならぬの詠梨神父の最期で爆笑して固まる唯架さんが好きすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:18:52

    >>5

    ちなみにそのアホなピンクは、夏の話であるまほよ2に登場するキャラ。そもそもあの番外編は本編から結構時系列が飛んでるねん(1989年年末から1990年秋まで)

    現在の時計塔の植物科(ユミナ)の学科長であるアーシェロットの家系、つまりは君主の後継者なんだぜ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:23:25

    >>16

    何それ知らんだらけだが、まあ推測はできる。


    ・草十郎の宝具演出の背景は「廃墟と雪」(蒼崎青子の決戦の日)

    ・1991年に起こった出来事

    ・悪霊を56す技


    なんでおそらく1991年の冬、青子を助けるために有珠の手を借りて悪霊に理解不能パンチを叩き込んだと思われるが……

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:35:37

    地味にあのトンチキストーリーから草の字の異質さが伝わってくるのよね
    機械的な草の字には行動に選択肢が生まれないけど、普通の人間の金鹿には行動に選択の余地が生じる、みたいは

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:42:58

    こんなバカ面晒しといて事件簿あたりの時空ではすでにロードだし
    橋の巨人の最終段階まで出せる説がある女

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:58:47

    >>23

    有珠からプロイ借りパクしてる設定も含めて、リデルがテムズトロル借り受けて最終段階を起動する展開ありそうよね

スレッドは8/27 02:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。