- 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:36:04
- 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:40:19
阿良々木月日の正体見たり!ちっちゃい方の妹兼栂の木二中のファイアーシスターズとして知られる正義の味方のその本性はしでの鳥という化け物だったのかあっ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:41:05
許せなかった…!
暦お兄ちゃんに既に恋人が居るなんて…!! - 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:42:24
すみません
猿の・手に乗っ取られている方が残酷になれるんです - 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:42:50
コミカライズが初代まで出してきたのに驚いたのはオレなんだよね
- 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:43:50
はーっ 貝木よ死ぬな!
なにっ 生きていて何故か更に胡散臭くなっている(花物語) - 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:44:32
時系列で先に生きてることを明示しておいて重傷を負わせるという高等テクニックだと考えられる
- 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:44:56
怒らないで下さいね
暦お兄ちゃんに振られたからって人生それで終わりな訳ないじゃないですか - 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:46:18
しでの鳥関係なく化け物じゃねえかよ えーーーっ
- 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:46:29
鬼若丸に日本中の怪異が食い殺されると考えられる
- 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:47:33
結物語での皆の将来に何故かちょっとがっかりしちゃったのは俺なんだよね
大人になったという事であり、みんな落ち着いた為に仕方がない事ではあるが…なんか寂しいわっ
まぁ最後の「I love you」と「暦、蕩れ」の応酬で全てを許すどころかお釣りまで来たんやけどなブヘヘ
ハッキリ言って最高レベルの伏線回収と言える - 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:49:13
- 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:50:13
暦くんが鏡の世界引っ張ってきたらただでさえわけわからんおっさんだった尊鷹がチャベス、バトキン、ハゲ鷹、土竜、Sに増えてるんだ
- 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:50:43
撫物語での撫子とおと撫子のラストシーンでガチ泣きしてしまったのは俺なんだよね
うぅ…思いを断ち切りつつも決して忘れずに抱えて前に進んで行くから尊いんだ、感動が深まるんだ - 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:51:54
怪異は心の闇として描かれてたけど灘神影おマヌケカルテットは全員ぶちのめしそうなのね
- 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:53:19
眠り姫は悪魔王子のキスを待ってるだけじゃダメなんです
眠り姫じゃ勝てないんです - 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:53:51
悲哀を感じますね
- 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:54:17
しゃあっ するが・ダーク・モンキー!
ホアアアアアアアアアッ(血しぶき文字) - 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:55:12
- 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:55:47
女の子に優しい上に灘神影でもないからおじさんにとってはどうでもいいと考えられる
- 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:08:35
- 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:09:57
- 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:13:50
- 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:19:54
この発言が巡り巡って全人類ゾンビ化に繋がるのは人生の不思議を感じますね
- 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:23:11
出された順番に見るべきと考えられる
取り敢えず化物語を見て気に入ったら次も見ていけ…鬼龍のように
媒体は小説、アニメ、漫画と何でもござれだ
小説はアニメや漫画で省かれ(あるいは異様に補完され)ている言葉回しが多く、また文章だからこそ出来る表現技法が多用されている
アニメはアニメの強みである声!動き!演出!がこれでもかと言う位に素晴らしく練り作られているのでちょっとクセは強いが問題無く楽しめる
いやちょっとというかかなり強いな…しかし間違いなく"物語シリーズ"のアニメ化としてはこれ以上無い程の出来と言える
漫画は兎に角絵と演出が上手い
止め絵、躍動感の有る絵、また異様なまでの補完(殆ど原作に無いシーンが多数)が特徴と考えられる
また漫画の為スイスイ内容が入って来るのも利点だな
半ば芸術作品の域に入っていると思う
さて、どの媒体から見るかだが…全シリーズ全話の視聴となると長くなるため、アニメ→漫画をお勧めする
アニメはぶっちゃけ殆ど原作のようなものだ、そしてそのアニメが初めて作られてから10年ほど経った後での"原作の再解釈"を次に見る漫画版で楽しんで欲しい
両者は殆ど別物と言っていいくらいだ、だからこそ「え!?あのアニメのシーンが漫画版はこんな事に!?」とそのまま漫画版から入るより楽しめる
長々と申し訳ないっス
つい語り過ぎてしまったっス
クセは強いんスけど間違いなく名作である事は事実なので、気楽に楽しんで欲しいっス
- 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:24:24
- 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:26:29
- 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:29:55
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:31:00
時系列順は傷物→猫物黒→化物→偽物→傾物→鬼物→猫物白→終物中→終物上→囮物→恋物→憑物→終物下→続・終物→花物の順なのん
- 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:30:04
音も立てず姿も見せず
気づいたときには側にいる
〝正体不明〝忍野 扇 - 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:03:39
マニアックな知識と押し付けない奥ゆかしさは好感が持てる
- 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:06:06
阿良々木ブレードとか良い例だしな(ヌッ)
- 33二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 02:37:57
漫画の絵はめちゃくちゃ上手くてすごいっスよ
のりにのった猿先生の絵と互角なんじゃないスか?
勿論上で言われてる様に表現や原作の補完も面白い - 34二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 03:03:24