- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:08:45
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:09:57
初っ端からこんなはしゃいだからひまわり出てくるまで本当にSFチックな冒険が多いのなんの
タマユレでちょっとリアリティ増してくる - 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:11:25
1作目でこれをお出ししたおかげで後続が何でもありになったのは滅茶苦茶デカい功績だと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:11:37
でも初映画で日常の枠から外れた作風を生み出したおかげで後のシリーズが続いたんだと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:12:04
ドラえもんはまだひみつ道具があるからわかるけど
クレしんはごくふつう?の家庭なのに未来人やタイムスリップや変人等に巻き込まれるのすごいよね - 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:13:18
初めの日常だけど夏休みの始まりってちょっと特別な感じも好き
- 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:13:27
これが作者原案なんだから強い
- 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:14:46
二作目はランプの魔人とか出てくるけどハイグレと比べると地に足つけた世界観だったよね
三作目は未だに作中トップのキ○ガイ疑惑あるラスボスが出てくるカオス過ぎる世界観 - 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:26:25
- 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:33:07
- 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:37:06
テレビを消す瞬間に映るハイグレ魔王が怖くてトラウマになった
あの仮面のデザインがもう得体の知れない気持ち悪さがあって秀逸だと思う - 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:39:36
言うほど日常の枠外れてたか…?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 03:55:44
この作品のオリキャラで平行世界の住人のはずの北春日部博士が
後に嵐を呼ぶジャングルの劇中劇で郷博士を差し置いてアクション仮面の仲間として出てきたよね - 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:17:21
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:19:42
終盤の追いかけっこのプロット考えたのは湯浅政明だしな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:59:01