- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:08:48
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:10:20
うわなにそれつら、、、
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:10:43
いや自分のHP減らす前提の性能だからでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:16:25
でも似たような境遇のアベンチュリンが存護なのは自分の命だけは確実に守れるからとかも言われてますよね
つまり運命が存護だろうとそうでなかろうと身内が4んだ時点でどう転んでも人の心無い理論に持って行けてしまうのでは? - 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:18:12
プレイアブル運命ではなく作中の話にしたって、この性格で巡狩だからな
それも巡狩した結果壊滅するってのも、存護しててもおかしくない性格だけど力や立場が適してたって感じだし - 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:19:12
ルカの話になると虚無だからメンタルに難あり!みたいな話になるのに似てる
- 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:35:45
- 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:20:12
鉄墓がナヌークの一瞥を受けたのは50121回目のループ(永劫回帰じゃないよ)における無機生命体Chaoz666の選択の影響
その後、12の因子に関連する個体に壊滅の証である黄金の血が現れた、という流れ。
上記は実験プロセス再創生の50121回目であり、その前段階の実験プロセス人類の176200回目から12の因子は投入されてた。
というのを踏まえると、鉄墓の学習~人類編~の途中にて銀河にある各運命を模した因子を投入して実験をスタート。
その後、鉄墓の学習~再創生~を進めることにし、再創生が開始。その途中でナヌークの一瞥を受けて黄金の血が流れ、壊滅の因子も備えることとなった
ファイノン達の代での話にフォーカスすると、モーディスは最初から巡狩と壊滅の因子持ちって感じかな。敢えて流れと厳密化すると、モーディス(PoleMos600)は巡狩の因子を持っており、因子持ちなので壊滅の特徴を併せ持つことになった
みたいな感じかな