- 1二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:24:19
- 2二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:26:42
そもそもこの人あんま攻め役に回れる性格してない…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:27:19
まぁある意味柱の中じゃ主人公格だろこの人
- 4二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:27:59
流石主人公になる予定だった男だ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:30:15
どれだけの数が合ったらほぼ固定扱いなのかわからないけど不死川やカナエさん他の相手に攻めてたりもするよ
受けの方が大多数なのは否定しないが - 6二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:32:12
- 7二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:36:11
天然は受けになりやすい
- 8二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:38:41
しのぶさんとは基本的にしのぶさんは受け要素が強い気がしないでもない
- 9二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:39:24
煉獄さんとのカプそんなに人気あるか?と思い支部を見てみたらざっと4500件ぐらいあってびっくりしてる
- 10二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:40:19
- 11二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:41:41
元から二次創作では推しを受けにしたがる人の方が多い傾向あるし性格的にあんまり攻めて行ける性格じゃないのがどんどん出てきたからね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:43:41
- 13二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:46:00
でも俺はほわほわ天然の冨岡受けもむっつり天然の冨岡攻めも好きだよ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:47:28
義炭固定で義勇推しの比率とか体感かなり高いよね
煉炭でも煉獄推しかなり見かけたし - 15二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:48:28
わりと鬼滅は攻めが好き多いけどな…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:49:02
コミュ障(無口)、天然、黒髪色白、足音てちてち
圧倒的弟属性 基本受け身の性格
これが多分義勇受けが多い理由だと思う
公式から出てくる度にあざとさを盛りに盛って来る男だからな - 17二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:50:24
初期は義炭とぎゆしの人気で攻め人気だったのに柱稽古以降の物語後半から天然ボケ弟属性てちムフ判明して受け需要どんどん増えていった義勇さんの歴史かなり面白いと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:51:49
- 19二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:52:53
義勇受けだと炭治郎も受け人気高めだったり公式の嫁居るから気にならないけど義勇攻めだと炭治郎への感情重すぎて他の相手の攻めにさせにくいとかありそう
- 20二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:53:25
主人公と主人公に関わりの深いイケメン枠の義炭がなんで他ジャンルみたいに覇権にならないのかって話題で
だって義勇さんって他ジャンルのスパダリイケメン枠にはならないし…って考察されてたの草 - 21二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:53:32
なんなら今は受けの方が多い感じある
義炭が多いのはわかるけど炭義も後半辺りから増え始めたよな - 22二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:54:12
- 23二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:55:14
>>20むしろあとからスパダリされる側ってのが発覚するという…
- 24二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:55:21
- 25二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:55:38
- 26二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:55:40
なんかめちゃくちゃ受けが多い
- 27二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:56:45
まえは大体半々だったんだけどね
- 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:57:48
生えてるから竿役できるって時点で必ず攻め側回るのは男キャラの宿命
だけど本人の性格と人間関係を見たら色んなキャラに攻めできるような男ではないのは確か - 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:00:20
殴られっぱなし言われっぱなしだからかなぁ
錆兎とのやりとりあれ殴り合いにならないんだなって当時読んでて思った記憶ある - 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:00:52
冨岡の攻め相手が圧倒的攻め多いのも受けが多くなった理由やろ
宇髄も不死川も受けより攻めの方が多いし
錆兎はそもそもほぼ義勇か真菰しかCPないからな - 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:01:07
- 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:01:50
ちゃんと強いしかっこいいんだけど精神面で言ったら成長枠だしこう言っちゃ何だがわりと情けないとこ見せてくれるんだよな
クールな兄弟子というよりいじられキャラの印象が強いから女オタクの庇護欲みたいなものを刺激するんじゃなかろうか - 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:05:17
攻めキャラ視点の
まつ毛なっが
よく見たら綺麗な顔してんな
口小さいな
てきな攻めが受けに劣情向けてる時の要素が盛りやすいキャラデザってのもあると思う - 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:05:34
CPなし二次創作でも最初はぼっちいじりネタ漫画が多かったけど最近はむしろ周りを振り回すボケキャラなこと多いからCP以外での扱いも大分変わってる気がする
- 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:08:13
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:11:22
初期義勇さんの無口クール頼れる兄弟子キャラのままなら攻め率かなり高かっただろうけど今ほど単体人気は高くならなかっただろうね
- 37二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:17:32
ぎゆしの?しのぎゆだと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:18:53
冨岡さんがよくあるスパダリ攻めができないのはわかるけど
鬼滅のキャラって全般的にスパダリ攻めできる人あまりいなくない? - 39二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:20:03
戦闘超デキる見た目クールな美男子が自己肯定感低い天然口下手話かけられて嬉しい好き(チョロい)押しに弱い受動的性格お兄さんなのかなり受け要素盛り盛りだと思った
挙句最後本来の穏やかな性格な笑顔のお兄さんも追加されてしまって盛りに盛り盛りよ - 40二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:21:21
炭治郎との組み合わせが好きなので左右はどっちでもおいしくいただける派だが、義勇さん→炭治郎の感情が原作では炭治郎の知らないところでしか表現されないからか攻めの方がしっくりはくる
- 41二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:23:03
- 42二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:29:46
宇髄さんは典型的なスパダリ攻めじゃね
実弥はなんか少女漫画のツンデレヤンキーみたいな攻め需要ありそう - 43二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:29:47
- 44二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:36:32
- 45二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:41:49
この手のキャラはそれ系割となりがちなのは分かる
でも大抵そういうのって女側がツエー女な上に男側がボケや受け身ってのが多いからいわゆるツエー女とはタイプが違うしのぶさんとで女男がそれなりにあるのは面白い時思う
- 46二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:43:21
冨岡さん基本自分から絡みに行かないってか受け身だからね……
- 47二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:43:30
実弥は義勇玄弥辺りと組まされてるイメージあるけどその2人との組み合わせも受けより攻めの方が多いんじゃないん?
自分が推してるCPではないけどさねぎゆはたまに万バズしてる絵や漫画がTLに流れてくることはあるしトップ5に入るくらいには人気CPなんだっけ? - 48二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:44:27
- 49二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:45:06
風は夢人気も高いから水よりも攻め需要高いんだと思う
- 50二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:46:39
攻めにはスパダリであってほしいけど
義勇さんはどう頑張ってもスパダリにはなれない - 51二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:47:52
- 52二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:49:50
義勇攻めの中で見たらぎゆさねも強い方なんだけどいかんせん逆が強すぎる
- 53二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:50:15
そういえば腐カプで煉炭が一番多いらしいけど煉獄さんもそこまでスパダリ攻めっぽくは無いよね
頼り甲斐とかそっちなのかな - 54二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:53:24
義勇が攻めのCPが義炭になるのはそういうことか
- 55二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:54:06
- 56二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:54:17
鬼滅って人気だしそれぞれで色んな関係性あるから1人のキャラに攻め受けどっちもCPが多数あるのは不思議ではないと思うんだけど
義炭 ぎゆしの さねぎゆってNLCPでもBLCPの攻め受け全部のジャンル人気なのは鬼滅の刃のキャラの中でも義勇だけだと思うわ - 57二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:56:18
映画始まってから更に冨岡関連のCP盛り上がってる気がする
- 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:59:13
- 59二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:00:50
雨の日に子犬助けるタイプのヤンキー感ある人は攻め人気高めかなと思う
- 60二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:09:38
- 61二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:10:27
基本的に受け身だけど炭治郎だけは絶対守るマンになって積極的に行動してるから義炭人気あるんだろうな
映画で落下シーンを救う義勇さんはスパダリ攻めのオーラあったよ - 62二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:11:38
なんというか好きな相手と一緒にいて嬉しいが頭にきて左右に頓着しないから相手にちょっとでも攻めっけがあればすんなり受けに回って、相手の受け度が高ければ攻めに移行するスイッチ型?
ある意味究極の受け身体質みたいな感じ - 63二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:11:46
自分的には義勇は受けなんだけど、絶対守ると仲良くなりたいって基本受け身な義勇の行動意思が見れたところでもあるから炭治郎と実弥で攻め需要があるのは分かる
- 64二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:11:56
- 65二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:13:02
- 66二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:14:38
さねぎゆは最終回以降に増えまくったカプとして他ジャンルでも珍しい例となってるよね
- 67二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:22:08
ギスギス→おはぎ→共闘→生存→うなぎ
意外と流れは丁寧なのとやっぱ生存してるってのが強い - 68二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:29:59
呪いを振り撒くな
- 69二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:37:35
FB2でぽやぽや笑顔の余生義勇さんが発覚してからもう受けにしか見えなくなった
全体的に情緒が幼女すぎてこの人に攻めは無理! - 70二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:43:31
義勇関連のCP探すと一番最初に遭遇するか義炭検索してても紛れ込んでるか兼任も多いレベルでさねぎゆが引っかかるから目につきやすいんだよな
さねぎゆ作品のうちの8割は原作完結〜FB2発売後の作品だから本当に跳ね上がり方が凄まじい
- 71二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:46:22
- 72二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:12:17
自分は義勇と炭治郎の組み合わせが好きだ
どっちが右でも左でもいい
だいたい左右が固定がすることが多いのにこのふたりならなんでもいい思ってしまうのが自分にしては珍しくて不思議だったんだけど
ここ見てると義勇が右でも左でもこなせるキャラ故かかもしれないと思えてきた
それぞれの見方から冷静な意見があって面白いなこのスレ - 73二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:13:46
映画効果やろなぁ
- 74二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:15:56
基本的に結末だけ示されて途中経過がすっ飛ばされてる組み合わせって二次創作盛り上がりがち
- 75二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:24:56
- 76二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:34:53
混浴のせいでうずぎゆというか宇髄家×義勇概念が生まれた流れは面白かった
- 77二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:39:54
- 78二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:42:11
混浴は困りながら入ってるのがよくない
困ってんならさっと逃げりゃいいのにさ - 79二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:43:28
- 80二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:46:37
押されれば押されるだけ戸惑ってあたふたしながら結局流されるイメージなんだよなこの男
混浴とか絶対そうだもの - 81二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:56:16
原作の二人はモブ嫁と結婚して子供作ったんだろうな〜という前提と二次創作の実弘と義一は転生で彼らは親戚の子孫ってことにしますというオタクの悪足掻きは両立する
ぶっちゃけ描写とか設定考えるのめんどかったんやろなぁ感はあるが悪足掻きさせてくれるだけワニは優しい - 82二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:53:13
- 83二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:55:59
宇髄さん変換ミスったので腹を切ります
- 84二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 04:57:52
個人的な主観というかそういう傾向を感じてるってだけなんだが、基本的にカップリングって「受け」がうじうじ悩んだりメンタル的に弱い傾向が強い印象なんだよな。受けが卑屈になる→攻めに肯定されるって流れとか、受けの抱える問題を攻めと共に解決するとか、受けが恋を自覚して諦めようとする→なんやかんやあり両片思いだったのが発覚するみたいな流れをよく見る。あとは受けの予測不可能な行動に振り回される攻めのギャグ
冨岡、卑屈な思考をするのが似合いすぎるし、天然だから突拍子のない行動してもおかしくない説得力があるから、「腐女子が二次創作で受けにやって欲しいムーブ」をさせた時に解釈違いか起きづらいってのも受けとしての作品数が伸びた理由の一つなのかも
あとは作品の起承転結の作りやすさかな。ある程度の文字数で起承転結を作る場合、わかりやすい問題を提示してそれを解決するのが楽だと思う。例えで不死川×冨岡のカップリングを例に出すんだが、不死川の抱える問題って「弟のこと(弟への心配)」で弟にしか解決できない(弟が鬼殺隊を抜ける以外に不死川の望む解決方法がない)問題なんだよな。原作でも不死川の望む形で解決できなかった。それに比べると、冨岡の抱える問題って「卑屈な思想(サバイバーズギルド)」や「言葉足らずによる仲間からの誤解」で比較的解決が簡単そうだし、原作でも解決の一例が出されてるから色んな可能性を考えやすい。(炭治郎とのやり取り)(本編終了後の不死川と並んで食事)
あとは、推しが攻めの創作者にとって攻めを輝かせるのに適した属性持ちってのがありそう
鬼滅、なんか兄属性多い気がするんだよな。炭治郎、実弥、杏寿郎、天元…みんな魅力的でみんな包容力ありそうな頼れるタイプ。これを輝かせる(魅力を表現する)ことを考えると、関わりがあって弟属性で意志が強い長子タイプ(錆兎みたいなの)に好印象持ちそうや冨岡って相手にピッタリな感じするんだよな
そこらへんも、受けになった時の相方多い要因にありそう - 85二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:54:37
映画から義勇さん好きになったんだけど、推しは右教もあるけどこの人が人をガンガン攻めるのがイメージできない
まずこの人性知識ある?レベル - 86二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:37:05
攻バリエ少ないのって最初期から義炭とぎゆしのという強いカプがあったのも大きそう
ブームの後から鬼滅に入って義勇さんいいな、攻にしたいなって思う人が二次創作を漁るとすでに膨大な数の義炭とぎゆしのがあってこれらに目を通すだけでも大変で他まで手が回らない
社会現象ジャンルの作品数とんでもねえって鬼滅ハマったときに慄いたわ - 87二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:44:07
「コウノトリ信じてる義勇さん」の二次創作は何気に多いよ
- 88二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:50:57
痣がシンメだったりキャラデザも対照的で実力も拮抗してていい感じに交流があるから実弥さんを玄弥以外で攻めにしたい人義勇さんを受けにしたい人の需要がベストマッチだったのはあると思う
この2人はいい感じに余白が物語に沢山あるから - 89二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:38:13
険悪からの和解の道筋が原作にあって解消の要素が拾えなくもない上
行間がぽっかり空いてる状態だから妄想しがいがある
実力拮抗の上、静と動、攻と守で分かれてて差分化しやすい
柱就任が凡そ同時期・唯一生存と対等な上で両者の手に残ったものの過不足の違いが色々考え所あると流行るのは時間の問題みたいなCPだったよ - 90二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:48:47
義勇推しでも
かっこいい義勇が好き→義炭
可愛い義勇が好き→さねぎゆ
女子とラブコメする義勇が見たい→ぎゆしの
みたいな感じで別れてそう - 91二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:04:04
そもそも義勇さんまともに関わりあったの炭治郎>>実弥>しのぶ>村田伊之助くらいだから攻めカプが少ないのはそりゃそう
口数少なすぎて関わりない相手とどう話すか全然イメージ出来ないし
- 92二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:04:32