スズカさん女児にも知られていた

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:52:02

    人気ですよ!スズカさん!

    うそでしょ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:53:44

    横のおっさんの仕込みに見えて仕方ない……

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:55:53

    >>2

    バラエティじゃないんだし…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:56:50

    ウク/ライナ人が本気でウマ娘知ってるのか?とは疑問には思うがよ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:57:46
  • 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:57:53

    女児ウケするのか…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:58:06

    >>4

    よく見ろ答えてる子は日本人だ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:58:29

    優しそうなお姉ちゃんって感じするし

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:58:49

    >>5

    別スレあったのか知らんかった

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:58:54

    足が速いし

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:59:11

    だって武豊が「ウマ娘のおじさん」って呼ばれたのは小さい子がアニメ見たからだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:59:25

    ちょっと抜けてるところもあるし

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 17:59:41

    その内「ナリタトップロードが好き」みたいにシブい親父みたいなこと言ってる女児が出てくる可能性もあるのか

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:00:19

    俺もスズカさんが好きだから切り上げで女児だな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:00:34

    女児は強くて優しくてお淑やかなお姉さんキャラ好きだからな
    男児がみんなめちゃくちゃ頼りになる快活な兄貴キャラが好きなのと同じだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:00:51

    >>14

    斬り捨てるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:00:54

    >>14

    切り捨てられていいぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:00:59

    >>15

    つまり俺は女児だったのか

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:01:29

    >>18

    いいえ「おじ」です

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:01:40

    >>15

    俺は女児やったんやな

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:01:52

    子供は足の速い子が好き
    でも私の方が足が速いです

    証明終了だ、バァカ!

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:03:35

    女児がスズカさん目当てでガチャ回してる可能性もあるのか

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:04:41

    >>22

    せめてこっちにしなさい

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:06:14

    5歳の女の子がサイレンススズカが好きと言う時代が来るとは思わなかった。

    98年に聞いても同じ事を思うだろう

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:06:55

    アマプラでアニメ見られるからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:08:25

    見方を変えてみれば可愛い女の子がスポ根する女児向けアニメとも言えなくないもんな
    女の子向けって女の子が活躍するし

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:09:21

    九州では土曜朝からウマ娘やってんだぜ、そりゃ幼女も見るさ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:10:28

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:10:49

    >>27

    愛知は九州だった……!?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:10:55

    女児があにまんやる時代か…

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:12:09

    >>30

    やだよ…って言いたいけど割とウマカテに限らずネット初心者が多いみたいなんだよなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:14:40

    かけっこ楽しいね!
    ご飯はちゃんと食べよう!
    野菜もたくさん食べよう!
    以上の点でウマ娘はお子様にも安心して視聴を勧められる作品と言える

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:15:03

    スズカは属性としては紫のお姉さんキャラ系で紫のお姉さんキャラは女児にモテる
    最近だと蟲柱も紫のお姉さんとして女児にモテモテ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:18:19

    オグリキャップブームの時は家族連れが競馬場に来てたみたいだし、競馬場での女性向け・子供向けのサービスとかも増えていくんかね

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:19:33

    >>34

    実は既に託児所だったり遊び馬とかは併設されてたりする

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:24:54

    悲劇的な終わりを迎えた名馬の生まれ変わりのキャラクターで、戦火を逃れた子供たちと交流するの、美談として強すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:27:42

    >>34

    家族連れ多いし子供が遊ぶための遊具場もあるぞ、子供の頃遊んだ記憶がある

    淀だとUMAJOスポットなんて女性限定でスイーツ食べながら楽しめる場所まである

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:28:20

    >>32

    掲げた夢が何度打ち砕かれても諦めずに頑張ろう!

    も追加だ!

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:36:28

    子供がアニメ見る習慣無くなってからオタクの高齢化が目立つようになったし、この調子だとウマ娘はそれを多少軽減してくれるかもね

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:41:36

    >>34

    まぁ既に

    ロクガツミッカニチヨウビニトウキョウケイバジョウニテオコナワレルヤスダキネンで

    ターフィショップデハカンバッジトカバケンケーストカアニメウマムスメムクーとか売ってるからな

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:45:19

    🐴お嬢ちゃん、スズカさんもいいけど世界最強の僕の友達でスタイル抜群で愉快な芦毛のお姉さんのほうがもっと最高だぞ?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:45:13

    >>39

    長年の視聴習慣ついてたであろう枠を平気で移動してぶち壊す局側がな…

    時間帯変更を把握して継続視聴って子供には難易度高いし、そらネット配信に流れて当然

    子供の内からテレビ見る習慣をつけさせとけば将来の顧客になるだろうにソレっぽい努力してる素振りも見えないのが痛い

    ロボアニメとか巨大特撮はジャンルとしては近いうちにもう死ぬかも

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:47:48

    >>42

    特にテレ朝はドラえもんや仮面ライダー(ビルドの時)にすらあの仕打ちだもんな

    ネームバリューとか特撮やプリキュアなら芸能事務所や東映とか関連業界の多さで簡単に切れないから露骨に潰さないだけで、あまりよく思ってないのは報道姿勢とかからも分かるもんな

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:52:50

    つまり…リアルでめじょまっきーんって言う子供もどこかにいるかもしれないってコト…!?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:34:52

    5歳ならウマ娘のアニメだけ知ってて競馬の存在は知らなかったりするかも

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:48:21

    5歳では流石に親次第っぽい気はするなぁ
    自分の場合は小学校中学年になる頃くらいには、日曜の午後って意外と見るもん無いし動物好きだったからお馬さん鑑賞するか的なノリで勝手に競馬中継を見てたけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:02:44

    ワイの親類、未就学児ながらyoutube見てたら
    両親が全く知らないマインクラフトやらSCPやらがお気に入りになっていたということがあったから
    ウマについても然り、ということはあるとは思われる

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:07:37

    >>47

    東方なんかはゆっくり動画のおかげで低年齢層が普通に知ってるとか聞いたなぁ

    まあ大人でもモルカーとかはつべ配信有りきのヒットだろうし子供もそんなもんかも

    テレ東系の朝の子供番組内のミニアニメなんてニッチな作品、テレビだけならあそこまで受けたと思えない

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:11:33

    >>42

    ロボアニメと巨大特撮はテレビ局の姿勢以前に玩具買える金持った人が減ってるのが衰退の原因なような

    戦隊もバブル崩壊で母艦ロボが消えたり、日本経済に合わせてどんどん縮小していってるし

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:21:11

    >>41

    🐴も銀魂を絡ませながらドバイのアレを見せれば少なくとも男児には人気出そう

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:23:20

    ウマ娘、競馬が元だから明らかに子供向けのお菓子とかおもちゃとかでも対象年齢15歳以上とかになりがちだけど子供にも浸透してんのね

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:26:14

    >>51

    競馬場に一緒に行って

    アニメウマムスメムクーとか見たのかもね

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:35:13

    この女の子がたまたまウマ娘知ってただけかもしれんから女児人気を得たって盛り上がるのは勇み足では?

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:35:52

    そういやコンビニコラボもしてたし目には付いてるのかもな

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 09:34:31
  • 56二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 09:46:08

    >>49

    でもこれから仮に経済が上向いたとして、それらのジャンルを今までに見てこなかった層が金を持ったからってそのジャンルに金を落としてくれるかっていうと可能性が低くなるじゃん?

    自分の為に金を使う場合も当然だけど、子供向けの場合でも親になった時に親自身に好意的な経験が有るか無いかって金を出して子供に買い与える時にわりと影響有ると思うの…

    子供が戦隊ロボとゲームで悩んでたら親がゲーマーだとゲームにしとけばってなるだろうし


    あと制作側にもジャンルに思い入れや理解が有る人が減っていく訳で、新作を作るにしても熱意や理解を持てるスタッフを揃えられるか怪しくなってくるのが痛い、その辺って作品の出来に関わってくる部分だし

    たまに作られはしても制作陣がジャンルのノウハウや醍醐味が掴めてないから出来が微妙→従来からのファンはそっぽ向くし当然ながら新規は増えない→「やっぱ採算取れないから他ジャンル作ろ」→過去の人気作のシリーズしか制作されなくなって先細り打開できる様な新作がいつまで経っても出ない…って状態に将来的に陥りかねないって危惧も有る

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:34:41

    保守

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:30:08

    親がやってるからとかも今後は出てくるんからパズドラが今それらしい

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:38:17

    >>58

    東方も二代揃ってのファンとかいるらしいな

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:22:50

    >>59

    まじか、まぁポケモンとかも親子でファンとか有り得る時代だしな...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています