- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:05:23
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:31:59
ドンキー無しでタイトル張ってるのに無かったことにされるマリオブラザーズに悲しい過去
- 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:42:05
- 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:46:48
星のカービィ スーパーデラックスみたいなのもあるし…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:59:04
- 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:04:49
- 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:46:42
スーパーと付かないマリオブラザーズ、初期だけでもゲーム&ウォッチ版とアーケード版とファミコン版とあって全てリリース日が別々だからどれかに一本化も難しいのがな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:50:47
スーパーマリオ3のオマケで見たくらいだな
スーパーじゃないマリオブラザーズ - 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:57:36
- 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:14:51
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:16:16
スーパーマリオブラザーズ以前にもレッキングクルーでルイージ共々主役張ったりテニスで審判やってたりそこそこ出番はあるんだよなマリオ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:00:33
マリオブラザーズは慣性がスーパー以降とだいぶ違ってやりにくい印象
まあ慣れなんやろうけど - 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:57:04
一番最初のマリオブラザーズはゲームアンドウォッチ版で1983/3/14
3/14だとホワイトデーや化学で有名なアインシュタインの誕生日と被ってしまうから不都合なんだと思う
ゲムヲ版を除き次に早くリリースされたアーケード版が同年6/21だがまあもろアーマードコアの主人公になっちゃうので使えないわな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:00:58
実在って、「マリオブラザーズの記念日を祝われてる様子」かと思ったらまさか「マリオブラザーズというゲーム」自体の実在か!?
生まれる前で世代が離れてても自分もそうだし知ることぐらいは…と思ったけど、親がゲーム好きだとかレトロゲームを見かける機会でもないと知らないままなもんなのか…
- 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:05:50
スレタイの日本って任天堂が決めたんじゃなくて
「スーパーじゃないマリオなんて本当にあったかどうかも怪しいしスーパー発売日でええやろ」
って勝手に決めたってこと?