昔の雑誌「シロッコには欲が足りなかった」

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:20:51

    そうかな?そうかも…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:23:12

    最初はそうか?って思うけど言われてみると確かにハングリー精神が欠けてた気はする

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:25:07

    何事にも本気にならず遊び気分・傍観者気分で漫然と力を振るい周囲を弄ぶだけ
    実際熱意や欲望やハングリー精神はなかったのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:25:29

    平時の才能はシロッコの方が優れてるだろうけど、
    ザビ家の脅威から逃れて過酷な人生を送って来たシャアと産まれながらに才能を与えられて天才として育ったシロッコじゃマインドの強さが違うわな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:30:07

    戦場の中でも常に「遊んでる」っていうのはカミーユにも言われてるし間違いないとは思うし
    そういうことなのかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:32:02

    シロッコって漠然とした野心自体はあってもそれ以外の欲自体は薄い印象あったから初めて見たけどこれは解釈一致だわ
    ただシロッコはサラやレコアに意外と本気というのは解釈違いだな
    サラにガチなのはそうだけどレコアって何かあったか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:33:26

    これシャアをディスっとるやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:34:55

    なまじ才能があるから欲は無いというのは面白いな
    実際シロッコって何かが欲しい!手に入れたい!って方向性よりも俗人にこの私が与えてやろうみたいな上から目線の施すタイプだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:36:38

    どこまでも野次馬な人で当事者であろうとしないってのはそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:36:54

    >>4

    アバオアクーまでアムロに散々やられようが

    百式でキュベレイジオにボコボコにされようが

    νガンダムに負けてアクシズが半分に粉砕されようが


    それでも最終的に戦略目標は達成してるのがシャアだからな、しぶとさが違う

    最後のやつだけは天パが物理法則歪めて潰したけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 00:44:41

    だってこの人余計な天才の自負とか全部引き剥がした本音はサラと一緒に地球で生きていければそれだけでよかった人なんで...
    本質的に小市民なのにプライドがデカすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:14:41

    >>8

    親のぬくもりを知らないとかあるし、無償の愛とか受け取る経験なかったんじゃないかなとか最初から愛情与えられてないからそれがシロッコにとって枯渇こそ普通でわざわざ貰わなくても生きていける、だけど俗人は愛が無いと生きていけないのは知ってるから与えよう(ただただ貪ってお返しなくても俗人はそういうものだよな)て感じなのかなぁ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:34:56

    良くも悪くも「必死だな」という言葉が何よりも無縁な男

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:12:47

    シャアはわがままで欲深くて業が深いから強いって事か草

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:24:33

    半端な男だったからボコられたってことになるのかな
    もうちょい欲出して才能使ってこの世界を俺の手で整理してやる!なら逆に潰されなかった可能性あると

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:30:21


    どっちも身を滅ぼしたじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:25:53

    シロッコは有り余る才能で大抵のことこなせるから欲が少ないっていうのはわかる
    「脇から見ているだけで人を弄んで戦争を遊びにしている」とか言われるだけはある
    実際に常に余裕あってそのスタンスで成功し続けていた

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:34:44

    >>17

    常に余裕を見せないと俗人は「必死だな(プッ」と舐めにきてますます天才の足引っ張りに来るからな。

    実際にヘマと余裕の無さ目立つ最終回辺りを出して大体の視聴者はシロッコこき下ろしてるわけだし。

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:48:38

    サラとかレコアに関して本気ってのはへぇ……?って感じだな
    とはいえ「女性の社会進出を手助けする私」を演出したい欲はあれど
    彼女らを利用してどうしても成し遂げたい目的があるわけじゃないのはなんか分かる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:08:06

    >>16

    シロッコは欲が薄かったからここぞというところでのやる気で負けたし、シャアは業が深すぎて情けない言い合いの末に消えた

    バランスが難しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:32:46

    >>11

    見下してたけど本人も割と地球に魂引かれてる側だよね

    まあシロッコならやる気になったら地球環境改善もガチりそうではあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:36:53

    他人に対して揚げ足取りばっかりやって偉そうにケチつけてばっかりの人間ってリアルにもいるけど、そういう奴はまぁ野心とかとはある意味無縁だよな
    シロッコはそいつらとは比較にならんくらいスペック高いけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:49:28

    天才ゆえにやりたい事は大体チョチョイのチョイで出来ちゃうから強烈な執着や欲みたいなのはないんだろうな
    俺が本気を出せば〜ってのがガチで出来ちゃうパターン

    カミーユへの敗北はそういう青二才が鼻っ柱をへし折られるイベントだったんだが命まで取られちゃったのが…🙏

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:44:42

    >>19

    シロッコ→サラはガチだよ

    小説版やヴァルプルギスだと顕著だしアニメだけ見てもサラ相手だと露骨に甘い

    レコア相手はわからん...確かにサラが死んだ後にレコアを撤退させたのは優しいなと思ったがそれのことなのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:48:39

    >>24

    レコア→シロッコはあったが

    シロッコからは親愛の範疇のような気がしている

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:50:48

    マウアーにも粉かけるだけかけるけど
    靡かないならそれはそれでほっておける器
    執着心がないよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:17:18

    例えがアレだけど、UC終盤の神コーン化でバナージがどっか行きそうなのをリディが「オードリー取っちゃうぞ(戻って来い)」するやつをシロッコ・サラ・カツ(劇場版はリディと声同じ)でやっても「サラのことを君が幸せにできるなら(自分は思い出で十分)」で戻って来なさそうなぐらい自分の感情と紐づく欲が無いって感じ。

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:16:07

    欲の強さだったら確かにシロッコが1番下になりそう
    ハマーンもそこそこ欲深いけど流石にシャアほどではないだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:38:22

    ハマーンは最後の死に様が潔くてシャアとは比べ物にならない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:51:28

    シロッコって上にいてもいいと思えるレベルの上司と才能をある程度自由に振るえる環境があればそれなりに満足しそうなところはあるからな
    自分ほどの才能があるなら世の中を導かないといけないと思うくらいの気高さはあるが能力の高さに反して小市民的ではある

    同じような環境でもシャアは「本当にこれでいいのか?良くないんじゃないか?」ってなってどこかで行動を起こしそうになるように思える

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:51:52

    >>30

    シロッコの能力にそぐわない程の小市民的な願望って人に造られた被造物とかロボット(労働用人造人間)故なのかなぁ。

    世界が落ち着かない限り・自分がいなくてもいいぐらい優秀なのが世界回すでもない限り自分が働き続けなきゃいけないから小市民的な安息自体が届かぬ夢と思ってるとか。

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:54:03

    欲じゃ無くて真剣さとかでは?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:43:57

    愚民がいたとして
    隕石落としてでも目覚めさせてやらぁ!とキレるのがシャアで
    あんな愚か者なんか関わってられるかと白けた目で見るのがシロッコかなぁ、と

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:45:57

    >>24

    正直21世紀の外伝で消されるどころかその設定補強されるとは思わなかったよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:16:42

    >>34

    新訳でお禿自らシロサラのとこ酷ぇ劣化やりやがったので(20年経っても未だに許せない)、令和になって今のような語りできるようになっているのはホント嬉しいのよね。

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:08:11

    >>32

    言うて途中までは上手く立ち回ってたからなぁ

    思想的な意味でどこにも入れ込まないのはシロッコの長所でもあると思うし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:32:13

    >>23

    だから復活プランを組んでおいたんですね(ヴァルプルギス)

    割とマジで敗北を経験した後のシロッコは精神的に隙が無くなるから真の超人に近しくなってると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:37:53

    >>33

    自分の才能や技術がほぼアイデンティティみたいなもんだし、安売りしたり食い物にするだけの愚か者に関わるのはそりゃ嫌だよねと。

    ヴァルプルギスも最後マシロくんに「俗世で普通に生きるというなら私由来の能力残しといたらそういう連中に利用されるから消しとくわ(マジで消した)」ってぐらいだし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています