- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:32:05
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:34:47
ナカーマ
さっきキャラストも7話まで読み終えたから眠れねえよ - 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:37:04
キャラスト全部やって温泉やって初めて回想だと分かるの怖すぎるよ
だから2人の運命は変えることができない - 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:38:43
キャラスト7話まで読んで温泉も見たけどまだ頭抱えてる自分も居るからヘーキヘーキ
一度物語を整理したくなる... - 5125/08/26(火) 01:45:59
特にシニアの春、金鯱賞の後に本能が復活してからあの特殊演出が入るところとか本当に鳥肌立ったよ
あの優しいスティルの方が消えて、本能の方がいつの間にか本体に成り代わってたみたいな所とか…
それと自分は温泉→キャラスト7話の順で読んだんだけど星空云々の話題が出てきた時に絶句させられた
トレーナーを本当の意味でスティルの色で塗り潰したのかなって - 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:52:31
キャラスト7話は言われて気づいたわ
5話以降はトレーナーの話あったけどあれはそういう... - 7125/08/26(火) 02:29:29
すこし落ち着いてからここやTwitterで色々感想とか考察見てたんだけど、やっぱり寝れるほどには落ち着けないわ
こっちから見てる分には本当に救いようのないものなんだけど、共に堕ちてゆくことによってトレーナーはスティルの走りを見られるし、スティルはトレーナーのあの顔を見られるからwin-winなんだなとか
歪ではあるもののある意味で本当に美しいストーリーを読んだなと思うよ - 8125/08/26(火) 02:37:46
金鯱賞の後、あの選択についても
あそこでスッパリと走るのを引退してスティルが普通の女の子に戻るのならば、スティルは本能に怯えることもなくトレーナーと平穏で十分に幸せな生活を送ることができたのだと思う
けれどトレーナーはスティルのあの狂気の走りが目に焼き付いて離れないし、スティルも真にトレーナーが喜ぶのは自分のあの走りだと理解して、なおかつそれが生み出すトレーナーの笑顔を求めてしまったからこそのあの結末ってのがしんどい
どちらかが求めすぎていなければ、理性が働いていればああはならずに人並みの幸せを送れたのではと思わずには居られない - 9125/08/26(火) 02:46:05
その後、トレーナーが人間では無くなるかのように
・日光が苦手になる
・虹彩が紅くなる
といったような変化が起きて、まるで満月の夜に現れる「ワタシ」に近付いていくような描写がされているとのもあって本当の意味でひとつに成ろうとしているってのが恐ろしくもあった
完全に書く順番を間違えた気もするけど、トリプルティアラを狙う理由にしても「トレーナー(の興味)を奪われたくない」と言った感じの独占欲から来るもので、育成シナリオの実装より相当前に出たはずの「愛舞い、喰らい」のスティルのキャラソンとしての完成度の高さに度肝抜かれた - 10125/08/26(火) 02:49:52
たぶん少し時間を置いたらまだ書きたいことが沢山出てくるだろうけど、ひとまず書きたかったことは一旦書きました
目を通してくれた方ありがとうございます
完全に余談ではありますが、スティル名手を取るために周回していたのですが時間が経つにつれて馬鹿みたいに体調が悪くなったし、取り終わった後にウマ娘から離れてしっかり寝たらバッチリ回復したのでエンディング辺りの描写にほんの少しだけ親近感を覚えてしまいました - 11125/08/26(火) 07:36:09
起きてしまったので少しだけ続きを書きます
自分がこのストーリーを読んだのが夜だったのもあって、目が覚めたあとウマ娘を開いても「さっき読んだものは夢だったのでは?」と思ってしまうし、起きた瞬間にこのシナリオに関する事が頭に浮かぶレベルで強烈に焼き脳裏に付いてます
4.5周年の目玉キャラであるからこそのこの力の入れようなんだとは思いますが、今後の周年キャラはこのシナリオの衝撃を越えられるのか、という点も個人的に気になるところです
以上 - 12125/08/26(火) 07:56:16
あと少しだけ
最終盤あたりは物語の余白も多くて、こちらの解釈に委ねられる場面もかなりある
この余白では何が起きていたのか、また温泉旅行の後2人はどうなってしまったのか
本当に気になるけれどこれを描写しないこともまたこのシナリオに深みを持たせる要因になっているのかなと
個人的に少し気になったのはシニアJCの後、特殊演出のエフェクトの段階がひとつ下がっていること
あれはスティルと一旦距離を置いたから少しだけ回復したといった感じの解釈でいいのでしょうか