- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:03:01
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:06:37
- 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:08:03
もう睡眠属性はイソネミクニがいるからいいっす……
というか今作のタマミツネはなんで天眼化するんだろうな
頭部位破壊しても失明はしてないし
そもそもエサ食う描写見てもパッと見普通の魚に見えるし
まあ失明してないヌシが鬼火の泡使えるからまだいいけど
- 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:13:56
雷泡種
- 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:26:51
俺もなくなって欲しい
SB最近やってるけどこっちのタマミツネの方が楽しいしヌシの方が同じ技でも強そうに演出されてるし - 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:36:19
あんまりミツネで属性シリーズみたいにすると、ほかのうねうねしたやつの設計の邪魔
- 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:36:39
アホみたいに頭だけ柔らかくしといて壊したら強化形態でーすwがしゃらくせぇから要らん
- 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:39:26
なんというか戻して。せっかく亜種だの希少種だのヌシだのそれぞれの区分作ってるんだから
頑張ればできそうな技以外逆輸入すんな
見せつけるための世界観じゃなくて、納得感を守って欲しいんだよ - 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:44:03
見た目はカッコいいっちゃカッコいいが「そうはならんやろ」感が強いからなくしても良いよ
どういう理屈で頭破壊された瞬間発火能力に目覚めるんだ - 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:44:24
戻して欲しい
頼む一ノ瀬D - 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:52:30
むしろ普段と違う飯食ってたら属性変化しましたは割と変化の原因として分かりやすい部分だからいいと思う
見た目を天眼に寄せる必要はなかったと思ってるが - 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:17:52
桜レイアの斜めサマーを原種が使うし今作は何でこんないい加減なのか
- 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:21:27
二つ名連中自体がXXっていう限られた場所でしか出なかった相手だし別にいいかなと思う
改めて歴戦王や希少種とか追加されるなら別の追加要素があったほうがいいし - 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:38:25
失明したからデカくて感知しやすいバクレツアロワナ食べ続けてああなったってのは良いよね、納得出来る
頭柔らかくして〜…はい壊した!お仕置きモード発動!は違うだろとしか
部位破壊にデメリットなんか付けてもストレスにしかならんだろうに - 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:39:15
戻すはずがないと思うぞ
SBの時点でライゼクスがライトニングブレードを特に説明もなく引っ提げて来てるから二つ名のモーションを原種に搭載するのは両開発陣共通の方針だと思う
多分、出るかどうかもわからない二つ名よりも原種の技のレパートリーを増やす方向性にシフトしたのでは?
ディノとガムートも仮に登場したら藤徳・一瀬問わず二つ名の技を持って来ると思うわ - 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:40:12
- 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:47:28
ミツネの場合はそもそも属性も違うから分かりやすくしただけでは?
というか2連尻尾ビターンみたいななんで原種が使えないんだよ、って技と違ってライトニングブレードは明確に二つ名の発達した蓄電殻でしか使えないって言われてるから同じだろ
レイアも螺旋サマーソルト使うようになってるし今後は徐々に原種に亜種・希少種・特殊個体の技がシフトしていく形になると思うわ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:49:53
何度も言われてるけど説明をしろ
禁足地のタマミツネは普段からバクレツアロワナを食べてるから一般個体でも天眼化出来るってのはあくまでファンの妄想だぞ
世界観重視してるんだろ公式でしっかり理屈付けをしろ - 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:51:45
タマミツネが炎出せますはいいとしてなんで普段から炎使わないんですか?の答えはあるの
- 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:52:13
なんだかんだ楽しいからワイルズタマミツネは批判したくないけど次回作以降は戻してほしい、とは思う
天眼個体が追加されたのもタイトルアップデート第一弾の顔としてそれ相応の強さを用意しなければならなかったからだろうからね
今作以降のミツネでデフォでついてくるのは違うだろう - 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:56:19
X4大メインの中で唯一ミツネだけが原種と違う属性の攻撃をする様になるんだよね
ぶっちゃけ特に深く考えず一瀬か辻本と話し合って二つ名の技を今後入れていきましょうって決めたんじゃない?
で、いつも通り説明は設定資料集とかでやるんだろう
それこそワールドのネルギガンテとかも詳細はあっちだったしな - 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:58:03
- 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:01:12
技は個人的には全く問題ないんだが、目が燃える演出は「あっそれ通常個体でもするんだ……」って気持ちになったな
爪ドリル、背面プレス、狐火、他の奴で言うならゼクスカリバーとかそういうのはやる意味があるけど、目燃やすのは何のタクティカルアドバンテージもないからさ
追い詰められたゼクスやオウガの雷の色が青とか金とかになっても同じ感覚になると思うわ - 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:02:13
こいつブレスまで火属性になるからマジで意味わからんぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:03:28
ラギアも本来水中が本気で地上はスタミナ回復の為なので攻撃チャンス!という立ち位置から
亜種のように地上のが強くて水中はボーナスステージ扱いになってるところからして
今後の追加モンスターは全般的に亜種や二つ名の要素足されていく事になるんじゃねえかな - 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:04:58
- 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:14:17
原種に亜種の要素ねじ込むぐらいなら水増し呼ばわりでもいいから亜種追加してほしいんだけどなあ
ほぼコピペみたいなモンスターでもやっぱり装備増えるのはデカいよ - 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:39:32
亜種やら特殊個体のモーションを持ってくるのは別にいい
ただ今回みたいに説明もなければ装備に追加個体の要素が反映されないならもうやらなくていい - 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:50:32
納得のいく説明はしてくれるのだろうか