- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:10:24
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:13:50
多分そう
てかそれ以外に説明のしようがあるだろうか - 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:18:25
アニポケだと室内で雨雲作って雨降らしてたっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:51:22
夜のにほんばれの時点で謎だ
月の光の回復量が増えるのはいいとしてソーラービームには影響ないだろ - 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:56:26
夜のにほんばれ下で使うあさのひざしとかまぁ意味不明な状況もできるわけだし深く考えるだけ無駄よ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:21:42
相撲の櫓投げもマジで櫓を投げてるわけじゃないしね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:38:51
よく考えなくても神様でもないのに天候変えられるポケモン凄いな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:08:17
技として大量の水を出現させたりするし温度も変えられる
まあ頭上の天気くらいなら変わりもするか - 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:17:47
天候も変えられるし地形も変えられるしグラスフィールドとかで自然も作れるんだよな…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:19:13
流石に半径10mぐらいの局地的な天候操作だと思ってる
十分凄いだろ - 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:27:54
ドラゴンボールでベジータが月の模造品作って浮かべてたのの似たようなもんだろ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:41:20
ベジータと似た事出来る一般ポケモンがそこら辺にいるのはヤバいだろ!
- 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:46:34
SVだと擬似太陽みたいなの出てたよな