- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:52:41
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:54:58
そもそも新旧でほぼ別作品といっていいから原作準拠なら新みろとしか
- 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:13:36
- 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:22:12
ストーリーでいうならダークファンタジーは共通してるけど人間関係がねっちょりしてるのが旧、カラッとしてるのが新という感じ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:22:45
旧は原作がまだ全然進んでない状態でスタートしてアニオリで完結させた
新は原作がきちんと溜まった後で原作準拠で作り直した
旧はアニオリと聞くと拒否反応出る人もいるかもしれないけど旧の方が好きという人もいるレベルにはおもしろい(原作をないがしろにする意図はない)
でもやっぱり原作や新を見た後だと解釈違いに苦しむかもしれないから、旧→原作→新が個人的におすすめ - 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:24:23
無難なのは旧から新見るのが面白い
あと可能なら旧と新の間で映画のシャンバラも見よう - 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:01:38
旧は実質別作品だし、荒川弘のハガレンに触れたいのなら無難に新じゃないか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:07:51
鋼の錬金術師を見るなら新だろ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:09:03
作画も当然原作再現度も新
旧は今更見てもしょうがない - 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:09:23
- 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:10:16
- 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:11:51
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:19:47
作画は技術が上がった新の方が勿論いいけど、旧も十分作画いいからどっちもおすすめしちゃうんじゃないかな
新も旧も作ってるの同じアニメ会社だし - 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:25:58
作画にそこまで差は感じないな
まああえて言えばラストのアクションの爽快さから新か? - 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:35:11
作画はそんな変わらん、絵の綺麗さやアクションの派手さなら間違いなく新の方がいいが
……とはいえ旧見たのリアタイ時だから全然思い出補正で作画の差があったらすまん - 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:47:16
たぶん旧版アニメ見ても語れる人はごく少数だから新版みなよ
マンガを忠実にアニメ化して原作ファン納得の良画質よ - 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:06:01
旧ハガレンも22年前だからなあ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:11:09
旧版のOPEDマジで大好きだからそっち勧めたいけど無理強いはよくないよな…
グリード戦とかラース戦とかめっちゃ動いてた記憶あるけど思い出補正の可能性ある - 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:12:46
新旧だったら新がおすすめ
余裕あったら映画版見れば良い
映画は旧の設定・キャストでの続きだけど、あれはあれで良い - 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:19:17
- 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:40:28
両方とも作画は安定してる感じ?流石に50話ぐらいあるからニチアサ並の作画があってもおかしくないとは思うが
- 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:02:39
実質原作が同じなだけの別物でどっちも当時基準で高クオリティだから作画基準にされると好きな方見ろとしか言えなくなる
強いていうなら新と同じストーリーは漫画でも読めるが旧はアニメしかない - 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:02:51
新は鮮やか
旧は繊細かつくすんだ色合い
個人的なハガレンアニメの作画の印象 - 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:40:48
自分は新を勧めるけど、
・新→旧の順だと旧をフラットに楽しむハードルがめちゃ高い
・旧→新の順ならわりとどちらも楽しめる
と思ってる - 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:46:15
まぁ原作好きなら素直に新見た方がいい
旧じゃないと得られない作画はほぼないから「〇〇の声は旧のがいい!」みたいな動機ないなら新がオススメ
なにより旧はシン組が入る前のエピソードから膨らませて作られてるからまぁ視聴感がドロドロしてて重たい
そこが好きではあるんだけどね - 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:40:27
戦闘作画は間違いなく新
未だにお気に入りのシーン多いもん - 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:06:21
作画の良さだけで聞いても望む答えは返って来ないよ
作画の良さと言っても(A)キャラの安定性、(B)背景の生み出す雰囲気、(C)バトルの激しさ…とか分かれてるしそこから
キャラの顔の影の描き方とか(A)寄りの(B)だな…激しいだけで雰囲気壊すバトルは(B)がイマイチな(C)だな…みたいな話になるし断言しづらい総合力の話になる、テンポとかBGMとか含めると更に複雑化する
ハガレンに関しては新の方が色々安定してるけど、旧の色気は絶対出せないだろうな…くらいの差があるかな
とりあえずアニメの作風がわかりやすく出てるOPED映像見ると良いと思うよ
個人的に I Willの映像が一番好き
エドの気性と戦闘スタイルの泥臭さ、エンヴィーを中心としたホムンクルスの不気味なカッコ良さ、鳥が鎧に止まるアルの穏やかさ…これが30秒くらいの動きで表現出来てる
他の部分はほぼ静止画EDなのにめちゃくちゃ雰囲気良くて完成度が高い - 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:19:38
- 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:33:18
荒川弘作品感がいい意味で全然ないのが旧だからなあ
監督「少年の成長を描きたいんですよねえ」
赤パン牛「ウチのは最初っから成長カンストしてますからねえ……」
って感じだし - 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:36:10
原作読んでないなら旧版かなぁって思うけどね
まあここじゃ新版の方おすすめされてるし新でいいんじゃない? - 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:02:37
ハンターとかの場合は会社そのものが違うっていうのもあるけど
そもそも作風や質感とか違いすぎるし単純な話の構成や映像の見せ方とか
演出センスのレベルが違うっていうのが大きいからなぁ
るろ剣とかにも言えることだけど
- 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:01:36
プリキュアの中弛み回みたいな作画しょっぱい回は全然ないぞどっちも
- 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:05:42
正直ちゃんとストーリーを堪能したいなら断然新の方。
一本筋が通ってるから。
「なんとなく流し見したい」とかならそもそも作品自体お勧めしない。結構設定凝ってる話だから - 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:24:30
ゴチャゴチャ悩んでないで原作準拠の新版見ればいいよ
旧版も面白いけどハガレンが非常に高く評価されてる大部分は原作のデキが良いからだし - 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:25:07
新アニメFAもまんまってわけでもなくて入れ替えやカットもあるよ
OPホログラムに変わってから本番みたいな意見もある
ラストは原作の最終回を2回に分けてるから補完も多かったな - 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:26:57
- 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:43:04
新版おすすめしたいとこだけど旧でやったからカットされたり巻かれたエピソードもあるからなぁ…新観たあと原作も読んでほしいところ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:46:48
シャンバラ(旧最終回後の映画)が好きだから旧を進めたいけど、原作の流れを見たいなら新かな?
旧と新の一話を見てから決めてもいいんじゃないかな?
自分は旧しか見てないけど、とある回の特殊EDは楽しかった頃の映像なだけにとても辛い…… - 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:58:02
ダークな要素はあれど基本は王道少年漫画のストーリーで最後は大団円のハッピーエンドなのは新
全体的に重苦しく退廃的なダークファンタジーで最後はバッドではないけどビターエンドなのは旧 - 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:07:33
荒川弘作品見たいなら新の方。水島精二作品が見たいなら旧。
- 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:08:13
同じ時期のOPも好き
高所からの落下からの戦闘シーンとか、エンヴィーがニヤッと笑うところとか
dアニメで見返してきたけどやっぱり良かった
旧と新のOPとED(映画含)が一緒になったCDを持ってるけど、主題歌はどちらの作品も良いよ
決めかねてるんだったら、YouTubeミュージックで公式の歌を聞いてから決めてもいいんじゃない?
- 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:50:03
どちらを見るのせよ、楽しんでね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:23:32
- 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:05:48
どちらもおすすめだから困る
個人的には旧が好き - 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:12:02
- 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:32:04
旧もいいよねって話せるのは新や原作を知ってるからなので片方しか観られないなら新でいい
旧だけ観てる人と話そうとするとネタバレのオンパレードになる - 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:56:22
ハガレンの大枠をざっと見たいならやっぱり原作完結後に描かれた新の方
新版と旧版の関係は、例えるなら正史と演義か? - 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:53:11
そういやそうだった
先ず旧版は当時原作が存在した範囲は割と忠実にアニメ化→ストック無くなってからオリジナルパートに突入
そして新版はこの旧の当時原作が存在して原作忠実にアニメ化した部分は端折って跳ばし、当時旧アニメ時未だ原作が無かったパートに入ると原作を忠実にアニメ化したアニメが始まったって感じだった
この切り替わりポイントって旧アニメで言うと何話だっけ? そして原作コミックで言うと何巻?
分かる人スレ主に教えてあげると良いんじゃない?
- 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:55:19
旧は全体的に女々しくて好きになれなかったな
- 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:00:54
旧もかなり完成度高いけど後半から全然違う作品だし映画まで行くとジャンルすら変わってくるからなぁ
FAの方が初見には良いやろ - 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:58:27
個人的に1行目は同じ感想だけど、今は無理だがいつか両方見る前提ならば旧の方を観てほしいと思ってる
- 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:22:28
旧は原作エピソードでもキャラや設定が変わってたりするからなぁ
アニオリとしては出来がいいとは思うけど鋼の錬金術師をみたいなら新か原作 - 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:29:27
ウィンリィの扱いも不満
- 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:50:28
旧新ハガレンの比較で作画を出してる人ってほとんど見たことないわ
キャラデザならちょいちょいいるけど
大体は、ダークファンタジーを求めるなら旧、熱い人間讃歌を求めるなら新と言われる
個人的にはやっぱり圧倒的新
あんなに燃えて泣いた作品は無かった - 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:06:14
俺旧大好きだしぶっちゃけ新アニメ2話くらいしか見てないけど人に聞かれたら間違いなく新勧めるよ
話が全く違うアニオリオンパレード作品を原作読んでない新規には見せられんわ
新見てくれ - 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:46:28
殺人鬼に怯えまくってるエドとか不殺誓ってるはずなのに殺したエドとか兄弟がスカーに負けて2人で生きるって話したはずなのにお互いを人体錬成する自己犠牲とかが合わなかったな旧は
旧見るなら原作見る前がオススメだわ - 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:12:55
このジメっとしたダークファンタジーの旧鋼の監督が、この後全体的に湿っぽい作品が多いガンダムシリーズの新作引受けた時には背景重いけどちょくちょくギャグ挟んでカラッとしてる原作ハガレンみたいな00作るんだから面白いもんだ
原作知らないなら新かな - 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:51:49
旧ではグリード辺りまではやった
巻数で言えば8巻の序盤くらいまで
ただ原作通りではなくかなりオリジナル設定が入った別物
んで新はこの8巻くらいまではかなり端折っている
更に言うと10巻の範囲くらいまでは結構カットが入るのでここまでは原作で履修してから新アニメを見るのを勧める
それ以降は大分忠実だし作画とか演出とか迫力があるのでアニメで見ても楽しめる - 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:17:24
新の方がおすすめ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:03:53
なんとなくちょっと摂取するだけなら映画もいいぞ…
- 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:35:35
旧は漫画の鋼の錬金術師という作品とはまったく別のオリジナルストーリー(途中から特に)なので、鋼の錬金術師が見たいぞ!だったら新だと思うな
旧はキャラの性格なんかも違ったりしてほんと別物なので - 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:41:03
これは新旧ハガレンについて語らせる巧妙なスレ
- 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:19:39
新かなあ、やっぱ
旧もめちゃくちゃ好きだけど、旧は新見たら見る気なくなるくらい鬱展開ばっかりある
あと、旧はハガレンであってハガレンじゃないので
ダークファンタジー全開で鬱展開バドエンメリバ、キャラがかわいいのが好きなら旧
熱血バトル全開で王道ファンタジー逆転ハピエン、キャラがかっこいいのが好きなら新
主観だけど - 64二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:19:04
保守
- 65二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:35:31
旧→原作8巻くらいまでしか出てないけどアニメ化! ざっくり荒川先生の構想元にアニオリで完結させるぞ!
兄弟愛にスポット当ててダークファンタジー感を強調していこう! 救えない命と水島成分を少々…あーっと!
新→改めて原作通りにアニメ化! 尺が足りなくて5クールになるから序盤はすっ飛ばしてガンガンいくぞ!!
主人公の精神的成長と少年漫画らしい熱さを強調していこう! 原作補完と戦闘作画をひとつまみ…あーっと! - 66二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:58:32
超古参としてはどっちかしか見れないなら断然新だけど
放送時期のあれこれとか原作に与えた影響とか鑑みると本当はどっちも観てほしい
旧の途中まで→新でもいい
メリッサは名曲 - 67二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:01:03
原作厨だから新しか勧められん
序盤カットとかまあ文句言われる箇所もあるっちゃあるけど、原作を尊重しつつところどころでアニオリ補完も良い感じにやってくれたから頭が上がらん
作画も今のアニメと遜色ないし
旧も面白いっちゃ面白いけど、アレをハガレンと呼ぶのは違うんだよな マジで温度差が段違いだから - 68二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:06:13
レプイされた女性が見たいなら旧だね
- 69二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:26:37
BGMでは旧のブラーチャが最強だったと思ってる
- 70二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 04:23:26
画だけで言えば旧のほうが上だな
旧はカメラワークや演出が上手くてアニメとしてレベルが高い
新が悪いとは言わないが画面作りはフツーのアニメという印象
ただまぁ「鋼の錬金術師を知りたい!」というのなら原作準拠の新アニがいいよ - 71二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:01:34
新も旧もいいから困る
- 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:32:05
- 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:12:37
新は妙に色が明るすぎる感じ(逆に旧はやたらトーンが暗い)で何となくバタ臭い印象
その代わりに動きのあるシーンはマジで勢いあっていい