- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:31:29
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:33:26
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:34:17
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:34:48
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:35:17
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:36:40
フォームチャンジじゃなくてフォームチェンジね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:36:45
人気作だからなあ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:37:49
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:37:50
人気だし見た目がわかりやすく刃物持ちの中でも刀で他と差別化しやすいのもあって色々扱う上で個性出しやすいんだろうなあと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:38:54
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:40:33
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:41:33
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:44:03
- 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:45:26
最初は顔に漢字貼り付けたデザインで人気にならなそうと思ってたけどなぜか超かっこよく見える
- 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:45:50
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:08:36
チャンバラバすこ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:21:44
ついでにゴーカイジャーでも最初の前後編エピソードで取り上げられたのがシンケンジャーの力だね
更にその時に登場した敵はザンギャックの行動隊長ではなく、皇帝親衛隊しかも隊長で推定ダマラスと同格扱いのデラツエイガーという序盤の大ボス
初戦でいろんなゴーカイチェンジが歯が立たなかった中で、しっかりシンケンジャーで押し切ったのも、割と優遇されている感じはある
- 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:23:45
本編観てる内に段々と松坂桃李のシュッとしつつ柔らかさのあるイケメン顔に見えてくるから不思議
- 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:24:45
優遇されるだけの結果は示してるからな、この作品
- 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:46:11
BD-BOX化された最初の作品でしょ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:01:22
今回の敵側が変身と強化形態になったのをどう見るかだけど。(私は好き)
基本扱いはかなり特別に近いよね - 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:05:18
これについては放送のタイミング的都合だとは思うけど、初の映像作品におけるライダーと戦隊の本格コラボの当事者でもあるしな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:49:42
Wオーズ並みの連続当たりのゴーオンシンケンは優遇されがちだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:06:10
他も楽しいんだけど、シンケンジャーのオープニング歌うただ楽しいから特に好き
- 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:43:11
ゴーオンは割と他の車とか動物の戦隊に出番を譲ることも多いけど、シンケンはモチーフの独自性があって替えが効かないよな
- 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:53:55
見てなかった人でも主題歌知ってるレベルだからな