【転スラ漫画版】133話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:24:30

    ついに原初三人娘登場

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:26:05

    原初勧誘回を漫画オリジナルで補完してくれるのマジで嬉しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:31:57

    オリジナル映画の設定を掘り出してた

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:33:08

    書籍にはないけどなんか元になる原案部分の文章を伏瀬さんが書いてそうな話だったな今回

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:33:33

    書籍だと省略してたが、キャラ商売的に掘っておいた方が良い部分だからなあここは

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:43:55

    掛け合いの中に悪魔の序列とかを感じられてオリジナルとしての完成度が高い

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:54:06

    ヴェノムが黒の系統に恥じぬ胆力とぶっ飛びっぷりでディアブロに気に入られるのも納得した

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:07:04

    >>3

    配下への処罰が猫を被ってない時の残虐性を感じられた

    それにしても拷問の仕方が意外と物理的で笑ってしまった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:47:56

    そういやあれ映画にいた奴だったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:49:56

    アゲーラはもう若い見た目で行く事になったんだな
    おじいちゃん状態のデザインもあったよね確か

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:59:58

    原初の黄の配下の剣で戦う悪魔がなんか黒髪になったハクロウに見えてしまう。
    そんなに出番がなさそうとはいえ歳とった剣士キャラは2人目だしキャラデザが被っているけど大丈夫?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:03:05

    >>11

    一応理由がある ネタバレになるけどいい?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:03:18

    >>7

    消滅してないってことは敗北したと思ってないわけだからな

    あのディアブロ相手に心折れてないのは異常者だわw

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:34:58

    >>10

    元々中年ぐらいまで若返ったキャラデザだったと思うが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:02:11

    ヴィオレが配下に任せずわざわざ直々に拷問をしてるあたりラージャ王家のこと相当気に入ってたんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:09:35

    >>15

    玩具扱いだろうとなんだろうと「原初がゲームの相手として認める」ってのはそう簡単な事じゃないからなあ

    なおそんな事に対し「良かれと思って」で余計な事した奴等・・・


    泥塗っただけでなく、こっちのやらかしだから補填もしなけりゃいけないって状況に追い込んだのはあまりにも酷い

    悪魔は契約をきちんと守るんだよ、本来はきちんと守った上で色々(悪魔的に)愉快な状況に追い込んで楽しんだりする筈だったのに

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:53:54

    >>12

    じゃあまだアニメ派や漫画派もいるからNGで

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:56:11

    そういえば今回みんな二人手下がいたけどディアブロにはそういったいないのかな?
    ギィは青と緑の二人が事実上のそれだけど青と緑にもそれぞれ二人の配下はいるの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:06:30

    >>18

    青と緑はいる本格的に出てくるのはだいぶ先だけど

    ディアブロはリムル魔王化のときに先生に消費された二人が一応そうだったんじゃないか小間使い扱いだったけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:08:03

    ヤンキー悪魔が思ってたよりボコボコにされてたしちゃんと根性あってよかったわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:38:08

    やっぱ色ないとジョーヌとリムルが結構似てるなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:49:53

    ネタバレNGなら小説板に立てた意味なくない?
    漫画の感想なのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:59:28

    アゲーラが・・・アゲーラが漫画に出てる!
    そして見た目若い姿なのカッケェー!!
    スゲェ感動した・・・

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:00:58

    >>20

    普通ディアブロにあんなにボコボコ、バラバラ?にされたら心折れる筈なのに折れずに立ち向かってるの良かったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:09:18

    他に語れる場所もないからここで語るが、ソシャゲでダンまちとコラボか・・・ラミリス大活躍回の予感
    向こうさんもソシャゲ持ってるから向こうでも転スラとコラボいずれしそうかもな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:13:25

    かなり久しぶりの漫画版追加エピソードやけど
    初登場キャラの性格を上手く出しながら1話にまとめてて漫画家の力量の高さが出てたわ
    欲を言えばもうちょい戦闘シーンが欲しかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:16:42

    悪魔三人娘が主人公崇拝し出すのかなりご都合やな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:20:29

    ここ最近は魔導列車が出てきたり原初3人娘が出てきたりとどんどん面白くなってきたり見応えがあったり見逃せなくなってるんだよな
    魔導列車見た時はめっちゃカッケェー!!ってなるくらいカッコよかったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:22:20

    >>27

    割とそこの描写楽しみなんだよねどう表現するのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:22:20

    原初の白のプレッシャーがヤバかったし怖かったな
    だって色んな意味でギィとディアブロがマシに見えるくらいだから

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:24:40

    しかし地獄門の存在漫画で初めて知ったな
    てっきりみんな悪魔召喚で登場してるのとばかり思ってたから
    そしてレオンの国で原初の黄がしょっちゅう攻撃しまくってる理由がハッキリした

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:26:52

    話進むにつれて原初の悪魔が恐れられてるのよく分からんくなるよな
    こいつら主人公が名付けしてやっと敵の上澄みとギリギリ戦いになる程度
    滅茶苦茶インフレした終盤となっては名付け前の原初ってかなり雑魚寄りだろ
    あの世界でそんな好き放題暴れられる強さには到底見えない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:30:58

    アニオリでジョーヌとディアブロの戦闘シーン追加されないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:33:10

    >>32

    原初すら召喚されたらアークデーモンに弱体化するけどその状態でも並の聖人より強いからな

    聖人なんてそういないんだから被害考えたら楽観視なんかできないのよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:36:37

    >>32

    ホント終盤になるとインフレ凄いことになるからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:53:00

    >>34

    からくりがあったとは言え小国を一夜で全滅が湖畔事件だからなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:00:08

    ついでに言えば撃退出来ても倒したわけじゃないしな
    根に持たれるだけで良い事はない

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:00:34

    >>32

    強さってよりは地雷がどこにあるかもわからんのに気軽に核撃魔法ぶっ放す精神性の方なんじゃないかなとは思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:07:05

    精神世界だと仮初の肉体のフェルドウェイでも名付け前のディアブロに勝ててないし、白はニヒリスティックワールドがあるし十分脅威だと思うけどね

    自我が希薄でエネルギーが膨大な天使と自我が強くてエネルギーが制限される悪魔の対比がインフレにちょうどよくハマった感じよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:09:02

    >>32

    天魔大戦編で味方も敵も覚醒魔王級を大量発生させただけで書籍11巻時点だと原初の悪魔は充分脅威だからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:10:35

    ヤバイのは成長スピードだからなあ、ある程度基礎の積み重ねありそうとは言え得意分野であっと言う間に上回るとか怖すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:11:29

    >>32

    後はエネルギー量は低いとは元々言われているけど(アークデーモン級だから)

    レベルがヤバいからね原初は

    なんだかんだ転スラ世界はレベルが一番大事だから

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:11:58

    31巻の表紙は三人娘ワンチャンあるかも?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:13:26

    >>43

    というか逆に3人娘を出すなら直近はそこしか無くない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:18:11

    >>42

    上限が増えたけどそこまで上がりきってない状態でマッチアップとかやってるからなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:21:09

    大体終盤の両陣営のインフレっぷりがおかしいだけ定期

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:25:33

    というか帝国編の原初の暴れっぷりを見て弱いとはならんだろ
    原初が恐れられているのは手段を選ばない残虐性も含めてだから

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:33:04

    3人娘とリムルが会うのは再来月ぐらいか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:34:28

    ブランの反応が弟の長話にさっさと要件を話せと急かす姉の対応で笑える

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:34:51

    名付け前の強さだと作中の強さ順で100番以内にも入らんレベルじゃないか?
    終盤はインセクターやらクリプテッドやらも湧いてくるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:43:52

    >>50

    クリプテッドの雑魚キャラはカリュブディス級ばかりだから原初よりは弱い

    インセクターの12蟲将は一応精霊系で苦手だから原初の方が弱いかも

    雑魚はクリプテッドと同じく原初よりも弱いと思う


    100位は言い過ぎとは思うが50位以内は厳しいとは俺も思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:47:39

    ただ勝ち負けだけならレオンにカレラが負けているから強くは感じないが滅ぼせていない事を考えると厄介だとは思う
    原初だけではなく悪魔全般

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:49:58

    レオンVSジョーヌとかヴェルグリンドVSブランとかも原初側に勝てはするけど周辺被害がデカすぎるって言われてるしわざわざちょっかいかけるメリットないんよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:50:22

    >>52

    言うて原初の黄時代の「本気を全然出してないお遊び」みたいな奴を勝ち負けに入れるかどうかってなりそうだからなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:51:24

    言うてインセクターやらクリプテッドは一応別の世界から来た連中だからな
    この世界の強さにはカウントされないんじゃない?
    帝国も強さ隠してたふしがあるし目に見える脅威は竜種以外だと原初が次に警戒されてるのは仕方ない

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:53:10

    >>55

    原初以上の強者もそう多いわけじゃないからなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:05:55

    >>47

    まぁリムルとゼギオンとベニマルが残虐性を抑えさせているからな

    あの3人がいなくなったら原初4人でテンペスト以外の周りの被害を気にしないさらにえげつないことをしそうだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:49:00

    アニメ外伝でレオンがルージュ(ギィ)、ブラン(テスタロッサ)、ノワール(ディアブロ)が一番ヤバいって言ってたけど
    その後小説とか見るとこの3人の中で一番ヤバいのってブランな気がする
    残り2人は話し合えば?なんとかなるところはあるけど
    彼女の場合プライドがめっちゃくちゃ高いから下手なこと言ったら何しでかすかわからないから怖い

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:51:50

    >>29

    象の足下で子犬がキャンキャン吠えようと象の方から気にしてやる道理はない、みたいな明確な格上描写とかやったりするんかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:31:34

    >>27

    書籍版読み返してたらリムル自身なんか知らんうちに懐かれたって言ってて笑った

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:39:11

    まあカレラが威圧しても全く効いてなかったのは確かだからな
    究極能力持ってるのもあの場ではリムルだけだし原初より格上なのは事実

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:49:42

    ジョーヌの部下ってアゲーラ以外にいたのは知ってたけど女性の悪魔だったの意外だったな
    ブランとヴィオレは2体とも男性悪魔だったから

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:00:06

    主人公に会う前はアルティメットスキルも持ってないんだろ
    竜、八大魔王、勇者、リムル手下の何人か、帝国の上位騎士、巨人、天使、クリプテッド、インセクター、その他の強者より弱いと考えると70〜80位ぐらいに収まるんじゃね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:28:05

    >>25

    そっちが終わる直前のドデカ花火上げててダンまちファンその話題で持ちきりだったりする

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:44:27

    今回の話ってコミックス次巻で出てくるんかな?それとも次の巻に持ち越しかな?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:57:57

    >>65

    最近は4話で一巻だから次に持ち越しじゃないかな?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:41:10

    アルティメットスキル保持者が天魔大戦編で増えすぎているだけで元々は全然いないから、名付け前の原初はトップレベルの強者は間違いない

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:40:21

    アニメで悪魔三人娘を早く見て~
    4期いつやるんだ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:54:48

    やっぱ黄の系統は主従間の上下関係少ないし、距離感も近いから楽しそう(主が暴走しがちなことを除けば)

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:57:50

    >>67

    そもそも原初は使う魔法が究極レベルだから無くても究極に通用するとは言われてるしな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:30:54

    >>68

    今までの傾向的には27年だろうね

    映画公開後に発表とか動きはありそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:01:56

    >>71

    来年秋は厳しいか

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:50:26

    書籍11巻部分は大好きだから早く漫画で見たいな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:07:14

    個人的にびっくりしたのはシエンが男性だった事かなぁ
    謎の先入観でモスがショタっぽい外見だったからシエンはロリっぽい外見だと思ってた

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:40:31

    >>74

    一応コリウスの夢の時点で姿は出てた

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:12:02

    映画でヴィオレ 今回でジョーヌが遊ばれてたけど名付けバフの影響なのかな
    それとも悪魔3人娘とディアブロだったら根本的にディアブロの方が格上なの?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:20:20

    原初にも得意ジャンルの違いはあるけどあれは名付けとか関係なくディアブロが強いからだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:22:13

    >>76

    基本的にジョーヌもヴィオレもディアブロには及ばない・・・ジョーヌの場合は根本的に戦闘スタイルの相性が悪い

    戦闘巧者のディアブロと、出力=最強のジョーヌだと100回やっても100回勝つんじゃないかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:23:26

    ギィが名無し時代に青と緑をボコったみたいな感じだろう
    白だけは漫画時点でも100%勝てるかどうかわからないらしいけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:25:26

    ブランに関しては敬意を払うようにしてるのはブランの勝敗の考え方が「戦略的勝利の為なら戦術的敗北は敗北でない」みたいな考え方っぽいからだろうか
    少しでもナメたり油断したらいつの間にか負けてるだろうから気が抜けない

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:56:27

    ブランはディアブロが話し合いのみで勧誘している事を考えればヤバい原初に見えるな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 05:11:51

    >>18

    文字通り道具扱いしてたのは居たけどリムルが魔王に進化した時にシオン達蘇生のコストとして献上した

    後日記設定だとベレッタも元々最側近に近しい立場だったらしい

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 05:23:31

    ディアブロが戦術の天才だとしたらブランは戦略の天才なんだよな。多分現在時点だとガチればディアブロは勝てるけど、ブランはその流れになった時点で魔国を滅ぼすか人質にとってディに撤退をチラつかせるぐらいは余裕で出来るので
    後魔法の構築力でも頭一つ抜き出てる気がする

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:45:13

    純粋にブランの方が発生が早かったからディアブロは苦手意識を持っているとは転スラXで言われてはいる

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:50:06

    >>81

    ジョーヌとヴィオレは戦闘で交渉してるけど

    ブランだけ話し合いで交渉してるんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:04:10

    ジョーヌが戦闘中近接戦に切り替えてたのが今後の伏線にもなってて個人的に好きだった
    腕試しや実験好きで覚えたての事をすぐ実践しようとするところがしっかり表れてた

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:40:46

    書籍版ではヴェノムはディアブロからいてもいなくてもどうでもいいカスみたいな扱いを受けていたけど今回の話を見るに漫画版ではもしかしたら割と気に入られるルートに入れるかな?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:29:56

    原初の側近達の中で無敗なのがモス、それ以外は転生を繰り返してるだけで発生自体はモスと同じくらいって認識であってる?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:48:42

    >>84

    まあディアブロがお姉ちゃん苦手なタイプの弟なんだろうな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:14:05

    >>87

    一応書籍のほうでも扱いはぞんざいだけどあれはあれで気に入ってるはず

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:17:36

    >>88

    アゲーラ以外は多分そうじゃない?

    転生しているけれど源流に限りなく近しい悪魔とか見た覚えがある

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:37:09

    >>90

    色々指示を出してる時点で結構認めてるよね

    そのくらい出来るって思ってるわけだし

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:23:45

    ディアブロはマジで興味ない奴は完全無視だもんな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:38:05

    原初についで誕生して数万年無敗を貫いているモス、
    近世種でありながら子爵級にまで上り詰めたアゲーラ、
    この二人は別ベクトルですごいよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:42:07

    >>92

    マサユキの護衛に付かせる時点で割と認めてるよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:43:38

    >>94

    モスは原初に次いだ実力を持ってて灰の王という称号があるにしてはあまりにも上司からの扱いが雑すぎる

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:41:35

    >>96

    そこはチームカラーもあるから

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:13:03

    モスが予想以上に有能でリムルから直接褒められた時にテスタロッサから睨まれてビビるシーンがあるけどあれって組織としてはよくないよね。

    そうなるとモスはこれからテスタロッサのご機嫌伺いの為に成果を出しすぎないようにする必要があるしそれはテスタロッサの主でもあるリムルの損失にもなるから一旦原初達の部下へのパワハラはリムルから指導した方がよくないか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:43:46

    >>98

    逆にアゲーラはすぐそこに気付いてカレラに進言してるんだよな

    全員リムルの部下になるので前みたいに手下に好き勝手できないからな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:54:57

    モスは固有能力が便利すぎるのが悪いというか…あと見た目

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:59:30

    まあモスは高位の支配者だったのが中間管理職になってしまったからな
    色々大変な立場な事は確かだ
    アゲーラは逆に元々下位の実働部隊みたいな立場だから立ち位置はそんな変わってない感じ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:50:05

    >>94

    アゲーラはもう悪魔になる前から色々凄かったからな

    とはいえ実力でジョーヌの側近にまで上り詰めてるのは普通に凄い

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:18:44

    テスタは気性が荒いからモスは碌な目に合わないでしょう私の知ったことではありませんがモスには同情します
    同族の不幸に興味がないディアブロ評価がこれなのが全てを物語ってる

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:56:30

    モスはあれだけ有能なのにテスタロッサからの評価がそこそこなの可哀そう
    レインのお付きのミソラは逆にレインより有能って言われてるくらいなのに

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:20:58

    >>102

    ジョーヌ系であそこまで言える根性がスゴイって事なのかもしれない、基本的に系統の奴は性質が似るようだし

    レインの所みたいに反面教師なのか下に投げる事が多いからなのか違うって時もあるようだけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:34:33

    >>104

    実際テスタロッサはモスと同等の情報収集能力とモス以上の戦術と戦略、戦闘能力だからテスタより優秀ではないが滅茶苦茶優秀だよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています