ヒカ碁のこのシーンが地味に好きなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:51:08

    わかる人いる?


    塔矢を追いかける厳しさを加賀は知ってるのに、ヒカルに対して無理とは言わず、覚悟だけを問うているのが好きなんだが

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:53:39

    ヒカルがプロ入りしたって聞いたらめっちゃ鼻伸ばしそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:31:33

    加賀とかいう葉瀬中一の有能

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:44:50

    加賀も佐為と打ったことある人間だからな
    ヒカルのヘボさも知ってるけど、魅せられた面は残ってるのかなと思える

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:58:50

    >>2

    あれ、加賀の湯飲みぶっこわしたの時系列でいつぐらいだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:00:10

    そう言えば将棋の方の力は奨励会に入れないレベルなのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:15:51

    >>5

    その話に、囲碁部の大会終わって

    夏休み間近と書かれてるね

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:41:45

    わかる、このシーン好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:45:00

    普通の漫画なら加賀筒井三谷あたりはプロ編までくっついてきそうなのに、物語からフェードアウトしてく無常さが好き
    ヒカル含めてそれぞれの道を歩いてる感

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:46:37

    >>6

    確かプロ入りしたみたいな後日談があったと思う

    加賀は囲碁でもアマ高段者クラスは余裕であるから、それ以上に将棋が強いならまあ妥当って感じかなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:58:09

    囲碁部で皆楽しくやってくのを捨ててでも夢を追う葛藤
    色々怪しかったけどなんやかんやで院生になれた
    程なくしてブラックコーヒー事件
    この辺は特にジェットコースターじみた浮き沈みだったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 09:00:12

    改めて見ると筒井先輩って可愛いな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 09:03:07

    筒井さんが北斗杯編の観客で出てきたの好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:46:02

    囲碁部といい院生といいヒカルの進路にガッツリ影響及ぼしてんだな加賀

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:00:38

    加賀はヒカルに魅せられて塔矢への薄暗い気持ちが上書きされてるかなって思った

    もう自分は将棋、アイツは碁って切り分けられてるからカラッとした気持ちいい対応ができたんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています