会社で何も問題を起こしてないのに不安が止まらない……それが僕です

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:42:50

    常に逃げ出したい衝動襲われてるんだよね
    次に医者に行けるのも先出し
    どうすればいいのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:43:40

    少なくともあにまんやめて真面目に仕事すればいいんじゃないんスかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:43:52

    なんでアニキはこんなところでそんな相談をするんだ……?
    病院へ行けっ て思ったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:44:26

    俺と俺とオレオと同じ意見だな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:44:27

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:45:15

    >>2

    昼休憩なんだ 満足か?


    >>3

    予約取れたけどだいぶ先なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:45:23

    >>5

    それが原因じゃないっすかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:46:40

    >>5!とりあえずなんか人と話す場を作れ…最悪VRCとかでもいい

    人と話せばさほど罪悪感は湧かないはずだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:48:28

    読んでて胸がぎゅっとなったよ。
    「問題は起こしてないのに不安が止まらない」「常に逃げたい衝動に襲われる」って、すごくしんどい状態だと思う。
    次に医者に行けるまで時間があるなら、その間を少しでも楽にする工夫をしてみよう。
    ✅ 今すぐできる対処法(不安の波をやり過ごすために)
    ・呼吸法を使う
    4秒吸う → 4秒止める → 6秒吐く、を繰り返すと自律神経が落ち着く。
    「逃げたい」を紙に書き出す
    漠然とした不安を言葉にすると、脳が「これは外に出した」と感じて少し楽になる。
    ・体を動かす
    軽く散歩、ストレッチ、腕立てでもいい。体を動かすとアドレナリンが消費され、不安のエネルギーが少し和らぐ。
    ・刺激を減らす
    カフェインやエナジードリンクは不安感を悪化させやすいから、控えてみる。
    ✅ 職場での不安が強いとき
    「今この瞬間に何も問題は起きていない」と心の中で確認する
    机の下でゆっくり拳を握って開くなど、小さな動作で意識をそらす
    トイレや給湯室に行って数分だけ環境を変える
    ✅ 医者に行くまでの工夫
    気分記録をつける(「今日の不安の強さ:10段階で〇」など)
    → 医者に見せると診察がスムーズになるし、自分も客観視できる
    信頼できる人に一言だけ伝える
    「最近不安が強いんだ」と言っておくと、孤独感が減る
    💡大事なのは「逃げたい衝動=自分が弱い」じゃなくて、脳と体が「もうちょっと休ませて」とサインを出しているだけってこと。
    無理に押さえ込むより「今は不安が強いけど、やり過ごせる」と考えるのがポイントだよ。
    よければ聞きたいんだけど、
    👉 不安や逃げたい気持ちって「特に会社にいるときに強い」?それとも「家でもずっと続いてる」?
    伝タフ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:09:43

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:17:56

    お前病気だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています